日々はつれづれ

旅に出たいと思いつつ、過ぎていく日々のつぶやき。

常磐線経由で仙台へ行ってみる。

2025年03月30日 | 旅のいろいろ


2月の半ば、JR東日本のキュンパスを利用して仙台へ行ってきました。
期間限定・平日のみですが、1万円で新幹線も乗れてしまうというもの。
昨年は都合がつかなかったので、今年は利用しようと目論んでいました。

いろいろ見ていると、一番混むのは東北新幹線エリア。
ましてや今年は雪が多いので、日本海側は不安があります。
そこで、一度やってみたかった常磐線経由で仙台へ行ってみることにしました。

今回の旅の目的は
・海が見えるという日立駅
・鉄印帳の東北・道南エリア版が発売されたので、仙台空港線に乗る
・仙台空港散策と御翔印と牛タン
・白松がモナカ本舗で御菓印
・新幹線も乗り放題なので、高崎に寄って群馬のスタバスタンプをゲットする
というもの。

 

というわけで日立駅で下車。
ここは駅から海が見えるというので一度来てみたかったのです。
ガラス張りの駅舎は陽がふんだんに差し込みます。
カーテンもあるようですが、夏は暑そう…。
ガラス張りのカフェでBLTサンドをいただきました。
これがなかなかのボリュームで美味しかった!


日立駅から再び特急に乗り仙台へ。
そして仙台空港へ行きました。
東日本大震災の際は津波に襲われた空港でもあります。
関東住みだとあまり縁がないので、新鮮です。
最近地方空港好きなんですよね。美味しいものや名物がコンパクトにまとまっているので。
それほど混雑していないので、のんびり過ごすことができました。
牛タン美味しかった~。


仙台空港で御翔印を購入し、鉄道駅で鉄印も購入。
都市部から電車で来れる空港は便利でいいですね。
あと、仙台駅近くの白松がモナカ本舗で御菓印もいただきました。
お菓子の御菓印なんてのもあるんですよ。
最中美味しかったです。


スターバックスのアプリで店舗スタンプも集めています。
帰りは新幹線。
関東は群馬だけまだだったので、大宮で乗り換えて高崎に寄りました。
こんな贅沢な乗り方ができるのも乗り放題きっぷならでは。
群馬と関東のバッジもゲットして、充実した1日となったのでした。

その他の写真はこちらからどうぞ。
キュンパスでぶらり旅 ~日立駅と仙台空港
https://4travel.jp/travelogue/11964394
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秩父で氷柱と蝋梅鑑賞

2025年03月15日 | おでかけ
先日日帰りで秩父に行ってきました。
2月の秩父は氷柱と蝋梅(ロウバイ)のシーズン。
昨年も行こうと思いましたが、暖かい日が多く氷柱があまり固まらなかったと聞き断念していました。
今年はよく凍っているとのことで行ってきました。


西武池袋駅から特急ラビューに乗って蘆ヶ久保駅へ。
ラビューも乗ってみたかったんですよね。
あしがくぼの氷柱は駅から近く、車がなくても行けるので選びました。


開場までは小山を一つ越えて線路の向こうに見える氷の塊。
こちらは水をかけて氷を育てているそうです。
この日は天気が良かったのでガラガラと崩れている個所も。
それはそれで迫力がありますが、夜のライトアップの方が綺麗かも?


西武秩父駅から秩父鉄道の御花畑駅まで歩き、長瀞駅で下車。
シャトルバスでロープウェイ乗り場の近くまで行き、宝登山の蝋梅を見にきました。
中国原産の梅である蝋梅(ロウバイ)。
その名の通り、蝋をまとったかのような可愛らしい花です。
匂いがけっこう独特。いい匂いと気になる匂いの間というか…。
私は結構好きです。


蝋梅園の近くには宝登山神社の奥宮がありました。
麓の宝登山神社にもお参り。
そして季節限定の御朱印帳が素敵だったので購入してしまいました。
本殿や蝋梅が箔押しになっているんですよ。
これはオタクに刺さる装丁の御朱印帳です。


最後は西武秩父駅に直結している「祭りの湯 」で温泉に浸かってきました。
食事処で一杯やって、ほろ酔い気分で出てきたら、ライトアップが綺麗でした。
今回利用した西武鉄道のフリーきっぷは2日間有効。
秩父鉄道の長瀞から三峰口までカバーしているので、泊まりでも良かったかも。
まだまだ観光したい場所はあるので、また来たいと思います。

私は生まれも育ちも埼玉県ですが、東部なので秩父は遠いんですよね。
静岡県の中の伊豆みたいに、独立した地域のように感じています。
でも天気のいい日には秩父連山が見えます。
やはり埼玉県民の心の拠り所のひとつなんですよね。

その他の写真はこちらからどうぞ。
秩父散歩 ~氷柱と蝋梅をみにいこう
https://4travel.jp/travelogue/11962056
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2025年、あけましておめでとうございます!!

2025年01月01日 | 日々のたわごと

あけましておめでとうございます!

昨年宿泊を伴う旅は以下の通り。
その合間に船の科学館を見に行ったり、御宿場印を集めに行ったりしました。
・清水から駿河湾フェリーに乗って伊豆へ
・天竜浜名湖鉄道と掛川花鳥園
・大垣観光と長良川鉄道と樽見鉄道
・ジェットフォイルで松崎へ
・伊勢鉄道・信楽鐵道・北条鉄道・京都丹後鉄道とポムポムプリン列車
・岡山鳥取 井原鉄道・若桜鉄道・智頭急行へ

しかし体調面では蜂窩織炎を発症すること9回。
蜂窩織炎(ほうかしきえん)は足の傷などか菌が増殖し、赤く腫れて高熱が出るというもの。
解熱剤を飲めば1日くらいで熱は下がりますが、毎回8度からひどい時は9度越えの熱を出すのはしんどいです。
原因はいろいろありそうですが、きっかけは一昨年日光でブヨに刺された箇所な気がします。
五十肩にもなり、痛みで横になれず泣きながら夜を過ごした日も。
本当に体調には気を付けたいと思います。

鉄印は40社中30社が集まりました。
あともう少し! と思っていたら、東北・道南エリア版が始まったとのこと。
いつか増えるかもと思っていましたが、こんな形なのか…。
御船印みたいに上限を決めず、数でマイスター制度にすれば良かったのかもしれませんね。
そして去年行っていた夜行フェリー旅は実現ならず。
今年こそは行ってみたいです。

今年もよろしくお願いします!!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ポムポムプリン列車と鉄印旅

2024年11月10日 | 旅のいろいろ


丹後鉄道のポムポムプリン列車に乗ってきました。
京都の天橋立を通る路線です。

1日目:名古屋まで新幹線で行き、伊勢鉄道・信楽高原鉄道に乗り、京都を経由して舞鶴へ
2日目:丹後鉄道に乗り酒蔵に寄ったりして福知山へ
3日目:ポムポムプリン列車に乗るために再び丹後鉄道に乗り、北条鉄道に乗ってから加古川経由で帰宅
というぐるっとまわる旅程。
そもそもは夏に予定していたのですが、暑さと体調不良のために断念していました。
ポムポムプリン列車が走ると知り急遽決行することに。
しかし予定していた2日目がまさかの運休!
スケジュール出るのが結構ギリギリだったんですよね…。
3日目の予定を変えて無事乗ることができました。


伊勢鉄道は鳥羽水族館があるからラッコなのかな、と思っていたらポケモンなんですね。
ポケモンもいろいろコラボしているなぁ。


信楽高原鉄道は少し散策しようと思っていたのですが、雨が凄くて。
列車が止まると困るので、早々に京都に向かいました。
京都から舞鶴は高速バスを予約していました。
後から聞いたら大雨で鉄道は止まっていたらしいので、バスにして良かったです。


2日目は東舞鶴の軍港クルーズへ。
この日は海上自衛隊の船がたくさんいました。
御船印も購入しました。


ポムポムプリン列車は期間限定ですが、丹後鉄道にはたくさんの車両があります。
そして日本三景のひとつである天橋立の玄関口。
天橋立は以前にも来たことがありますが、久しぶりなので観光もしようかと思っていました。
が、とにかく人が多い!
京都や大阪から特急もたくさん走っているし、伊根の舟屋へのバスで行きやすくなりました。
あまりの人の多さに観光は断念しました…。


ハクレイ酒造さんにも立ち寄りました。
休日でも営業していて、御酒印がある酒蔵さんです。
生酒を購入したので、お菓子なども一緒に郵送してもらいました。


3日目は福知山を観光を予定していましたが、ポムポムプリン列車に乗りに行くことに。
が、この列車も大混雑。
ポムポムプリン好きというより普通の家族連れなどで混んでいます。
城崎温泉に泊まって天橋立を観光して帰る、というのが定番なんですかね。
ほとんどの人は天橋立で降りていきました。またたくさん乗ってきたけど。


北条鉄道も魅力的な駅舎が多かったです。
今回はとんぼ返りでしたが、短い区間なので全駅降りてみたいです。
次回は神戸と組み合わせてもいいかもなぁ。
関東からだとなかなか行くのが大変な路線です。

そんなこんなの2泊3日でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スカイツリー!

2024年09月16日 | おでかけ

先日スカイツリーに行ってきました。
下までは何度か行ったことがありますが、上にのぼったのは初めて。
いとこが東京に来るついでに展望台へ行くというので便乗することに。

今年に入っていとこに会うの3回目です。
こんな頻度は初めて(笑)。

台風の影響で天候が不安定な日が続く中、いとこの晴れパワーでこの日は快晴。
残念ながら富士山は見えませんでしたが、景色はよく見渡せました。
東京ディズニーリゾートや羽田空港、新宿新都心に東京タワー。
本当に全てが見渡せるようで楽しかったです。

その他の写真はこちらからどうぞ。
東京散歩 ~スカイツリーからこんにちは
https://4travel.jp/travelogue/11929194
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする