嗚呼、勘違い・・・・カイゴ日記

ホントはそうでなかったかも  
まぁ コーヒー飲んで ごゆっくり

リハビリの宿題半分しかしていない

2018年11月28日 19時52分15秒 | ガンジー
何本か入って管が外れた術後4日目の26日に ICU代わりの個室でシャワーしても良いような話しを看護師さんからされた。

そのシャワー室を覗いて身の置き場が無いようで、次の日から解禁になる地下の温泉浴場に期待した。

話しでは、温泉付きホテルの計画が途中で変更した曰くの病院だから地下に温泉浴場があるらしい。

その人曰く、病室の照明もおかしくてベッドで横になると通路部分の灯りが直接眼に入って来る。後付で器具の選定がマズイんだ、と。

27日に待望の温泉浴場に行った。

誰も先客いない、貸切状態。

洗い場ブースが5人分。

42度設定という広い浴槽に一人浸かった。

久しぶりに頭を洗ってスッキリした。

そして今日、28日。

またしても貸切状態で、上がる時にやっと次の患者さんが来た。

こんな優雅な昼風呂に入っていて、昨日リハビリの先生から5分程度の歩行練習と、胸拡張腕上げ呼吸法10セットをしましょうと言われていたのに、半分くらいしかできていない。

一人で無理はしないでください、と言われていたもんなあ〜!

向かいの空きベッドに新しい患者さんが入られた。その方にリハビリ計画の説明に来られたPTの先生が帰りがけ私の方を見て「明日は、階段の登り降りをして日常生活への対応をチェックしましょう」と確認された。

.

CPAP使用再開した

2018年11月28日 06時54分01秒 | 睡眠時無呼吸症候群
昨日の朝担当看護師さんが朝の検温時に床頭台のCPAPがケースに入ったままなのを見て「使わなくて苦しくないですか?回診の時に先生に聞いてみましょう」と言ってくれた。

回診の時、本人は聞き忘れるところだったが看護師さんが声を上げてくれて担当の医師とのやりとりになった。

「圧かかるから肺に穴が開くリスクもあるけど、その時はその時だ。ウチにいるんだから。今日から使ってみるか」

とまあ、リスクは患者が持つ。そんな朝の話しをして夜はいよいよCPAP使用を再開してみた。

・・・

今日の朝の検温。

昨日の朝担当看護師さんとは違うが「息苦しさとかないか?」と問われるが、正直眠ってしまったら息してるか、していないかも分からないのが睡眠時無呼吸症。

今日のSpO2は96%、ちなみに昨日のSpO2は97%
酸素不足かはリアルタイムでないと、CPAP外して1時間以上は経っている。


.