![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/5c/feda1f6dab43775ed1491c785fa3259b.jpg)
この度鉄印帳デビューしました。
鉄印帳とは、全国40路線による御朱印の鉄道版。
宿場や城や武将や様々な種類も出てきました。
そしてそのブームは乗り物にも。
鉄道の他に船や空港も始まりました。
鉄印帳は基本紺色なのですが、緑のものが欲しかったのでわたらせ渓谷鐵道へ。
その名の通り、渡良瀬川沿いに走り足尾銅山もある、風光明媚な路線です。
以前行ったことがあったので2度目の訪問。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/8f/78dc502df8207531c56ab6933d52015a.jpg)
先頭車両にかじりついたり、車窓から見えた彼岸花の群生に惹かれて下車してみたり。
そのすぐ後に、そろそろ御宿場印も再開しようかな…とGoogle Mapを眺めていました。
すると真岡鐵道の益子駅付近にコスモス畑があるのを発見。
もしかして見頃なのでは? と調べて行ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/0b/9a0c9f202a68c70430215c9985b99b61.jpg)
SLが通過する時間に合わせ、立派なカメラを構える方々にまぎれます。
私も望遠レンズを使ってみました。楽しい~。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/f1/d1865b1a450ecedd68a4f9c5d0071526.jpg)
真岡鐵道も始点から終点まで乗り通し、鉄印をゲットしてきました。
なかなか行きにくい場所も多く、本数も少ない路線がたくさんあります。
時刻表とにらめっこしながらルートを考えるのもまた楽しいです。
果たしてコンプリートできるのはいつになるのやら…。