ブログ
ランダム
ブログを読むだけ。毎月の訪問日数に応じてポイント進呈
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
ブログ開設
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
日々はつれづれ
旅に出たいと思いつつ、過ぎていく日々のつぶやき。
さざえでございます
2009年06月30日
|
たべたもの・のんだもの
伯母からクール宅急便が届きました。
中に入っていたのは、わさび漬けとさざえ。
さざえなんて初めてもらいました。
貝自体はさほど大きくありませんが、中身はたっぷり。
貝にぎっしり詰まっていたようです。
うまかったー。
コメント
鍋!
2009年06月26日
|
たべたもの・のんだもの
もうすでに夏なのか!? と思うくらい蒸し蒸ししています。
だけどレタスをたくさん食べたくなって、夕飯は鍋にしてもらいました。
本当はレタしゃぶがよかったのだけど、小さいコンロがないので鍋。
鶏がらスープに豚肉・椎茸・えのき・水菜とレタスをたっぷり。
おろしポン酢でいただきました。
レタスがシャキシャキしていておいしかったです。
コメント
ふわふわ
2009年06月25日
|
日々のたわごと
お友達の家に遊びに行きました。
そこには拾ったばかりという子猫がv
もふもふしたものがちょこちょこ動いていて可愛かったです。
まるでぬいぐるみみたい!
うだうだ世間話などもしていましたが、急激に暑くなった今日この頃。
「そろそろあいつが出てくるよね~」
などと言っていたら、我が家ではとうとう奴が出現。
台所に現れた茶色い奴はまだ小さかったですが、
今年も攻防戦が始まったのか…と憂鬱になりました。
早く秋にならないかしら…。
コメント
グランドサークル旅行記・4
2009年06月24日
|
更新記録
グランドサークル旅行記、4日目をUPしました。
モニュメントバレーはまるで違う星にいるようでした。
いよいよ旅も終盤。
最後はグランドキャニオンへ向かいます。
旅行記は本サイトの
こちら
からどうぞ。
コメント
マックフルーリ
2009年06月16日
|
たべたもの・のんだもの
何となく食べてみたマックフルーリ。
これは抹茶&オレオ。
アイスの甘みと抹茶とオレオの苦味がなかなかおいしいです。
が、アイスってこんなに食べられないんだと気づきました。
特にこってり系のアイスはハーゲンダッツサイズがちょうどいいです。
コメント
グランドサークル旅行記・3
2009年06月14日
|
更新記録
本サイトにてグランドサークル旅行記3日目をUPしました。
この日はブライスキャニオンの
こんな道を下ったり、
こんなアンテロープキャニオンに入ったり、
こんなホースシューベンドを崖っぷちからのぞいたり、
と盛りだくさんな1日でした。
お暇でしたら
こちら
からどうぞ。
コメント
写真加工で遊ぼう・3
2009年06月09日
|
カメラと写真のいろいろ
おもしろい写真加工はないかとさまよっていたらこんなの見つけました。
「
幕末古写真ジェネレーター
」
好きな写真をアップロードすると、昔風に加工されるというもの。
こんな背景だと雰囲気が出ます。
ご先祖様の写真とか言ってだませそうです。
コメント
グランドサークル旅行記・2
2009年06月08日
|
更新記録
グランドサークル旅行記、2日目を作成しました。
この日はザイオン国立公園とブライスキャニオンその1。
川や風に削られ出来た数々の場所。
自然は本当にすごいです。
こんな削れた岩も出てくる旅行記は
こちら
からどうぞ。
また、一度掲示板を閉めることにしました。
ご意見ご感想ご連絡等ございましたらブログのコメント欄、
もしくはこちらの
メールアドレス
宛までお願いいたします。
コメント (2)
グランドサークル旅行記・1
2009年06月04日
|
更新記録
本サイトにてグランドサークル旅行記始めました。
といっても、まだグランドサークルは出てきませんが。
初日は狂乱の街・ラスベガス。
面白いけど、肌が合わない街だなぁというのが第一印象。
写真はエジプトをモチーフにしたホテル・ルクソール。
ちょっとハリボテっぽくて笑ってしまいます。
それでも初日から歩きまくって楽しんだラスベガス。
そんな様子は
こちら
からどうぞ。
コメント
国宝・阿修羅展
2009年06月03日
|
博物館・展覧会・講座
今話題の「
国宝・阿修羅展
」に行ってきました。
しかし平日だというのに入場制限がかかり1時間半待ち…。
並んでみたものの、こちらは20時までやっているので先に「恐竜展」に行くことに。
再び並び始めること多分2時間弱。
行列のある場所には日傘の貸し出しや給水所が設けられたりしていました。
気分の悪い人が出たときのために、係りの人も列の間を巡回。
しかし本当に大変なのは入場してからです。
とにかくすごい人と熱気。
解説を聞きながら見学するなど無理そうだったので、イヤホンガイドは借りず。
最初の部屋のガラスケースの中もほとんど見えません。
ただ、手元だけではなく上のほうにも解説板がありました。
気になったのだけ人並みの隙間から見学。
最初の部屋を過ぎると十二神将などの像があります。
カルラのくちばしがちょっと素敵。
阿修羅・十二神将というとまんが「聖伝」を思い出す世代の私たち。
「これがけんだっぱ王か!」などと言っていました。
そうしてたどり着いた阿修羅の部屋。
ダヴィンチ展の時と同じようにスロープができています。
そこも人が連なっていますが、隙間から見下ろして絶句。
阿修羅像を何重にも人が取り巻き、押し合いへし合いしています…。
それでもそこを進まねば次の部屋へいけないし、近くで見たいし。
ということで突入。
阿修羅とゆっくり対峙して何かを感じる…なんてことはできませんでした。
それでもぐるっと一周できるのは楽しいです。
阿修羅の腕は縦に並んでいるのかと思ったら、下の2本は同じ位置から出ていました。
阿修羅というと3面とも全く違う顔をしているものと思っていました。
思い出すのはキン肉マンに出てくるアシュラマン。
あの顔がくるくる回るのが印象に残っています。
とまぁ、やはり煩悩は追い出せず凛々しいお顔を眺めていたのでした。
阿修羅の部屋を出たら通路を挟んで第二会場です。
ここに来るとぐっと人が減りました。みんなどこに行ったんだろう…。
第二会場入ってすぐには四天王像。
これがまたすばらしくかっこよかった!
俗な人間なので、やはりこういう華麗な衣装は心ときめきます。
甲冑は凛々しく、衣は緩やかに波打ち今にも動き出しそうです。
本物の柔らかな布なのかと思ってしまうくらいの質感。模様も素敵。
その奥には金色の薬王菩薩と薬上菩薩が。
四天王の隆々とした身体と違い、こちらややわらか。
特に薬上菩薩のシルエットが女性的で不思議な印象でした。
最後にバーチャル映像の部屋を経てギフトショップへ。
そりゃもうこの人気ですからギフトショップも大混雑。
人並みをかきわけてポストカードコーナーへ行きました。
阿修羅は正面・背後・横からとあったので購入。
四天王は4体で1枚のみ。写っているのも上半身だけ。
折角だから1対ずつ全身写っているものが欲しかったです。
その他にカルラのポストカードも購入。
あと、阿修羅の蒔絵シールも買ってきてしまいました。
間もなく終わるというのに大盛況の阿修羅展。
最後の週末は一体どれほど混むのでしょう。
でも行ってみて良かったと思ったのでした。
コメント
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
«
前ページ
プロフィール
フォロー中
フォローする
フォローする
自己紹介
旅に出たいと思いつつ、過ぎていく日々。
カレンダー
2009年6月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
前月
次月
検索
ウェブ
このブログ内で
カテゴリー
日々のたわごと
(224)
更新記録
(103)
旅のいろいろ
(109)
おでかけ
(98)
鉄道のいろいろ
(14)
カメラと写真のいろいろ
(15)
電子なものいろいろ
(25)
博物館・展覧会・講座
(44)
ミュージアムで食べる
(2)
世界を食べる
(5)
たべたもの・のんだもの
(171)
テレビ・映画・舞台
(76)
本と漫画
(3)
飾る
(1)
庭にも満たないけれど
(13)
おきにいり
(39)
つくりもの
(11)
いただきもの
(6)
茶柱家の人々
(24)
思い出
(6)
ひとりごと
(4)
バトン
(6)
函館・南北海道滞在記
(7)
最新記事
2025年、あけましておめでとうございます!!
ポムポムプリン列車と鉄印旅
スカイツリー!
ジェットフォイル特別便
EvernoteからUpNoteへ乗り換える
大垣にいってきた
掛川に行ってきた
妖怪展に行ってきた
船の科学館を見に行こう
駿河湾を渡って伊豆に行ってきました
>> もっと見る
茶柱のいろいろ
あちこちに手を出した結果のブログリンク。
とりあえず行ってみる?
旅日記のブログ
4travel
旅の写真いろいろ
キティちゃん津々浦々
ご当地キティのブログ
日々それなりに
人形写真のブログ
Booklog
本の感想や読書記録など
ブックマーク
らんずえんど通信
旅の支度/旅の始末
Aliceの旅の記録
みや's World
函館・南北海道観光ガイド
あみぐるみのantoco*
バックナンバー
2025年01月
2024年11月
2024年09月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年07月
2023年06月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年06月
2022年04月
2022年01月
2021年11月
2021年06月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年08月
2020年05月
2020年04月
2020年02月
2019年11月
2019年09月
2019年08月
2019年06月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年01月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年08月
2016年07月
2016年05月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年01月
2014年12月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年02月
2013年10月
2013年08月
2013年07月
2013年03月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年01月
2011年12月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
2008年05月
2008年04月
2008年03月
2008年02月
2008年01月
2007年12月
2007年11月
2007年10月
2007年09月
2007年08月
2007年07月
2007年06月
2007年05月
2007年04月
2007年03月
2007年02月
2007年01月
2006年12月
2006年11月
2006年10月
2006年09月
2006年08月
2006年07月
2006年06月
2006年05月
2006年04月
2006年03月
2006年02月
2006年01月
2005年12月
twitter
最新コメント
茶柱たつこ/
旅行記ブログを引っ越してみる
Alice/
旅行記ブログを引っ越してみる
茶柱/
冠水。
Alice/
冠水。
Unknown/
レ・ミゼラブル
茶柱/
電子書籍を考える
Alice/
電子書籍を考える
茶柱/
大晦日です
Alice/
大晦日です
茶柱/
倉敷にいます
ログイン
編集画面にログイン
ブログの新規登録
goo blog
お知らせ
ブログを読むだけ。毎月の訪問日数に応じてポイント進呈
【コメント募集中】プロ野球キャンプを見に行ったことはある?
訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!
dポイントが当たる!無料『毎日くじ』
goo blog
おすすめ
おすすめブログ
【コメント募集中】プロ野球キャンプを見に行ったことはある?
@goo_blog
お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について