日々はつれづれ

旅に出たいと思いつつ、過ぎていく日々のつぶやき。

4月にみた映画

2010年04月30日 | テレビ・映画・舞台


4月にみた映画をつらつらと。
ネタバレ含みます。ご注意ください。


タイタンの戦い
まずは画像にもあるタイタンの戦い。試写会が当たりました。
映画館では3Dもあるそうですが、試写会なので2D上映。
そのせいか「ここは3Dの迫力を出すためのシーンなんだろうなぁ」というタメ画がちらほらありました。
確かに画面は綺麗だし迫力はあったんですがねぇ。
内容とテンポがかなり微妙。
育ての家族を殺されて、ハデス様に復讐を誓ったペルセウス。
「あくまで自分は人間として戦う」にこだわってしました。
が、仲間が次々と死んでいく中でとうとう神様の力をつかうことに。
…だったら最初からそうしろよ。と思わずつっこんでしまいました。
それくらい仲間があっけなく退場していきます。
そして大サソリとのバトルシーンが長かった!
仲間を次々と失った大死闘だったのに、サソリを操る仲間がすぐに現れるし…。
さっきの死闘は何だったんだと思うくらい、あっさりサソリに乗って移動するし…。
でも細い道をおそるおそる踏み外すサソリちゃんが可愛かったです。
しかしサソリバトルで集中力を切らした私は、山場のクラーケン戦では盛り上がれず。
クラーケンもごつくてあまり可愛くなかったです。
そしてラスボスのはずのハデス様はあっけなく退場…。
ルシファーのような雰囲気のハデス様はかっこよかったのに!!
身勝手だけどちょっぴり子煩悩のゼウスパパは素敵でした。


パーシー・ジャクソンとオリンポスの神々
奇しくもこちらも神様と人間のハーフ・デミゴッドが主役。
こちらの舞台は現代で、お父さんの存在を知らない少年が主人公です。
ある日ゼウスの剣を盗んだと濡れ衣を着せられ突如追われるパーシー。
訳のわからぬままお母さんに連れて行かれたのはデミゴッドたちの訓練所。
隠れ里のような場所で剣技などを磨くデミゴッドたちがたくさんいました。
てか多すぎ!? 神様たちはそんなに頻繁に地上に降りて恋をするのか!
と思わずあきれてしまいます。でも子供には会っちゃいけないそうです。
ずっと側にいた友達はパーシーの守護者である森の精だったり、
ヒロイン(武闘系)も一緒にアイテム探して別ステージへと進んだりとRPG的な流れです。
それがわかりやすくて、私は「タイタンの戦い」より楽しめました。
けれどこちらのハデス様はパンクなおっさん…。
そしてペルセポネはワイルド系セクシー美女。
このふたりに思い入れがあるアリーズ世代としては少々複雑でした。
(アリーズ:ギリシャ神話をモチーフにした少女漫画)


シャーロック・ホームズ
やっぱりドラマの影響か、ホームズは色白で神経質で根暗でジャンキーでオールバック。
でも強いイメージがありました。
今で言うなら「相棒」の右京さんを不健康にしたような。
だから武闘系のホームズってどうなんだろうとは思っていたのですが。
…思ったよりよかったです。あれはあれでアリ、みたいな。
それよりもワトソンがかっこよすぎ!!
お医者さんだし戦争経験者だしホームズと行動を共にしているし、頭が良くて度胸があるとは思います。
でもそれがホームズの影で目立たないというか。
人がいいというか、控えめと言うか。
それがワトソンに対する私のイメージ。
しかしジュード・ロウのワトソンはクールで渋いです。
決して死んだと思ったホームズが目の前に現れても気絶しそうにはありません。
これはこれで、別物としてアリです。私は。


第9地区
南アフリカで難民となったエイリアン。
スプラッタなシーンが結構ありましたが面白かったです。
舞台が南アフリカというのがまた何とも言えません。
多くのエイリアンは知能が低く、本能的と思われています。
そのエイリアンたちを別の難民施設に移動させようとした人間たち。
プロジェクトリーダーの主人公はエイリアンが作った液体をかぶってしまいます。
そしてだんだんとエイリアン化していく主人公…。
それを作ったのは隠れて暮らしていたエイリアンのリーダー。
子供エイリアンがまた可愛かったです。何気に天才(笑)。
主人公がすごく身勝手なのですが、そこがまたリアルだと思いました。
そしてラストシーンがよかった!
このラストがすごく好みだったので、印象に残る映画となりました。


シャッター アイランド
冒頭で錯覚についての映像がありました。
それを示しながら「錯覚を起こすから気をつけてみてね」としつこいくらいの誘導。
「決してラストをみていない人に教えないでね」というのもありました。
…ここまで煽られたら身構えてしまうというものです。
そして素直に騙されるには、私たちは漫画やテレビやゲームを見てきてしまったというか。
ラストは想像の範疇。あっけなかったです。
最後の最後でちょっとしたひねりがありますが、それすらも想定の範囲内と言うか。
ただ、視点が切り替わった後のスピード感というか見せ方はおもしろかったです。
面白くない訳ではないけど、もうひとひねり欲しかったです。
トリックが分かった後も、映画を見直す気にはならないかも。
でもやはり見応えがあったのはディカプリオ。
急いで歳をとったような姿が残念ではありますが、やっぱりこの人は好きです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「インビクタス」と「ゴールデンスランバー」

2010年02月07日 | テレビ・映画・舞台
映画を2本見てきました。
有楽町にしたら、新宿のような激混み具合がなく過ごしやすかったです。



インビクタス

正に真実は小説より奇なり。
じっくりとしたドラマがとてもよかったです。
長年刷り込まれた価値観を変えることはとても大変なこと。
そして自分を虐げた人を許し、対等の者として手を差し伸べるのはもっと大変なこと。
アパルトヘイト撤廃も、ネルソン・マンデラという人もテレビと教科書の中で知るばかりでした。
初の黒人大統領となった彼が、国民の心をひとつにするために選んだのはラグビー。
そのワールドカップを開催し、優勝するために奮起したチームもすごいです。
ラグビーは詳しくなく、映画の後半の試合シーンは最初長いなぁと思っていました。
でも気が付くと夢中になってみていました。
スポーツは人々の心を熱くし、ひとつにするものなんだなぁとも思いました。

今年はサッカーのワールドカップが開催される南アフリカ。
残念ながら、彼の退任後の国は再び混迷の中にあるようです。




ゴールデンスランバー

スピード感があって、でも映画としてよくまとまっていて面白かったです。
原作を読んだ友人も「うまく映像化されていた」と言っていましたし。
ただ、話としては最初に感じたのは「救いがないまま終わっていいの!?」でした。

全て疑問に思ったことが明かされないと気が済まないわけではありません。
余韻を残す話は好きですし。
ただ、最初から最後まで見ている私は部外者だった気がします。
例えば、ニュースでみた事件のように。
その事件があったことはわかったけれど詳細は報道の範囲でしかわからないただの視聴者。
ほんの少し経緯を見たけれど、本当のことはわからない傍観者のままなのです。

でも今思い返すと、全て青木や樋口の目線・わかる範囲のことしか出てこない、ということなのかも。
事件の当事者である彼らがわからないことはわからないまま。
それでいいのかもしれません。

因みに見所は、古い下水道のレンガのアーチです。私的には(笑)。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1月にみた映画

2010年01月31日 | テレビ・映画・舞台
1月にみた映画のちょこっと感想。
それにしても最近映画館は混んでいるように思います。
映画の日やレディースデーなどは予約しないと座席が取れないし、
それ以外でも土日はすぐに座席が埋まってしまい、予定とは違う回にすることが多くないrました。
映画は今ちょっとしたブームなんでしょうか。


ヴィクトリア女王 世紀の愛

上映館が少なかったのですが、とてもいい映画でした。
若き日のヴィクトリア女王とアルバート公の若き日の物語。
生まれながらの王位継承者であるため保護という名目で隔離されて育ったヴィクトリア。
色々な人が色々な思惑で近づいてくる中、一生懸命見極めようとする姿が凛々しかったです。
アルバートもそんな思惑の中で出会ったひとり。
どちらかというとアルバートの方が先に好きになったように描かれていました。
なのでヴィクトリアがアルバートを選んだ時にはほっとしてしまったり(笑)。
彼と治世面ででぶつかり合う場面もありますが、共に立つことを選んだヴィクトリア。
お互い信頼う姿がほほえましかったです。


ジュリー&ジュリア

ジュリアはアメリカの有名な料理研究家で、フランス料理を家庭に普及させた人だそうです。
そんな彼女が夫の転勤でフランスに渡り、料理を勉強し友人と共同で本を出します。
大柄でほがらかでおっちょこちょいだけど、料理に情熱を注ぐジュリア。
それから50年後。料理が好きだけど普通のOLで主婦の主人公のジュリー。
小説家になるという夢に破れ、華々しい活躍をする友人たちにコンプレックスを抱く日々。
そんな自分を変えようと、1年でジュリアの料理本レシピを再現することに。
それをブログにアップしていこう…ということなのですが。

ジュリー役のエイミー・アダムスが可愛かったから見ている時はきになりませんでしたが、
単純にジュリーは自己顕示欲が強かっただけだったような印象を受けてしまいました。
有名になりたかっただけの手段だったような。
この原作の作者はジュリーの人で、このブログで人気が出て後に作家になったそうです。
けどこの映画、ゴールデングローブ賞で主演女優賞だったのはジュリア役のメリル・ストリープなんですよね。
てことはジュリアが主役?ジュリアのパートは可愛くて面白かったのでよかったです。
あと、バレンタインってこんな風にパートナーと祝うものなのかと興味深かったです。


カールじいさんの空飛ぶ家

3Dでも上映していますが、普通に吹替え版で鑑賞。
長年連れ添った奥さんに先立たれ、拠り所の家も開発の波にのみこまれそうなカールじいさん。
考えた末にふたりの夢だった場所へ家ごと向かうことにした、という話。
冒頭、カールじいさんと奥さんのエリーが出会う子供時代は音声付でしたが、
その後のふたりの生活が映像だけで流れていくのがまた良かったです。
短い時間だけど、カールじいさんにとっての拠り所がよくわかったというか。

ありえないことだらけだけど風船で空を飛ぶって夢だったよね、とか
目的地の「パラダイス・フォール」はギアナ高地のエンジェル・フォールだよね、とか
なんだかんだでついてきちゃったちびっ子がいい味を出していたり、
じいさんvsじいさんの戦いがこんなに動けけるものかと思いつつも突然足腰にきたり、
何だかとてもファンタジックで面白かったです。


サロゲート

サロゲートという身代わりロボットを使った生活が当たり前な世界。
だけどそんなサロゲートを否定し、生身の人間が社会に出ることが正しいと思う人たちもいるわけで。
そんな人たちとの抗争が軸になり、サロゲートのある意味を考える主人公ブルース・ウィリス。
予告CMではサロゲートたちがバタバタ倒れ、彼だけが立っていたシーンがありました。
あたかもサロゲートに社会が乗っ取られ人間がいなくなってしまったように見えました。
昔みた「A.I」という映画を思い出しで気持ち悪いなぁと思っていたのですが。
実際のシーンの意味は全然違いました。
予告編の作り方がうまいなぁと思ってしまったり。

サロゲートなら姿かたちを好きに変えられ、病気も事故も心配いらないそうです。
でも視覚や感覚をリンクさせるのだから病気はともかく、事故にあったら本体も怪我するんじゃ?
姿かたちが本人と違ってもいいなら、セキュリティ的にどうなの?
ていうか、こんなに引きこもりだらけで社会本当に動くのか?
などなど、ツッこみたいところはたくさんありました。
そんなツッこむことも含めてそれなりに面白かったです。


Dr.パルナサスの鏡

そして写真のDr.パルナサスの鏡。
面白かったです。ストーリーというより世界が。
エンディングテロップの後の演出がまた面白い。
「え?これはもしかして…」という、ああいう雰囲気は映画館じゃなければ味わえない気がします。
そして何よりヒース・レジャー。
私はダーク・ナイトでしか彼を知りませんが、本当におしいなぁと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アバター/AVATAR

2009年12月23日 | テレビ・映画・舞台
アバター/AVATAR」を見てきました。
公開初日+レディースデーとあってなかなかの混みっぷり。
そしてこの冬の大本命ということで楽しみにしていました。

舞台は22世紀、パンドラという惑星。
そこに眠る青い鉱石を採掘するためにやってきた人類。
しかしこの星の大気は地球人にとっては毒。
そして先住民族を手なずけるために、地球人と現地人ナヴィのDNA操作で作られた「アバター」を作成。
このイレモノに意識をリンクさせると動きだす、というもの。
そのアバタープロジェクトに、双子の兄弟に代わり参加することになった主人公ジェイク。

いやぁ、映像がほんとに綺麗です。
別世界というより、ゲームの中にいるみたい。
本当にゲームも出るようです。
パンドラの自然は濃い大気を感じる気がするほど濃密で鮮やか。
3D映像も大迫力ですが、メガネをかけると鮮やかな色彩が半減してしまうのが何とも残念。
今後、この鮮やかな色彩を保ったままの3Dとか開発されないんでしょうか。
そして、この映像でナウシカが見てみたいと思ってしまいました。
リアルな虫や巨神兵は気持ち悪いかもしれませんが、腐海とか素晴らしい映像になるのではないかと。

以下、ネタバレがあります。




始まる前に
「滅ぼすつもりで潜入したけど、現地の娘と恋に落ちて今度は人間相手に戦い、あの星に残るんだろうね」
と言っていました。
そしてその通りでした。
でも私はそんなベタな話が大好物だったりします。

現地の生態系や人々を尊重しようとする研究者。
会社の利益をあげなければならない現地監督者。
邪魔なやつらはぶっ飛ばせばいいだろう、という軍のおっさん。
このおっさんがまた悪役らしいしぶとさで素晴らしいです。

研究者シガニー・ウィバーはアバターになっても顔がよく分かりました。
そしてどうしても死なないイメージがあるので「あれ?ほんとに退場?」と思ってしまったり。
主人公が海兵隊あがりの単純バカという雰囲気。
だからこそパンドラに溶け込んでいく姿が明快にわかっていいのかもしれません。

しかしいろんなアニメを思い出しながら観てしまいました。
青い鉱石のおかげで島が浮いている地域が出てくると「ラピュタだ」と言ってしまったり。
戦いの最中、トリケラトプスのような現地の獣が突進してくる姿は王蟲のようだったし。
オープニングが宇宙船が青い木星のような惑星の脇を通っていくのですが、
この直前にマクロスFを観ていたので重なってしまったり。

だからといって目新しくないと言うわけではなく、ワクワクと楽しかったのです。
これは是非BDを買って、美しい映像と色彩を楽しみたいと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「2012」と「クリスマス・キャロル」

2009年12月05日 | テレビ・映画・舞台
ここのところ見たい映画が目白押しです。
という訳で、この2本を見てきました。

若干のネタバレがあります。



2012

あの手この手で地球を崩壊させるハリウッド。
今回はマヤや世界の神話の中にある2012年の伝承を持ってきたようです。
マヤなんて最初にちょろっとかすめただけ。
あとはハリウッドらしい、傲慢で映像が綺麗な映画でした。
この手の主人公は仕事バカのバツいちというおっさんが多い気がします。
いろいろ犠牲になっていく人たちがいますが、元嫁の恋人の扱いがひどかった…。
結局は色々な人が犠牲になっているのですが、最後に家族4人生き残ってハッピーという。
「あの箱舟じゃ終末を乗り切るのは無理じゃない?」とか、
「定員オーバーしていたけど、食料や水の備蓄は足りるのか?」とか、
「予想通り像がすごかった、けどストーリーが雑」という感想になりました。
あと、映画会社がソニーなので、やたらとソニー製品が出てきたのが気になりました(笑)。


Disney's クリスマス・キャロル

メインで上映されていたのが、日本語吹替えの3D版。
写真のような3D眼鏡をかけての鑑賞です。
映像は綺麗で迫力があったけど、この眼鏡が結構重い。
鼻の低い私はちゃんとかけると目にぶつかるし、ゆるくかけるとずり落ちてくる。
しかも画面が暗く見えるので90分かけているのは辛かったです。
3Dじゃなくてもいいんじゃないかな、と思いました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

沈まぬ太陽

2009年11月01日 | テレビ・映画・舞台
毎月1日は映画の日。
今月は休日ということもあり、新宿に繰り出しました。
が、最近はネットでチケットを抑えるのが普通らしく…。
映画館に行ったら、ほとんどは全ての回ほとんど満席でした。
予定していた映画も全て満席だったので急遽「沈まぬ太陽」に変更。
これも見ようとは思っていたので。
残っていたのが18時からで前から2列目。
若干首が痛くなりましたが、問題なく楽しめました。

映画はもう何と言ったらいいのか…。
とある企業の現状を思いだすと複雑な気分になります。
そしてラストシーン、サバンナに沈む夕日が素晴らしかったです。
余談ですが、色々な国にいけるのがちょっとうらやましいと思う弱小企業しか経験のない現代人。
あの時代のあんな大きな会社では、転勤場所は重大な意味を持つのでしょう。

写真は映画までだいぶ時間があったのでまったりお茶した先のアップルパイ。
アップルパイ大好きです。
りんごのおいしい季節になってきました。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

レ・ミゼラブル 2009

2009年10月25日 | テレビ・映画・舞台
レ・ミゼラブル」を観てきました。

2年ぶりのレミゼでございます。
本日はB席。
一番上の後ろの方ですが流石は帝国劇場、よく見えます。
ただ音が聞こえずらかった!
どうやら今回は「生声」を生かすようにマイクのボリュームが小さいそうです。
それはいいと思いますが、このキャパではキツイ。
ささやくように歌うシーンなどは、息を呑むのもためらうくらいの静けさでした。
それに合わせてオケの音も小さかった気がするし。
そうすると迫力がいまいちに思いました。
役者さんの声量に差があるから掛け合いのシーンなんかもバランスが微妙だったし。
神田沙也加はすごく可愛かったのですが、演技よりも歌よりも声が小さかったです。
でもおかげですんごい集中して観られました。

そして偶然この回は終演後に「ファン感謝デー」イベントが。
男性アンサンブルと一緒に劇中の歌を会場みんなで歌いました。
なかなか面白かったです。


この日のキャストメモ。
ジャン・バルジャン:橋本さとし
ジャベール:今拓哉
エポニーヌ:坂本真綾
ファンテーヌ:山崎直子
コゼット:神田沙也加
マリウス:山崎育三郎
テナルディエ夫妻:三谷六九・田中利花
アンジョラス:松原剛志
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

蛮幽鬼

2009年10月03日 | テレビ・映画・舞台


新橋演舞場に「蛮幽鬼」を観に行ってきました。
3階席だったのですが、花道が見えない…。
チケットはけちるものじゃないですね。

それはさておき、舞台は普通におもしろかったです。
ストーリーも登場人物も単純明快。
あっと驚くような裏がないのでわかりやすかったです。
それだけに役者さんたちがおもしろいです。
橋本じゅんさんには今回も笑わせてもらいました。
早乙女太一くんは本当に綺麗。
男声を出そうと頑張っている様子がちょっと苦しいですが、立ち居振る舞いがなんとも優雅。
殺し屋役の堺雅人さんとの立ち回りシーンがありますが、堺さんの動きが硬い硬い(笑)。
早乙女くんは堺さんの3倍くらい動いていそうです。
でもそんな堺さんのにやけ笑顔の殺し屋もまたよし。
存在感があってかっこいい上川さんと優雅な早乙女くんの殺陣シーンはなんとも素敵でした。
舞台そのものというより役者さんたちを楽しんだのでした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

南極料理人

2009年08月31日 | テレビ・映画・舞台


南極料理人」を観てきました。
テアトル新宿には出演者のサイン入りポスターが。

南極の昭和基地から更に1000キロも内陸で、標高3810mの南極ドームふじ基地。
ペンギンもアザラシもウイルスすらいない極寒の地に派遣された観測隊員8人。
隔離された8人の生活はものすごく大変だし、トラブルもやはりあります。
そんな生活を料理人の目線から捕らえた物語。

ゆる~いテンポで進む物語は笑いどころも多く楽しかったです。
8人のキャラがまたおもしろいし、なんとも言えないゆるさです。
撮影場所は網走だそうですが、充分南極に見えました(笑)。
そして出てくる料理のおいしそうなこと!
どれも食べてみたくなりましたが、いちばん心が惹かれたのはカラアゲでした。
これは料理人が造ったものではない失敗作なのですが、それもまたおいしそうでした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お台場でガンダムナイト

2009年08月22日 | テレビ・映画・舞台


土曜の夜は等身大ガンダムの前で行われた音楽イベントに行ってきました。
その名も
「DAISUKE ASAKURA CLUB EVENT SEQ VIRUS 2009 G-REMIX NIGHT -DA METAVERSE 'N' GUNDAM-」
というなっが~いタイトル。
要するに浅倉大介氏によるガンダムリミックスイベントということです。

会場は結構な人出でしたが、浅倉ファンよりもやはりガンダムファンが圧倒的。
ガンダム曲メインかと思いきや、自身の曲も入ったりしました。
私たちの近くにも浅倉ファンが固まっていたので大フィーバー(笑)でした。
全体的にはの主題歌やセリフなどが織り込まれ、それに合わせてライトアップ。
会場横のスクリーンにはアニメの映像なども流れていました。

時間が21時半過ぎと遅かったため、最後まではいられなかったのが残念。
思ったより楽しんだのでした。





レーザーなども使いライトアップされたガンダムさん。
左の足元にいるのが浅倉氏です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする