東海見て歩きⅡ

主に東海地方の旅情報やグルメ情報、たまに自分のことを紹介しています。

ナンを持ち帰り

2013-02-26 | 料理

最近、仕事帰りに立ち寄るインド、ネパール料理のお店

うちの近所のインドレストランの方とお知り合いとわかって、

ナンを1枚サービスしてくれました。テイクアウトなのに

スープもだしてくれて。

最近の名古屋は中国人に次いでネパール人が多いのではと思います。

ネパール人には名古屋は住み易いのでしょう。

 

ネパールの人は家族付き合いを大事にします!

でも、初対面でも年齢や家族のことを聞かれるのには閉口します。

どこに住んでるの?仕事してる?と矢つぎ早に質問が飛んできます。

ワンポイントネパール語:ネパール語は全く読めないのですが、発音だけで覚えています。

持ち帰り-リエラザンツー

      って言うと通じると思います。試してみて!



最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (yuno)
2013-02-26 06:43:02
へぇーー今はネパールの方も多く住んでおられるんですね。
ははは 初対面でいろいろ質問攻めは困りますね。
そういうお国柄なんでしょうかね。
私も今はいろいろ聞かれると困っちゃうわ
返信する
Unknown (いわし)
2013-02-26 20:37:47
名古屋にはネパール料理のお店が結構ありますね。
一度も入った事はありませんが^^;
名古屋駅西側の本陣にはモスクがあるので、本陣周辺には
ネパールやインド、パキスタン料理のお店が多いようですよ。

返信する
yunoさん (mari)
2013-02-27 04:36:48
名古屋はインド、ネパール料理レストランは増えました。
スタッフはネパール人ですが、インド料理となっているところが多いです。

日本で女性に年齢を平気で聞くなど、まだ慣れていないのでしょうね!本当に困ってしまいます。
返信する
いわしさん (mari)
2013-02-27 04:41:23
あら、いわしさんに教えていただいた西区のお店に行きましたよ!いわしさんは入られたことは無かったんですね。

本陣のモスクはまだ、見たことがありません。
本陣周辺は行ってみたいです。お知り合いのネパール人がうちの近所から移転しました。
需要があるのでしょう!
返信する

コメントを投稿