多摩丘陵から四季便り

オリンパスのEM1に12-40mmF2.8を付けて撮っています。四季の折々の風景をお届けします。

里山歩き

2007-09-15 10:28:14 | Weblog

昨日は天気も良いので、里山歩きに挑戦しました。木々の中を歩くと気分爽快です。道端に目を落とすと、葉っぱの中で湯中を食べている蜂に遭遇しました。

 

 

オオスズメバチにご注意との看板がありました。

 

 

 

 

とこんな感じです。池あり、田畑、赤とんぼと子供の頃に見た情景が目の前に広がります。長い事忘れかけていた感じします。この辺りは里山が体験できるように整備されています。

 

外人ずれの人たち(40人ほど)が通っていました。多分ボランティアの人に連れられて、日本の里山見学に来たのかも知れません。里山の秋は早いですね。上から葉っぱに付いたどんぐりが落ちてきました。胸のポケットにその葉っぱを挿して、早足で散歩を楽しみました。これってなかなか良いですね!

 

最近ちと悩んでいます。63歳を過ぎたので、こんな生活も良いかな?でも、もう少し働きたいなと働き虫が言っています。(笑)なかなか難しいものです。


最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (kazuyoo60)
2007-09-15 11:29:57
花粉を食べる蜂と肉食の蜂、こちらはスズバチでしょうか。http://www.insects.jp/kon-hatisuzu.htm
肉食のようです。
http://www.g-hopper.ne.jp/free/fukuda/photo_zukan/hachi/pz_suzubachi-01.htm
スズバチだとしたら、スズメバチ科ドロバチ亜科です。
オオスズメバチには出会いたくないですね。
機会はそのうち、どうぞ気長に待ってください。
かかしが沢山、定年後農業を始める方も多いとは聞きますが、大変だと思いますよ。楽な仕事は無いですね。
返信する
怖い! (多摩)
2007-09-15 12:42:39
kazuyoo60さん

スズメバチだったんですね(笑)知らぬが仏で近ずいてパチリとやりました。

そうですね、楽な仕事はないですね。歳相応の生活を送りたいですね。
返信する
こんにちは (mico)
2007-09-15 12:46:12
大きな蜂、怖いですね。
実りの秋を向かえ案山子の出番ですね。
赤とんぼが綺麗です。
里山の秋は一足早いようですね。
返信する
今日は (多摩)
2007-09-15 13:07:43
micoさん

kazuyoo60さんがスズメバチと教えてくれてびっくりです。里山を散歩するのはとても気持ちが良いですね。
返信する
里山 (フレア)
2007-09-15 15:54:15
刺されなくて良かったですね。何色の服装でしたか?
スズメバチはどうか知りませんが熊蜂は黒い色に反応して刺すそうです。熊の色ですね。
きっと熊に蜜を取られる防衛手段でしょう。
私はそれを知ってから外に出る時は白いのを羽織るようになりました。
蜂は都市にもいますから。
返信する
かかし (piano)
2007-09-15 19:00:47
たくさんのかかしは風情がありますね。
里山が近くにあるのですか。散歩にいいですね。
秋が深くなると、紅葉もあるのでしょうか。
返信する
コンバンワ (多摩)
2007-09-15 19:31:01
フレアさん

スズメバチとは知らずに近ずいてました。反省です!
返信する
里山 (多摩)
2007-09-15 19:32:04
pianoさん

秋は紅葉が大変綺麗です。里山の秋はとても素敵で私は大好きです。
返信する

コメントを投稿