グロリオサは、ユリ科グロリオサ属。 球根で非耐寒性植物です。 球根には痛風やリュウマチの治療になるコルヒチンが含まれています。 しかし球根は山芋や生姜などと形状が似ているため、誤食による食中毒を起こし、死亡する事例もあり球根の扱いには十分気を付けてください。 原産地:熱帯アフリカ、熱帯アジア。 原産が熱帯地方なので、どの品種も耐寒性に弱いのが特徴です。 球根はよく日の当たる温かい場所で管理し、発芽したら春に植え付けます。 秋になると葉が黄色く枯れてきたら球根を掘り起こして次の春まで保管します(保管は10℃以上)。 開花期:7月~9月。出回り期間は周年(最盛期7月~8月)。 花色は白、ピンク、赤、黄色、オレンジなど鮮やかな暖色です。 用途:お祝い事のプーケやフラワーアレンジメントの中心的な存在になります。 生け花の世界でも人気ある華麗な容姿の花です。 5月28日、10月19日の誕生花。 花言葉:「栄光」、「勇敢」。 ジンバブエの国花。 別名は:ユリグルマ(百合車)、キツネユリ(狐百合)。
写真 グロリオサ (12月29日・生け花)