お花や日々の出来事を

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

ソヨゴ(冬青)

2023年11月13日 | 日記
モチノキ科モチノキ属。 庭木、花木、高木(10m程)。 耐寒・耐暑性は強く日陰でも育つ。 美しい緑色の葉で、葉の周囲には鋸歯がなく少し波打ちます。 乾いたような質感の葉は風に揺れると周囲の葉とこすれ、かさかさと独特の音を立てます。 春から芽吹いた新梢の葉の付け根から花序が伸び、5月から6月に目立たない白い小さな花を咲かせます。 10月から11月に果実が赤く熟しますが、雌雄異株なので、果実が付くのは雌株だけです。ただし、近くに雄株がなく雌株だけの場合は実がつかないこともあります。 原産地:日本(関東以西)、中国、台湾。  開花期:5月~6月。  12月25日の誕生花。 花言葉:「先見の明」。
写真  ソヨゴ (10月31日・JA犬目)  晴