ブログ
ランダム
gooブロガーの今日のひとこと
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
ブログ開設
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
気まぐれ日記
思いつくままに・・・・
マフラー
2015-06-28
|
羊毛 フエルト
パレットさんでマフラー作り
白マフラー
素材カシミヤ
縦2m
幅36cm
フエルト 白
30
20g・薄いベージュ
20
10g・グレー10g・黄緑少し
地が厚いので一重だけフエルトを置く
フエルトを横に置いていく
出来上がりは1.6m 幅26cmに仕上がる
使いやすい大きさになった。
この間の布はミシンでステッチをしてポーチに・・・
フエルトがメリノでなかったから馴染まなかったのか、作り方が大雑把過ぎたのか
今パレットさんが実験中
コメント (2)
母の妹
2015-06-26
|
羊毛 フエルト
最近施設に入所した叔母から夜電話が入る
夜は少し寂しくなって娘が電話に出ないと、私に電話が掛かってくる
変な事を言うこともあるが、昔の話をすると面白い大阪の叔母ちゃんになる・・・・私も
懐かしくて楽しい
「私の結婚のお祝いにフランス刺繍の座布団作ってくれたね」
「まだ使ってくれてるんか?刺繍糸は何年たっても色がかわら変からええなぁ」
記憶がよみがえったよう
手仕事は何でも出来た人なのに、「もうなんにもやられへん」と一言
この間パレットさんで作ったポーチを作って持ってお見舞いに行きたいと
挑戦
黒のフエルトに水色で模様を入れた
色合いは良かったが、布とフエルトが馴染んでいない
コメント
孫と遊ぶ
2015-06-22
|
羊毛 フエルト
パレットさんに久しぶりに孫(2年生)と行く
先生にプレゼントのお花
初めての花束つくりに興味津々
先回作ったバッグの手を作る
色は孫の好み
合わないなぁ~と思ったが・・・・
出来上がってみると子供らしいバッグになっている
次回はバラの花を作る予定
また色選びが楽しみ
私は巾着を作る
50cmの四角い布にフエルトを2重において縮絨
布は直径30cmに縮む
16箇所に目打ちで穴を開け紐を通す
巾着の出来上がり
カメラが入る大きさ、カメラ入れにいいかも・・・
16箇所の穴を開けるのに手間取る
フエルトは間違えても塞がるので
コメント
ベスト完成
2015-06-19
|
縫い物
ロックミシンの糸通しに時間がかかり
新しいミシンを衝動買い
面倒な糸かけがエアースルーで空気で一気に通ります
宣伝文句に引かれ買ってしまった。
後何年使えるかわからないのにもったいない
勿体無いという気持ち・・・
これからますます目が悪くなるのだから今のうちに・・・と言い訳を考えながら購入
ベスト出来上がる
丈は65cm、見本より5cm長くした
麻なので布がしゃきっとしていて収まりが悪い
もう少しやわらかい布が適している
コメント
古布ベスト
2015-06-17
|
縫い物
雨降らない
5月の課題のワンピースを作ろうと着物を出してきた
とてもいい柄の着物があったが、しみがある
いいところを使ってベストに・・・
後ろ身頃↓
前後ろ同じ型紙で前身頃の中心におくみを足す
おくみの分を畳んでタックを取る
とても簡単で作りやすい
しぶい赤がきれい
なあじさい
挿し木をしてみた
同じ色のアジサイが咲くのか楽しみ
コメント
6月洋裁教室
2015-06-13
|
縫い物
麻の着物でワンピース
簡単な製図で私にも作れそう
黒の布で作ると喪服にもなる
ワンピースの製図をからベストの製図を教えていただいた
丈は少し短め
先月習ったベスト
仲間の方が男物の羽裏で作ってこられた。
とてもいい色合い・・・
コメント
トイレマット完成
2015-06-09
|
縫い物
使い古しの布団カバー3分の2と配色布で幅68cm長さ1.2mのトイレマットが出来上がった。
足りない色を何色にしようか
迷ったが薄いグリーンにしてよかった
幅は後4cm位ほしい~
2枚を繋ぐのにコの字にはぎ合わせていく
最初1段づつ拾っていったが、2段のほうが目がきれいになる
裏はカットするところに芯を張ってミシンを3回掛けてほつれ留めに
コメント
マット織り
2015-06-08
|
織り物
肌寒い
縦糸 2.7m 織り上がり2.2m
幅37cmの予定が出来上がり35cm
赤い縦糸が気になったが、織ってみると赤がアクセントになって
いい感じ
ブルーの布が足りないようだったので
黄緑の綿の布を足してみた
意外と馴染んでいる
在り合せの布は足りないことが多いので、色々組み合わせると思っても見ない効果が出て楽しい
コメント
みたけの森 ささゆり
2015-06-05
|
Weblog
涼しい
最近ホトトギスが昼も夜も夜中も鳴いている
みたけの森
のささゆりが今が見ごろ
私が子供の頃は近くの山にも一杯咲いていた
抱えるほど持って帰った、乱獲をしていたのだ
今限られた山で保護されながら咲いている
裂き織りマット
縦糸がアクセントになっていい感じ
ブルーで織りたいと思っているが、ブル-の布が少し足りない
いつも家にある材料で織るので、頭の描いているのとは別のものが出来上がる
貧乏性で新しいものを買うより家にある材料を使って・・・
在庫減らしの作品はすっきりとしたのは出来ない
コメント
マット織り トイレマット
2015-06-02
|
織り物
夏休み孫が来るまでにトイレマットを織りたいと糸を掛けてみた
縦糸の掛け方が変わり通しで織り地が見えないはずなので赤の綿糸を掛けてみた。
でも荒すぎ
古いシーツを3cm幅に裂いて織ってみたが、縦糸が見える
赤の糸とクリーム色は
茶と水色をで織ってみた
孫が喜ぶのは水色かな~
コメント
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
カレンダー
2015年6月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
前月
次月
最新記事
おり絵さんの教室
パソコン教室
パソコン教室
編み物 ベスト
アレンジ教室
アレンジ教室の花材
手紡ぎ糸 ベスト
おり絵さんの教室
虫食いのセーター
世界に一つのタイツ
>> もっと見る
カテゴリー
織り物
(668)
編み物
(9)
パソコン
(17)
お出かけ
(14)
まきもの
(33)
おり絵さんの手織り教...
(108)
Weblog
(1115)
縫い物
(324)
うぬまの森
(12)
お花
(327)
さしこ
(65)
水彩画
(20)
ボード織り
(4)
ウッドデッキ制作過程
(12)
羊毛 フエルト
(80)
工房 いしだ
(7)
仲間展
(13)
ログイン
編集画面にログイン
ブログの新規登録
プロフィール
フォロー中
フォローする
フォローする
最新コメント
nobuyo/
パソコン教室
ikuralove/
パソコン教室
nobuyo/
おり絵さんの教室
miko/
おり絵さんの教室
nobuyo/
パソコン教室
highdy/
パソコン教室
nobuyo/
飛騨刺し子
akisakura/
飛騨刺し子
nobuyo/
飛騨刺し子
nobuyo/
飛騨刺し子
バックナンバー
2025年02月
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
2008年05月
2008年04月
2008年03月
2008年02月
2008年01月
2007年12月
2007年11月
2007年10月
2007年09月
2007年08月
2007年07月
2007年06月
2007年05月
2007年04月
2007年03月
2007年02月
2007年01月
2006年12月
2006年11月
2006年10月
2006年09月
2006年08月
2006年07月
2006年06月
2006年05月
2006年04月
2006年03月
2006年02月
ブックマーク
goo
最初はgoo
おり絵さんの手織り工房
その日に織ったもの 作ったものについてお話しています。
ユッコ姉の日記
日々思うことをタラタラと・・・。
★ BIO-GARDEN ★
お花を愛する 私の趣味仲間
は行の日記
安曇野で手作り三昧の毎日
菜の花日和
指貫や織りを楽しむひよこさんのブログです
goo blog
おすすめ
おすすめブログ
【コメント募集中】今年の 「バレンタイン」 どうだった?
@goo_blog
お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について
goo blog
お知らせ
ブログを読むだけ。毎月の訪問日数に応じてポイント進呈
【コメント募集中】今年の 「バレンタイン」 どうだった?
訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!
dポイントが当たる!無料『毎日くじ』
文字サイズ変更
小
標準
大