goo blog サービス終了のお知らせ 

気まぐれ日記

思いつくままに・・・・

マット

2025-04-06 | 織り物

 

 

巾が狭くなったのを無視して織り続けようかと迷っていたが

意を決して始めから織り直す

今回は巾を気を付けて織ったので寸法通りに織れている

よく織り図を見たら織り始めが違っていた

 

石楠花が咲き始める

 

 

姫ツルニチニチソウ

ひめ

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おり絵さんの教室

2025-04-02 | 織り物

 

今日はおりえさんの教室

いつも在庫の糸を使って作品を作っていたが

今回は糸を購入

前回の教室でマットの織り図を作っていただき

今日織り始めるが・・・・

中々進まない

巾が2cmも違ってきている

解こうかこのまま進もうか迷っている

 

おりえさんの作品

捨てる糸をフエルト化して♥マーク

 

 

 

 

今日のうぬまの森

 

 

シデコブシ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おり絵さんの教室

2025-01-25 | 織り物

快晴

 

今年初めての教室

今日は桜の壁掛けを作る予定

 

先生に手伝っていただいて完成

糸を束ねながら桜の花を作っていく

作りかけると楽しくなって・・・・

少し大きくなりすぎる

でも私らしいかも

満開の桜🌸

 

 

土台は段ボール

桜の束を縫い付けていく

 

 

昔紡いだ糸でベストを提案していただく

15号の針で編む

編地がおしゃれ

ゲージを取っただけなのに出来上がりを想像( ^ω^)・・・

いいのが出来そう

やっと正月休みが終われそう

やる気が出てきた~

 

 

先生の作品

おもちを焼く網を利用した壁飾り

お雛様🎎

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おり絵さんの教室

2024-12-18 | 織り物

 

おりえ先生の作品

こまあみの鏡餅

編む過程をお聞きするととてもできないなと・・・・

河原で拾ってきた石に帽子をかぶせたりひげを付けたりいろいろ飾って

見ていて楽しい

 

おしゃれな🧣マフラー

これは作れそう

 

今年最後の教室

次の材料の準備

おしゃべりしながら緯糸用の原毛を作る

来年は頑張ろう!と思う

 

 

 

植えてから数年目の甘いレモン

7個収穫

味は酸っぱいレモンの方がおいしい(笑)

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おり絵さんの教室

2024-11-29 | 織り物

冬の気温

 

おりえさんの今年のクリスマス飾り

おしゃれ!

ミニ織り機で織る

仕上げの端の始末もしなくていいので何枚も織れそう

 

 

おりえさんの作品

  

 

次の課題

原毛を使ってマットを織る

見本

原毛が沢山あるので緯糸に使う

経糸は毛糸

 割り箸を使って緯糸を作るのが宿題

 

イソギク

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ベルト織

2024-10-28 | 織り物

 

ベルト織

経糸の掛ける順番が違っている・・・

そのまま織ってみた

織ってみるといい感じの模様になっている

 

ハイビスカス・ロバツス
去年貰った鉢にピンクのかわいい花が咲いている

今朝始めて気が付く

直径3cmくらいのお花

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おり絵さんの教室

2024-10-27 | 織り物

 

 

おりえ先生の作品

来年の干支 蛇

 

私の作品

ボリュームが出てしまったが、可愛い❣(自己満足)

ボール紙を土台に針で織っていく

  

おしゃれな蛇(見本)

 

綿の紐をたくさんいただく

私には使いこなせないのでおりえ先生に持って行く

何かいい物が出来そうな予感

喜んで頂けた( ^ω^)・・・よかった

 

 

 

 

29日から少し長い旅行に出かける

準備が大変

落ち着かない毎日

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ベルト織

2024-10-12 | 織り物

今日もさわやか

 

数か月振りにさをり織り機に経糸を張る

経糸のかけ方・・・・・・忘れている

トリセツを見ながら掛ける

 

緯糸は端の色と同じがいいと先生からアドバイスをいただいていたが紺色で織りかける

やはり茶で織った方がきれいに見える

糸はきつく引き締めながら織る

先生のアドバイスを思い出しながら織る

   

 

 

マラカス

  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おり絵さんの教室

2024-10-10 | 織り物

爽やか

 

 

おりえ先生の最近の作品

色合いもデザインも素敵

 

 

籠に裂き織の布を張ってある

古い籠も蘇っている

作ってみたい 

 バタフライピーで染められた糸

 

 

パソコン教室

同じことを何度もやらないと覚えられないので・・・・(笑)

   

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お出かけ

2024-10-06 | 織り物




久しぶりに名古屋に・・・
ほとんど友達とのおしゃべり
ひょうたんカフェの展示会に行って来る
久しぶりにさをり織りにふれ元気がもらえた気がする
  
久しぶりのお買い物
染の靴下とアームカバー
とてもいい色合い




うぬまの森で狂い咲き(笑)桜
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする