![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/67/0c03af541e51639849f22978e76771fc.jpg)
丹後鉄道のポムポムプリン列車に乗ってきました。
京都の天橋立を通る路線です。
1日目:名古屋まで新幹線で行き、伊勢鉄道・信楽高原鉄道に乗り、京都を経由して舞鶴へ
2日目:丹後鉄道に乗り酒蔵に寄ったりして福知山へ
3日目:ポムポムプリン列車に乗るために再び丹後鉄道に乗り、北条鉄道に乗ってから加古川経由で帰宅
というぐるっとまわる旅程。
そもそもは夏に予定していたのですが、暑さと体調不良のために断念していました。
ポムポムプリン列車が走ると知り急遽決行することに。
しかし予定していた2日目がまさかの運休!
スケジュール出るのが結構ギリギリだったんですよね…。
3日目の予定を変えて無事乗ることができました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/44/2d548fb4fda4dc5b223ba0ef32591332.jpg)
伊勢鉄道は鳥羽水族館があるからラッコなのかな、と思っていたらポケモンなんですね。
ポケモンもいろいろコラボしているなぁ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/ac/0666377efdfb64ac07c25bd09a2b1742.jpg)
信楽高原鉄道は少し散策しようと思っていたのですが、雨が凄くて。
列車が止まると困るので、早々に京都に向かいました。
京都から舞鶴は高速バスを予約していました。
後から聞いたら大雨で鉄道は止まっていたらしいので、バスにして良かったです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/a5/4861dd348dae938b063e3ab51da98a25.jpg)
2日目は東舞鶴の軍港クルーズへ。
この日は海上自衛隊の船がたくさんいました。
御船印も購入しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/4c/6e0f624ae0105e64a97ab0929e47a690.jpg)
ポムポムプリン列車は期間限定ですが、丹後鉄道にはたくさんの車両があります。
そして日本三景のひとつである天橋立の玄関口。
天橋立は以前にも来たことがありますが、久しぶりなので観光もしようかと思っていました。
が、とにかく人が多い!
京都や大阪から特急もたくさん走っているし、伊根の舟屋へのバスで行きやすくなりました。
あまりの人の多さに観光は断念しました…。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/f1/1693a0c56ebd9001ee030aac28911929.jpg)
ハクレイ酒造さんにも立ち寄りました。
休日でも営業していて、御酒印がある酒蔵さんです。
生酒を購入したので、お菓子なども一緒に郵送してもらいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/30/91bafc9450061639e8c1c2c55968cea4.jpg)
3日目は福知山を観光を予定していましたが、ポムポムプリン列車に乗りに行くことに。
が、この列車も大混雑。
ポムポムプリン好きというより普通の家族連れなどで混んでいます。
城崎温泉に泊まって天橋立を観光して帰る、というのが定番なんですかね。
ほとんどの人は天橋立で降りていきました。またたくさん乗ってきたけど。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/ce/74938dd70f40532697288f0c41686a13.jpg)
北条鉄道も魅力的な駅舎が多かったです。
今回はとんぼ返りでしたが、短い区間なので全駅降りてみたいです。
次回は神戸と組み合わせてもいいかもなぁ。
関東からだとなかなか行くのが大変な路線です。
そんなこんなの2泊3日でした。