「ザ・ジャガーズ」の元リーダー宮ユキオさんが、10月29日に亡くなりました。
1967年6月に「ザ・カーナビーツ」と一緒にレコードデビューを果たし、デビュー曲の『君に会いたい』が大ヒットしました。宮さんは、ドラム兼リーダーを努めています。
グループ・サウンズと言えばミリタリールックですが、当時グループの中では最もミリタリー・ルックが似合うグループとして記憶に残っています。
「君に会いたい」のヒット以降は、1968年の「キサナドゥーの伝説」(海外バンドのカバー曲)があるくらいで、ヒットに恵まれない間にグループサウンズブームが終焉を迎えました。
1971年に解散しましたが、1981年に再結成しシングルを発売しています。
宮さんは、3年ほど前から具合が悪く、入退院を繰り返していたようです。
ご冥福をお祈りいたします。
(シングル)
1. 君に会いたい/ビート・トレイン(1967.6)
2. ダンシング・ロンリー・ナイト/若いあした(1967.10)
3. マドモアゼル・ブルース/哀れなジョン(1968.1)
4. キサナドーの伝説/二人だけの渚(1968.6)英国バンドのカバー曲
5. 星空の二人/恋のパスポート(1968.9)
6. 恋人たちにブルースを/恋するまゆみ(1969.1)
7. 二人の街角/愛の夜明け(1969.5)
8. いつか誰か/フェニックス(不死鳥)(1970.4)
9. はつらつ30才/漂泊の旅(1982.4) 再結成時に発売
「白幡」の名前はおよそ800年前の治承4年(1180年)に源頼朝が下総に入った際、当地に源氏の御印である白旗を掲げたことが由来と伝えられています。
天正12年(1584年)本堂再建の記録が残り、現在の本殿は明治13年に造営されたもの。神殿には勝海舟が明治初めに揮毫した「白幡神社」の社額が飾られています。
明治4年に菅原道真を合祀して「天」の字が加わり白幡天神社の名称になりました。
境内の広さはおよそ2,000坪、緑の木々が生い茂り、梅、桜、椿、ツツジ、サツキ、ユリ、萩、彼岸花、サザンカと四季折々に花々が咲き、安らぎの空間を残しています。
御祭神 ~ 武内宿禰(タケノウチノスクネ)、菅原道真公(スガワラノミチザネコウ)
後神徳 ~ 学問の神、殖産興業の守護、育児の守神、縁結びの神
(白幡天神社の住所) : 市川市菅野1-15-2 TEL 047-322-1798
毎週水曜日に、地元の立飲み屋「づめかん」に立ち寄ります。
一人でも気軽に立ち寄れる店で、「ハイボール2杯⇒日本酒冷1杯」で600円、つまみが400円で合計1000円、これが私のパターンです。
接客態度は相変わらず良く、帰るときには店を出て大きな声で「ありがとうございました」、そして姿が見えなくなるまで店の前で見送ってくれます。
一日の疲れが取れた感じがして、気分良く帰れます。
5月5日、東京ドームで長嶋茂雄氏、松井秀喜氏の国民栄誉賞の表彰式が行われました。
テレビ中継があり、久しぶりに長嶋さんの声も聞くことができました。
長嶋さんはもっと早く受賞しても良かったのではと思いますが、とにかくおめでとうございます。
国民栄誉賞表彰規定、過去の受賞者について調べてみました。
【国民栄誉賞表彰規程】(昭和52年8月30日 内閣総理大臣決定)
1.目的 この表彰は、広く国民に敬愛され、社会に明るい希望を与えることに顕著な業績 があったものについて、その栄誉を讃えることを目的とする。
2.表彰者 内閣総理大臣
3.表彰の対象 内閣総理大臣が本表彰の目的に照らして表彰することを適当と認めるもの に対して行う。
4.表彰の方法 表彰は、国民栄誉賞を授与して行う。
国民栄誉賞は、表彰状及び盾とする。
表彰に当たっては、記念品又は金一封を添えることができる。
5.表彰の時期 表彰は、随時行う。
6.表彰の事務 表彰に関する事務は、内閣府大臣官房において行う。
【受賞者一覧】
(NO) (氏名) (表彰年月日)
1 王 貞治 昭和52年9月5日
2 古賀 政男 昭和53年8月4日
3 長谷川 一夫 昭和59年4月19日
4 植村 直巳 昭和59年4月19日
5 山下 泰裕 昭和59年10月9日
6 衣笠 祥雄 昭和62年6月22日
7 美空 ひばり 平成元年7月6日
8 千代の富士 平成元年9月29日
9 藤山 一郎 平成4年5月28日
10 長谷川 町子 平成4年7月28日
11 服部 良一 平成5年2月26日
12 渥美 清 平成8年9月3日
13 吉田 正 平成10年7月7日
14 黒澤 明 平成10年10月1日
15 高橋 尚子 平成12年10月30日
16 遠藤 実 平成21年1月23日
17 森 光子 平成21年7月1日
18 森繁 久彌 平成21年12月22日
19 FIFA女子ワールドカップドイツ
2011日本女子代表チーム
(なでしこジャパン) 平成23年8月18日
20 吉田 沙保里 平成24年11月7日
21 納谷 幸喜 平成25年2月25日
法華経寺の2世日高上人が開山したといわれる高圓寺の境内に咲く藤が鮮やかな花を咲かせているようです。
「長寿藤」とも呼ばれる藤の花は推定樹齢200年。幹の太さは約130センチで枝が4つに分かれて伸びており、花の房が1メートルほどにもなるものもあるそうです。
5月5日(日)まで「藤まつり」が行われているので、私も出かけてみようと思います。