![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
今日から織りを始める
赤い絨毯を敷きわが工房を作った(孫達が帰って来たときには寝室になる)
息子達に「赤の絨毯・・・なんか変
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_kaze.gif)
何年もさをり機を使ってきたのに
ほとんど白紙状態
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_shock1.gif)
かささぎという新しい機種なので少し構造が違うが基本は変わらないのに・・・
明日さをり名古屋に行って教えていただく事にする
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/13/e9ce019805e6d825f5229628af19fa16.jpg)
前の機種と違う所は
筬通しが楽に出来るとある
まだ使うところまでは行っていないが・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/e8/2ea49e0e9602c4944006dc1875b6bd80.jpg)
整経台は織り仲間の知り合いの大工さんに作ってもらった
本物と変わらない
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hakushu.gif)
とりあえず整経台を置いてみたが使い難い
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kuri_5.gif)
もう少し工夫しなくては
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/e8/1e1108f181db164649f7f4d4449e5cd1.jpg)
友人も今織っています。
私も一昨年、体験させていただき一変に
好きになりました。
機械の代金が私のヘソクリでは手が出ません
卓上のを買う予定が延び延びになっています(^m^)
私自身卓上も使いこなせていません
織りは楽しいですよ
卓上で十分だけど、やっぱり高機も使ってみたい!
今度行ったら触らせてね!