昨日の帰りに寄った金山のKALDIで買ったドライフルーツを使って
ケーキを焼きました。
最初、分量を間違えたのか失敗して、焼きあがりをつぶして
再形成、さらに練乳と牛乳、卵をくわえてフライパンで焼いて
最後に粉シュガーをまぶして完成!
結構、手間がかかってしまいました。
昨日の帰りに寄った金山のKALDIで買ったドライフルーツを使って
ケーキを焼きました。
最初、分量を間違えたのか失敗して、焼きあがりをつぶして
再形成、さらに練乳と牛乳、卵をくわえてフライパンで焼いて
最後に粉シュガーをまぶして完成!
結構、手間がかかってしまいました。
白鳥庭園でお知り合いのAngeloさん(イタリア人)の演奏会があり、聴いてきました。
白鳥庭園は名古屋まつりの関係で入場無料でした。
ESDや生物多様性イベントも開催していたので、何人かお知り合いにも会いました。
名古屋駅からスタートした名古屋まつりのパレードを見て来ました。
だんだん人が多くなって、自転車で見るには危険になってきたので、
郷土英傑行列は見られませんでした。
私の地元の中川金魚祭りのミス金魚も参加しています。
ナナちゃん
オアシス21へ移動してSISTERCITYのイベント
名古屋市と姉妹提携しているのは世界の5都市
ロサンジェルス、南京(中国)、トリノ(北イタリア)、メキシコ、シドニー
副市長さんが南京を呼ぶとややこしいことになるって言ってました。
通訳さんが困るだろうなって思いました。
ずっと何のお店だろうと思って、通り過ぎていたけど、
勇気を出して中に入ってみました。
不思議の国のアリスをモチーフにしたお店でした。
テレビで見たサイダーを買ってみました。
小瓶だけど300円、あまり味わったことの無い味
帰宅途中に冷えてトイレにニトリへ寄ったら、
クリスマスグッズがたくさん売られていました。
その中のマフラーのような飾り(ニット製)を買って、
ぬいぐるみを作りました。
ニットは長いので、まだ4~5匹は作れそうです。
ただ、ニット素材ははさみで切るとほどけてきます。
あと、このクマちゃんにクリスマス仕様の装飾します。
同じくランチパスポートを使って、食べてきました。
お店の入り口にカメが二匹います。うさぎはいません。
雑誌やテレビの取材がたくさん来ているようです。
スープを選ぶことができます。
10人も入れば満席になります。
中区役所南(区役所から坂を下ったあたり)
もう、そろそろランチパスポートの本代は回収できた感じです。
もう、終わってしまいましたが、円頓寺で開催された「秋のパリ祭」へ行きました。
お知り合いが出店していましたし、自転車で行ける距離だったので。
人出が多くて、もともとそれほど広い商店街では無いので、
人がひしめき合う感じでした。
アンティークのパリの商品が多かったです。
ランパス(ランチパスポート)を使って食べてきた、牡蠣料理
牡蠣フライと生牡蠣がいただけます。(消費税込みで500円)通常は1.080円
場所は名駅のルーセントタワー2階にある「NAGOYA OYSTER BAR」
生牡蠣だけでも500円するかもしれません。
料理によって牡蠣の産地が異なるようです。
ランパスの特徴は行ったことが無いお店へ行くことかな。
いつもはランチで1.000円以上って払わないもの
お店外観