日々はつれづれ

旅に出たいと思いつつ、過ぎていく日々のつぶやき。

iPhoneから格安スマホに乗り換えた話。その4。

2016年01月27日 | 電子なものいろいろ
iPhoneから格安スマホに乗り換えた話。
ZenFone2という機種について編。

・サイズを深く考えなかったがでかかった…。
それまではかろうじて片手でポケットから出して時間を確認するとかできたんですね。
ZenFone2は5.5インチ。iPhone6Plusと同じです。
ただ電子書籍などは見えやすくなったので、タブレットの使用頻度は下がりました。
大きさの比較はこんなサイトがありました。
ASUS zenfone2のサイズの大きさと厚さをiphone5sと比較

・背面カバーなので開けにくい
SIMもSDカードも背面なのでカバーをまるごとはずさなければなりません。
これもいろいろ検索しまくったところ、側面の溝からは開けにくいので、充電するところからがいいとのこと。
実際やってみたら充電差し込むところがゆがみました…。
私のような乱暴者は、おとなしく側面の溝にペーパーナイフ突っ込む方がこじ開けやすいです。

・背面が湾曲している
外出時はカバーをかけますが、自宅に戻るとはずす習性。
背面が湾曲しているので、テーブルの上においての操作などはぐらぐらします。
でも敷物の上に置いて使うのでこれは特に問題ないかな。

・オリジナルアプリがたくさん入っている
これ、どれがなんだかわからないし、使いやすいものを入れてしまうのでいらないです。
かといってどれを削除していいのかよくわからないのが素人。

・カメラを重視すればよかった
レビューでは性能もそこそこよく問題がない。価格に対すればいいスペックとありました。
価格重視なので不満は言えませんが、やっぱりiPhoneには劣ります…。
型落ちでもいいから国産も検討すればよかったかも。

・防水・防塵ってやっぱり魅力
次に本体買い換える時は国内メーカーも検討したいと思います。
思えばiPhone水濡れで多分ダメになったと思いますし。

次はまとめ。使って半年につづく。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

iPhoneから格安スマホに乗り換えた話。その3。

2016年01月26日 | 電子なものいろいろ
iPhoneから格安スマホに乗り換えた話。
使ってみてのすったもんだ編。

キャリアから格安スマホに変える上での問題は他にもあるようです。

・おさいふケータイが使えない(ものがほとんど)
・防水仕様ではない(ものがほとんど)
・iPhoneで音楽を聴いていた人はAndroidでは聞けなくる?

これ、お財布機能と防水に関してはiPhoneユーザーだった自分はそもそも念頭にないので問題なし。
音楽に関しても、iPhoneでは入りきらなくてWALKMANを買っていたので問題なし。
因みにiTunesに入っていた音楽をWALKMANの管理ソフトにリンクさせる方法もあります。
あとはiPod買うかiPhone生きているならそのままSIM抜きで使ってもいいと思います。

3大キャリアから格安スマホに変えるにあたり、一番ネックだったのはメルアド。
それまで使っていたvodafoneからGmeilになったわけですが、私のまわりは

・ガラケーが多い
・PCからのメールを拒否にしている

という人がほとんど。
特にPCメールからの拒否は私もしていましたし、スマホの人でも多い。
LINEを使いはじめましたが、ガラケーユーザーが多いのでこれも不便。
LINEは検索OFFにしている上に名前を全く違うものにしていたので、身内には通じず…。
さらにSMS(電話番号だけで送るメール)も設定していない人がいる。
そしてSMSは字数が制限されてとても不便。
キャリアメールのためにガラケー+格安スマホも検討しました。
が、そもそも通話をほとんど使わないのでやめました。

かくして、メールがそのまま届く人はよし。
LINEがつながればなおよし。
あとは連絡待ちか、共通の知人を通じて私のGmeilのアドレスだけは受信できるようにしてもらう。
という面倒なことになりました。
もうみんなPCメールにしようよ。キャリアメール捨てれば乗り換えも楽々だよ?

もうひとつネックだったのは、iPhoneに残したデータ。
写真はPCに転送設定をしていたし、アドレス帳も問題なし。
アプリはAppleからAndroidに代わる以上、やり直すのはやぶさかではないのですが…。
iPhoneで撮った動画・LINE・パズドラのID。これが諦められません。
これはもう短時間でもiPhoneを復活させねば。
いろいろ検索したり問い合わせした結果、DFUモードというのでやったらiPhone復活してデータを取り出せました!
その後完全に沈黙しました。危なかった…。
かくしてトワイライトエクスプレスと、イングラムデッキアップと、おとん和船を漕ぐの動画を救出できたのでした。

次は機種について。つづく。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

iPhoneから格安スマホに乗り換えた話。その2。

2016年01月25日 | 電子なものいろいろ
iPhoneから格安スマホに乗り換えた話。
実際の手続きすったもんだ編。

父に携帯持っていないのは不安なので早く買えとせかされて乗り換えを決心しました。
しなければならないのは

・ソフトバンクのMNP転出
・楽天モバイルを申し込む
・届いたら設定して通話できるようにならなければならない

というわけでひとまずHPからソフトバンクのMNPを取得しようと試みました。
しつこく「解約しちゃうの?」を潜り抜けたら結局お店に行かないとダメらしい。
なんだったんだ…。
後日近所のソフトバンクでMNP番号を取得。引き止められることなくあっさり終わりました。
因みに結局乗り換えなくて放置したらそのままMNP 番号は無効となり継続利用となるそうです。
解約料金は手痛い出費ですが、iPhone買い換えてそれまでの料金で使い続けるよりかは安くなるはず。
乗り換えは更新月をおすすめします。

かかった費用
・ソフトバンク解約料(2年6ヶ月):¥10,260(税込)
・MNP転出料:¥3,240(税込)
・事務手数料:¥3,000
・MNP(電話番号引き継ぎ):¥3,000
・端末代:¥35,800
合計¥55,060

6月の終りに楽天からスマホ届く。
ギリ6月以内に届いたから、ソフトバンク7月利用料金は発生しませんでした。
このタイミングのために月内に終了するようにしました。

設定はネットを検索すればいろいろ出ているし、あらかじめインストールされていたのであっさりできました。
アドレス帳はiTunesにリンクしていたので、それをGooleに移しました。
今までiTunes一括管理していたものが今度はGooleに代わるという感じでしょうか。
セキュリティはアプリで評判のよさそうなものをとりあえず入れました。

・契約したのは楽天スマホ、データ3G通話付きプラン
・電話番号は変わらず
・楽天でんわも登録したので料金がすこし安くなる…かも
・メルアドは長年使っていたvodafoneからPC共通のGooleアドレスに
・通話料付きプランのため、楽天の場合は1年間は解約手数料がかかる
・2年しばりはない

3Gもいらないかな、と思ったのですが、その下のプランだと通信速度?が遅くなるそうなのでこれにしました。
それでも月2,000円いかないのです。

次は実際に使ってみてのすったもんだです。つづく。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

iPhoneから格安スマホに乗り換えた話。その1。

2016年01月24日 | 電子なものいろいろ
iPhoneから格安スマホに乗り換えた話。
乗り換えを決めたすったもんだ編。

ずっとsoftbankを利用し、iPhone5にしてから2年半。
なんか調子が悪いなと思ってはいたのですが、6月下旬にとうとう動かなくなりました。
いろいろ復元の方法を試みたのですができず。
アップルストアに行くと、本体の買い替えか機種変しかないといわれました。
その時の選択肢は

・サポートに入っていたので、35,000円先払いで80?85?%を通話料金?利用料金?(どちらか忘れた)から引かれる。
・Appleには5sがあり、機種変可能
・量販店にも行ってみたが機種変更は料金が今より高くなってしまう。

しかし本体買い替えにしても10月にiPhone6が出る予定なので、このタイミングで高い料金で今と同じ機種を買うのも…。
というのも正直なところ。
そこで他社乗り換えか以前から気になっていた格安スマホを検討することにしました。
乗り換えは2年縛り更新の時に考えたのですが、面倒だなぁ~でスルーしてしまったんですよね。
改めて自分の利用状況を確認してみました。

・通話はほとんど使わない
・でもいざという時に通話は普通にできるほうがありがたい
・家族割などの割引料金は使用していない
・できればスマホがいいけれど、ここ半年の月のデータ利用平均はは0.5G以下だった
・外出先で動画はほとんどみない
・家では無線LAN使用

というものでした。
これもう、格安スマホでいいじゃないだろうか…。
しかし自分でいろいろやらけらばいけないのは面倒そうだし、いざとなったらやっぱりキャリアのほうがいいだろうし。
でも月に9,000円近くかかってきた利用料金が1/3以下になるのはたいそう魅力的です。
というわけで格安スマホについて検索しまくりました。

・本体とSIMセットで素人にも始められやすく、使い勝手がよさそうなもの。
・通話プランがあるもの。でも電話番号は変えたくない。
・050などのネット回線を使う通話は安いけれど、緊急通報などができないそうなのでやめておく。
・本体できれば5万以内、ストレージ32Gは欲しい。

そこで機種を決めました。iPhoneは本体が高いのと、素人が設定するのはちょっと難しいとあったので却下。
さようならApple、こんにちはAndroid。
そしてASUSのZenFone2で機種は絞ることに。
レビューがよかったのと、ASUSタブレットを持っていたので操作がちょっとわかるかなと思って。

そうすると選べるのは楽天モバイルNifMo(nifty)になりました。
楽天は目当てのモデルがが品切れでした。
しかしうかうかしていたらNifMoはMNP(電話番号そのままで乗り換え)は終了していて新規のみになっていました。
と思ったら楽天でシルバーのみMNP受付が復活。
本当は他の色がよかったのですが、カバーをかけるしまぁいいか、となりました。

つづく。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

プリンターのスキャナ

2015年03月01日 | 電子なものいろいろ
プリンターが壊れました。
正確には、プリンターのスキャナ部分。
読みとり部分のひもみたいなところに折り目がついて戻らなくなってしまいました。



この部分ですね。これがクセがついてしまって、うまく戻らなくなりました。



こう、斜めになったりぎゅるぎゅると音がしたり。
電源を入れると戻ろうと異音がしてにっちもさっちもいかなくなってしまいました。

ガラスの天板が外せれば、ひっかかったところを簡単にに直せると思うのですが。
問い合わせてみたら、天板は外れなく修理に出さねばならぬそうで。
本体もそんなに高いものではなかったし、修理代がかかるよりかは買い替えようかと思います。
PC変え買え時に一緒に買ったので、そんなに経っていないのですが…。
今度あぶなくなったらおとなしくスキャナだけ買おうかと思います。
あ、ドキュメントスキャナはもうあるのですよ。
しかしやはりフラットベッドスキャナも必要。
どんだけスキャナ使うんだっていう…。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

タブレット

2014年07月16日 | 電子なものいろいろ
タブレット買っています。
ASUS MeMO Pad HD 7のキミドリというかイエローというか。

ソニーの電子書籍リーダーは漫画や雑誌を読むにはちょっと向いていませんでね。
ポイントもたまっているし、で、使わなくなってもいいようにライトなモデルのものにしました。
スマホはiphoneなのでandroidも使ってみたいというのもありましたし。
リーダーは小説用でカバンに入れっぱなし。
タブレットは漫画や雑誌用に気が向いたら持っていく、となりました。
結果的に荷物は増えたわけですがね…。

漫画はためし読み感覚でセールやクーポンの時に1巻だけ買ってみたりします。
あと、気になっていたものをまとめ買いとか。
なつかし~と思ったものをまとめ買いとか。
単行本買ってみたけど、電子書籍でいいやなものとか。
これ単行本で持っているけれど、電子でどかんと持ち歩きたい!とか。
なんだか気が付いたら結構な量を買っています…あれ?
物理的な積読感がない分、ついつい買いすぎてしまうので怖いです。

これは7インチなのですが、雑誌を読むのはちょっと小さいですね。
でもPC対応のショップで買うのがほとんどなので、まぁ大丈夫かな。

電子書籍は読む権利にお金を出すので損!という話をよく聞きます
しかし、紙の蔵書をむかし災害でダメにしたことがあります。(震災じゃないですよ)
紙だろうが電子だろうが、なくなる時はなくなるのです。
臨機応変使い分け。
読みたいものが読みたい時に読める、それが幸せなのです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ライト付きカバー

2014年05月06日 | 電子なものいろいろ

電子書籍リーダーの、ライト付きカバーがお安くなっていたので買ってみました。
と言っても、持っているものの一世代前のもの。
ググってみたらボタンのための溝の位置が違うだけで、サイズ的には問題ないようだったので。



ライトなしと比べると、ライトの部分だけ出っ張るようなかんじです。
普段はライトなしですが、飛行機に乗ったときなどに重宝しそうです。
予定はありませんが。

電子書籍は使ってみるとやっぱり便利です。
これは軽いので常にかばんにはいっている状態。
気が付いたら紙で持っている本も持ち運び用に買っていたりします。
(紙本は保存用、電子書籍は読み倒し用という)
あと物理的な本は買いすぎに注意できるのですが、気軽にポチれるのでまとめ買いが増えました。
恐ろしい、これが電子書籍の罠か…。

紙は紙、電子は電子で楽しんでいます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

電子書籍リーダー

2013年01月21日 | 電子なものいろいろ
電子書籍リーダーを購入しました。
SONYのPRS-TSの赤です。

購入したのがKindle発売の少し前でしたが、赤がよかったのでこれにしました。
長時間読んでいると縁が黒い方がいいのかなとも思いますが、私の場合は赤でも大丈夫でした。
あとmicroSDカードが使えるのと軽量なのが決め手でした。
なにより、下にボタンがあるのが結構便利。
電車で吊革につかまりながら読むことが多いので、全面液晶より使いやすかったです。
ページめくりボタンが絶妙の位置にあり、指を離す必要がないので持ちやすいです。



ページをめくった時の文字の焼き付きみたいなのはリフレッシュという機能で徐々に薄くなっていきます。
最初は気になりましたが、慣れれば大丈夫かと。
慣れるかどうかは個人差があるかもしれません。

主な使い方は
・JALのHP経由の紀伊国屋で購入(直接リーダーからは購入したことはないです)
・複数巻あるものやラノベが多い(漫画は入れていません)
・お試し版があるので、気になったものはとりあえず入れてみる。



しばらく使ってみての感想はというと…。

<メリット>
・とにかく軽くてコンパクト。そして充電が長持ち。
・続き物の場合、微妙な量で持ち越してもすぐ続きが読める。
・入れていなくても、Wi-Fiがつながればすぐに続きが買える。
・読み始めて気分が乗らなかったらすぐに違うものに切り替えられる。
・タブレットと違ってネットニュースなどに気をとられず本に集中できる
 (設定によってはインターネットもみれます)
・タブレットと違ってバックライトがないので目が疲れにくい。
・画面も反射しないので、文庫を読む感覚と変わらない。
・PCとiphoneにもダウンロードしているので、忘れて手持無沙汰のときでも読める。
 (私が使っている紀伊国屋ではですが。でも同期の仕方がわからなかったりします)
要は、慣れればそれなりに快適だということです。

<デメリット>
・作品数が少ない(作家や出版社に偏りがあるので、目当ての作品がある程度なければやめた方がいいかも)
・調子にのってどんどん買ってしまう(ものによってはハードカバー値段)
・特殊文字が思いっきり不恰好(でも一応表記される)
・起動が遅い。これが地味にイラつくことも(これはメーカーによって違うかも)
・戻って伏線を確かめるにはやはり紙媒体の方が便利。
・だから読み流すことが多くなり、あまり記憶に残らないことも?
・総ページ数は出るけれどどこまで読んだかのか、残りがどのくらいなのかが感覚的にはよくわからない。
・貸し借りができない。

やはり作品数が物足りないのが最大のデメリットです。
「読みたいんだけど荷物増やしたくないから電子書籍がいい」という作家に限ってなかったり。
あと読み進めたページの厚みであとこれくらいかとかそろそろクライマックスかと紙媒体だと思います。
その辺の感覚がまだ慣れません。

もしタブレットを買ったらやっぱり使わなくなるかもしれませんし。
でもカバンに入れっぱなしにしても気にならないので、まだまだ使っていこうと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

iphone 5

2012年11月25日 | 電子なものいろいろ
とうとうスマホデビューしましたー。

iphone5です。

覚悟はしていましたが、メールの打ちずらいこと。
周りにiphoneユーザーがいるのでいろいろ聞けるのがありがたいです。

しかしスマホをスマートに操作できるのはいつの日になるのか…。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

電子書籍を考える

2012年10月07日 | 電子なものいろいろ
 以前勝間和代氏が、買った本を裁断してスキャンし、ipadにというのをやっていました。
 時間を短縮し、効率よく本を読むための手段だったような。
 それをみた時には「バラバラにするなんて本への冒涜だ」と思ったものです。
 私にはとてもできないと。
 しかし最近はそれもありかなぁと思います。
 本ってかさばるし。
 かといって、読んだ端から処分するというのも、片づけ下手な私はできるはずもなく。
 そこで思ったのが「電子書籍」です。

 これも今まではあまり考えていなかったものです。
 本は紙ありき。装丁から大事。
 あのシーンどこだったっけ、と戻りやすいし。
 何より電子じゃお金を出した気にならない。むしろ損した気分になるかも。
などと思っていました。
 でも私のことだから気に入った本は文庫化の際などに買うでしょう。 
(某シリーズなんてWH版・講談社文庫版・漫画単行本版・漫画文庫版まで持っているのに
新潮文庫版まで揃えています)

 具体的に電子書籍にする場合、さてどうしましょう?
 一番気になっているのが、先日発売されたSONYの電子書籍リーダー。
 電子書籍リーダーはたいていメーカー独自のショップからしか買えないみたいです。
 でもこのSONYのは紀ノ国屋からでも大丈夫らしいのが魅力的です。
 実際店頭でみてみましたが、ページをめくる際の反転が気になりますがこれも慣れでしょうか。

 今のところかなり心が傾いていますが、年内にはiphonにする予定の私。
 なら別にハードを買わなくてもアプリでいいのでは?
 でもバッテリーの持ちが気になるし、小説は読みずらそうだし…。
 文字が拡大できるといっても全体的に見渡せる文字量がすくないと読みにくそうだし。

 と、ぐだぐだ悩む今日この頃です。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする