東海見て歩きⅢ

名古屋を中心に東海地方のグルメやイベント、野菜作りを紹介しています。
たまに自分の事を書いています。

ヴィンチ・パン・ドーロでお昼

2018-12-25 | ショッピング
区役所へ農地バンクの件で手続きに行って、畑へ行き

オーガニック種のラディッシュ

その帰りに高畑にあるパンやケーキのお店「Vinci pan de Oro」でお昼にしました。
お昼と言ってもテイクアウトして、外のいすでいただきました。

亀型のパンなどあって、どのパンもおいしそうです。
試食用パンもしっかりいただきました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

収穫野菜のお味噌汁

2018-12-23 | 野菜作り
収穫した野菜でお味噌汁を作りました。
まず、大根は細切り、ベランダから採った小茄子は輪切り、白菜は小さくざく切りし
九条ねぎは小口切りし、合わせ味噌でいただきます。

私は関西出身なので味噌は白味噌味が好きなのですが、名古屋住まいも長くなったので
赤味噌も好きになりました。





自給自足を目指しています。
味噌も自分で大豆から作っています。(今回はお店のです)
卵はスーパーで買いました。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

実習畑の収穫

2018-12-22 | 野菜作り
先日は野菜が多くて持ち切れなかった分を収穫しました。
午前中にかなり雨が降ったので、野菜を引き抜くのは簡単にできました。

白菜3玉(写真)、大根1本(割れ有り)、黄色カリフラワー1本を採りました。
帰りに市民農園へ寄って、根の付いた白菜1玉は消費しきれないので
取り合えず土にさして来ました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

農地バンク利用

2018-12-20 | 野菜作り
農地バンクを利用するのは貸し手と借り手がありますが、
私は農地を持っていないので、借りる方です。

昨日は区役所農政課へ「農地バンク情報提供承認申請書」を提出して来ました。
今日、帰宅したらもうすでに農政課から書類が届いていて、「農地バンク情報提供承認通知書」を持参して
区役所へ出かけて来ました。

職員の方から私が希望する畑の広さや場所を教えていただきました。
承認通知書が無ければ、農地バンクの詳細を教えていただくことは出来ません。

今度、場所を確認してきます。
希望と合致すれば、畑の所有者さんの情報を教えていただけます。

色々と手続きがあって大変ですが、広い農地で野菜を栽培できるのは嬉しいです。

名古屋市の農地バンクのサイトはこちら↓
http://www.city.nagoya.jp/ryokuseidoboku/page/0000059293.html
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中華ランチ

2018-12-19 | グルメ
農地バンクを借りる手続きに区役所へ行って、その後市民農園へ行く途中、
改装していた中華のお店がリニューアルオープンしてランチが700円と書いてあったので、
お昼にはちょっと早かったですが、入ってみました。

すごく話し好きの中国人女性がいて、食事をしたいのに話しかけて来てちょっと迷惑(?)でした。
ラーメンも冷めてしまうのに!

予約する時は電話してって言われました。
攻めの強い中国人に久しぶりに会いました。

このボリュームで700円はお値打ちです。
お味もおいしかったです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする