ブログ
ランダム
ブログを読むだけ。毎月の訪問日数に応じてポイント進呈
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
ブログ開設
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
気まぐれ日記
思いつくままに・・・・
おり絵さんの教室
2024-09-06
|
おり絵さんの手織り教...
昨日より暑い
さすがに朝晩は少し涼しい
裂き織りの再織り
先回経糸を掛け少し織り始めて自宅に持ち帰ったが途中で模様が合わなくなり
今日もう一度教室に・・・
2柄を使って一つの模様に再現
今回はきれいに模様が出ている
タペストリーにする予定
先生の作品
今までの布を敷物に配色され縫い合わしをされている
裏は接着芯を使って・・・
次の課題
原毛の座布団
猫じゃらしのうさぎ
コメント (2)
おり絵さんの教室
2023-10-25
|
おり絵さんの手織り教...
今回は編み物教室
首から編んでいくかぎ針編みのベスト
私にも編めると先生のおすすめ
長編みの所を間違えて長々編みで編んでしまい
編み直す
被ってみるとちょうどいい襟ぐり
頑張って次の教室に着て行きたい(目標)
いつになるか・・・・(笑)
先生の作品
去年からいいなぁと思っている
絵織秋景色
達磨菊
コメント
おり絵さんの教室へ
2023-10-05
|
おり絵さんの手織り教...
冬布団に
素敵な来年干支竜のタペストリーなど色々見せていただき感激していたら
昨日の教室では2025年の干支のデザインをされていた
ほかにもいっぱい刺激を受ける
私の許容範囲をはるかに超え頭の中がごちゃごちゃ・・・・(笑)
かぎ針編みのベストをいろいろ・・・・見せていただく
編み物がしたくなった
こちらのベストだったら私も編めそう・・・先生に言っていただけた
次回は編み物・・・・(笑)
こみかん草
?名前不明(笑)
コメント
おり絵さんの教室へ
2023-09-24
|
おり絵さんの手織り教...
涼しい
お月様のタペストリーに挑戦
今回は糸を掛け少しだけ織って・・・
少し大変そうなので先生に助けてもらって織ることに
織り機を預けてくる・・・・・・(笑)
先生の作品
とっても力強いタツノオトシゴ・・・素敵
失敗作だと言われるが
どこが失敗なのか私にはわからない
白の曼殊沙華
今年は1本しか咲かなかった
コメント
段染め糸
2023-09-14
|
おり絵さんの手織り教...
あつい!
糸は染めたことも忘れていたがブログにアップしていた
2017年6月のブログ
ベンガラ染
初めての段染め・・・・いい感じに染まっていた
緯糸に柿渋染の糸を持っており絵さんの教室へ
織ってみるとしっくりいい感じ
教室ではここまでに
後は色々先生の作品を見せていただく
100円ショップで売っている網を使って・・・
簡単で実用的
作って差し上げると喜ばれそう
今日織り上がる
巾34cm 長さ2.6mに織り上がる
絣の模様がきれいに織れている
後経糸21本あるので・・・
別の糸を足して織ってみようと思う
コメント
おり絵さんの教室
2023-09-01
|
おり絵さんの手織り教...
昨日はスーパームーン
今日から始まる
会場に飾るお花をお願いされていた・・・
3週間前からドライフラワーの準備をしていたのに忘れていた
今朝思い出し
刺し子の先生高山から7時半頃見える
何とか間に合った
昨日の教室はお願いしていた整径をセットして織るところまでの予定だったが・・・
緯糸の糸を忘れ
織るのはまた来週に・・・・(笑)
段染めの色に合わせ経糸は3m(輪)
横幅は36cm
少し糸が余るので20cm位の巾の物が織れる予定
先生の作品
この作品は私でも織れると・・・・(笑)
次は頑張ってこのお月様を織る予定
コメント
おり絵さんの教室
2023-06-02
|
おり絵さんの手織り教...
すごい雨
久しぶりにおり絵さんの教室に
マット織りの構想が決まらずに出かけたが・・・
先生と話していると色々思いが纏まっていく
経糸を整径して家で織り始める
思っていたように目は詰められないが
おしゃれな感じ
原毛を挟む予定だったが
緯糸を4本どりと8本どりで変化を付けて織ってみる事に決定
先生の編み物
3枚も出来上がっていた
織りの作品
早く織りあげて編み物も教えていただきたい
コメント
おり絵さんの教室
2023-04-14
|
おり絵さんの手織り教...
おり絵さんの教室
ミニ額(8cm角)
春の景色
小さな額の中に春景色が広がった
久しぶりに小さなものに挑戦
最近細かな事を敬遠している
でもこのミニ額は細やかに全部セットされていて
ただ針で織るだけ
出来上がり
先生のかぎ針編みのベスト・・・素敵
マット織りのサンプル
マットの織り方も色々教えていただく
冬までに完成させたい
教室に行くと少しやる気が出てきた( ^ω^)・・・
うぬまの森のお花
エリナカスケード
コメント
おり絵さんの教室
2023-02-10
|
おり絵さんの手織り教...
久しぶりにまとまった雨
とうさ織ランチョンマット
おり絵さんの教室
机の上には私の織り機経糸がセットされている
後は織るだけに・・・・
先生ありがとうございました。
今回は糸選びはうまくいった
簡単な織り方で模様がきれいに出る
2枚分経糸1.6mあるので半分の(大体(笑))ところで厚紙を入れて2枚目を織っている
太い糸なのでもうすぐ織れる
ハサミ織のマフラー
計算したように模様が出ている
計算するとうまくいかなかったと思う
コメント
おり絵さんの教室
2022-10-27
|
おり絵さんの手織り教...
寒くなった
マフラーの準備
先回織る予定だったマフラーを・・・・(笑)
細いウールの糸と古布を配色に織る予定
ウールの糸はユーカリ染めの糸で染ムラが素敵
少し入れてみたが古布とも合っている
古布はバイヤスにした方がいいとアドバイスをいただく
楽しみ
先生の作品緯糸をフエルトで
立体感があっておもしろい
大判のショール
色合いが素敵
また参考にさせて頂きます。(笑)
毎回新しい作品が・・・・
孫と収穫祭
手入れのしない柿の木伸び放題
高すぎて収穫が大変
コメント
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
«
前ページ
カレンダー
2025年2月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
前月
次月
最新記事
リメイク
おり絵さんの教室
パソコン教室
パソコン教室
編み物 ベスト
アレンジ教室
アレンジ教室の花材
手紡ぎ糸 ベスト
おり絵さんの教室
虫食いのセーター
>> もっと見る
カテゴリー
織り物
(668)
編み物
(9)
パソコン
(17)
お出かけ
(14)
まきもの
(33)
おり絵さんの手織り教...
(108)
Weblog
(1115)
縫い物
(325)
うぬまの森
(12)
お花
(327)
さしこ
(65)
水彩画
(20)
ボード織り
(4)
ウッドデッキ制作過程
(12)
羊毛 フエルト
(80)
工房 いしだ
(7)
仲間展
(13)
ログイン
編集画面にログイン
ブログの新規登録
プロフィール
フォロー中
フォローする
フォローする
最新コメント
nobuyo/
パソコン教室
ikuralove/
パソコン教室
nobuyo/
おり絵さんの教室
miko/
おり絵さんの教室
nobuyo/
パソコン教室
highdy/
パソコン教室
nobuyo/
飛騨刺し子
akisakura/
飛騨刺し子
nobuyo/
飛騨刺し子
nobuyo/
飛騨刺し子
バックナンバー
2025年02月
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
2008年05月
2008年04月
2008年03月
2008年02月
2008年01月
2007年12月
2007年11月
2007年10月
2007年09月
2007年08月
2007年07月
2007年06月
2007年05月
2007年04月
2007年03月
2007年02月
2007年01月
2006年12月
2006年11月
2006年10月
2006年09月
2006年08月
2006年07月
2006年06月
2006年05月
2006年04月
2006年03月
2006年02月
ブックマーク
goo
最初はgoo
おり絵さんの手織り工房
その日に織ったもの 作ったものについてお話しています。
ユッコ姉の日記
日々思うことをタラタラと・・・。
★ BIO-GARDEN ★
お花を愛する 私の趣味仲間
は行の日記
安曇野で手作り三昧の毎日
菜の花日和
指貫や織りを楽しむひよこさんのブログです
goo blog
おすすめ
おすすめブログ
【コメント募集中】オススメの「100均アイテム」は?
@goo_blog
お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について
goo blog
お知らせ
ブログを読むだけ。毎月の訪問日数に応じてポイント進呈
【コメント募集中】オススメの「100均アイテム」は?
訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!
dポイントが当たる!無料『毎日くじ』
文字サイズ変更
小
標準
大