今回のボランティア活動でまたまた、上から目線のおじいさんがいました。
ボランティアはみな立場が同じと研修でも講師の方からお話しを聞いたはずなのに・・・
みんなに指図して、その人は最終的には嫌がられて皆さんとは離れた持ち場になりました。
私にとっては、あ~またかと言う感じですが、始めてボランティアにいらした方には気の毒でした。
私が思うにこういう方は、高齢男性に多いのですが
*家庭ではいつも威張っていて、家族に命令してしているのでいつもの流れでそうなってし まう。
*家庭では家族から相手にしてもらえ無くて、家庭以外の人に対して威張る。
*家庭では話し相手がいなくて、社会性が乏しい。
*昔は先生とか会社で上の立場の人で、どうしても上から目線の癖が抜けない。
*自分が目立ちたい、優秀なのだと鼓舞したい。
などの理由が考えられます。
どうでしょうか?他にあったら教えて下さい。
もちろん、こういう高齢男性ばかりでは無く、今までの経験を話してくれる温和でユーモアのあるボランティアさんもいらっしゃいます。
ボランティアはみな立場が同じと研修でも講師の方からお話しを聞いたはずなのに・・・
みんなに指図して、その人は最終的には嫌がられて皆さんとは離れた持ち場になりました。
私にとっては、あ~またかと言う感じですが、始めてボランティアにいらした方には気の毒でした。
私が思うにこういう方は、高齢男性に多いのですが
*家庭ではいつも威張っていて、家族に命令してしているのでいつもの流れでそうなってし まう。
*家庭では家族から相手にしてもらえ無くて、家庭以外の人に対して威張る。
*家庭では話し相手がいなくて、社会性が乏しい。
*昔は先生とか会社で上の立場の人で、どうしても上から目線の癖が抜けない。
*自分が目立ちたい、優秀なのだと鼓舞したい。
などの理由が考えられます。
どうでしょうか?他にあったら教えて下さい。
もちろん、こういう高齢男性ばかりでは無く、今までの経験を話してくれる温和でユーモアのあるボランティアさんもいらっしゃいます。