goo blog サービス終了のお知らせ 

陽だまり

人生いろいろ

NHK大河「麒麟がくる」終わる

2021-02-08 15:42:54 | テレビ

昨夜でず~っと見ていた明智光秀のドラマが終わった。

最終回はどんな終わり方をするのか興味があったが、

なんとなく生き残っているのでは・・・という含みを持たせてくれた。

残酷に斬られて終わるのは見たくなかったので良かった!!

リハの先生と「キリンと書ける?」なんて云い合って

鹿を上下に書いて其の隣と書くよ!と云って覚えた事を言った事もあったなあ~。

今日は七十二候の黄鶯睍院(うぐいすなく)


二十四節気とか七十二候に興味を持っているので

俳友から昨日こんな本を持って来てくれて「読んでみて!」と手渡ししてくれた。

太陰太陽暦を見ているようです。


裏表紙の帯です。

今朝ピンクネコヤナギが開花したのを見つけました。

今日の 7306 歩

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

テレビ「逃亡者」を見る

2020-12-06 15:12:01 | テレビ

昨夜と今夜2夜連続で放送される渡辺謙のエリート外科医が妻殺しの犯人にされて

死刑が確定するも移送中に脱走するが、今夜犯人が分かるという、ドラマですが・・・。

「免田事件」の元死刑囚だった免田栄氏が95歳で亡くなったというニュースと重ね合わせて、

夫婦の会話もそれで今日はもちきりでした。

冤罪はあってはならない!!と切に思うのです。

エリート外科医でさえも身の潔白が出来なかったのか!?

日本のお上は絶対正しいという事はない!と思いたい!

免田さんに至っては34年間(1万2599日)もの死刑囚としての獄中生活は想像だにできない・・・。

免田さんの訴えた

「日本の人権は虹みたいもの。遠目には美しいが、実体はないに等しい。」(朝日新聞より)

とは国民一人一人が肝に銘じたい言葉だと思いました。

ご冥福をお祈り申し上げます。

息子夫婦と一緒にお墓参りに行く。

お寺の紅葉が綺麗でした。


夫は天ぷらの多い膳


私は少量のもの

オキザリスが可愛く咲いている

この状態が好きです


日が当たると全開


今日の 4225 歩

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

NHKあさイチ 「四国お遍路リモート参拝が大人気」を見る。

2020-09-17 18:16:45 | テレビ

大阪よりお遍路が高じて香川に移住した友人が朝イチに出演するからと

連絡入ってカレンダーに印入れておいたのに忘れていました。

気が付いた時には番組が大分進んでいました。

多度津の地に遍路宿を借りて生活していますが、

コロナ禍で利用客は皆無だ・・・と嘆いています。

一緒に何回か遍路に行きましたが向こうの生活が板について

テレビに出演するほどの先達(せんたち)さんになっていました。

久しぶりに画面で見ましたが懐かしかったです。

電話したらNHKから電話あって「編集した結果、出番が少なくてすみません!」

と云われたそうです。

今日は七十二候の「玄鳥去      (つばめかえる)」

身近で飛び交っていた燕もそろそろ大海を越えて南方へ帰って行く。

という時期になりました。

   去()ぬつばめ和泉野生まれの子を連れて       みほ

降りそうで降らない一日でムシムシするのでエアコンで過ごしました。

庭のヤブランが綺麗に咲く

夕方近所の友人に誘われて堤防を歩きに行く。

風になびくすすき。

今日の 4884歩

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Eテレの「知恵泉」で白洲次郎氏を見る

2020-06-02 14:50:39 | テレビ

先週と今日2週続けて正午の「知恵泉」で白洲次郎番組を見た。

一昨年9月に東京旅行をした折りに町田市【その当時は鶴川村】にある

「武相荘(ぶあいそう)」に行ったので次郎・正子夫妻に興味を持つ。

(武蔵野国と相模の国の境目に立つ家だから、武相荘と名付けた農家)

白洲次郎氏と云えば吉田茂元首相の愛犬と揶揄されるほど重宝された人物で、

政界入りを望まれても、断り農業をしながら武相荘で暮らした。

日本国憲法の成立に深くかかわりGHQとの折衝にあたり、

GHQから「従順ならざる唯一の日本人」と言わしめた人物だったそうです。


玄関


バーの建物


入口門


実物が展示されていました。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初場所で「徳勝龍」初優勝

2020-01-27 15:56:33 | テレビ

PCでとくしょうりゅうと打っても「徳勝龍」と出てこない。

相撲界の番付表でも一番下の幕尻と云うらしい席からの優勝と云うからすごい!!

奈良出身で近大出身というから関西圏だから応援したくもなる。

インタビューが良い!「優勝していいんでしょうか」「もう33歳じゃなくまだ33歳です」

というのもいい。

「ガチ緊張しました!」当たり前の事を当たり前にユーモアを交えて汗をぬぐう姿がいい!

 

朝から小雨が降っていたが止んでいたので常備薬貰いに行く。

昼過ぎから土砂降りになる。

寒風が吹いているのも嫌だなあ~。


たった一個のレモンいつ収穫する??


キルタンサスの蕾ふくらむ


クリスマスローズ

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

令和天皇・祝賀御列の儀テレビより

2019-11-10 16:29:39 | テレビ

昨日から堺市にある、大阪刑務所で見学会と関西矯正展があったので昨年も行ったので、

今年も・・・と思っていましたが、昨日は伊勢神楽、

今日は令和天皇の祝賀御列の儀のパレードをテレビで見たいので行けなかった。

沢山の人出でイベントやバザー、刑務所作業製品の展示即売会など楽しみが多い催事だから、

又って気持ちになります。

今日は朝から東京の様子が映し出されて雲一つない青空に恵まれてパレードの時間を待ちました。

3時から30分間のパレードに感激しました。

人出の多さにもびっくりですが車列の整然さは流石です!

天皇を護って寸分の狂いもない護衛パト隊のすばらしさに感動。

 


パレード出発前


ピカピカのトヨタセンチュリーのオープンカー


二重橋を渡って


日の丸振らずにスマホの列


ボーイスカウトの子たちは国旗を振る


自衛隊員


赤坂御所敷地内で終わりました。

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「変わった名字」の番組を見る

2019-10-19 15:55:22 | テレビ

そろそろ床上げしなくては・・・と朝からぐずぐずしながらテレビを見ていた。

大好きな「チコちゃんに叱られる!」を見てから「おなまえ」 “ 名前のお悩み解消  “

面白くてメモってしまいました。

貴家(さすが) 神事(じんじ)神(かみ)神社(じんじゃ)甘庶(かんじゃ)さん等、

悲喜こもごもを交えてお話なさっていた。一文字も困る事多いそうだ。

井(い)伊(い)さんはパスポートに困るそうです。

I(あい)と一文字では外国で通用しないそうでI Iと印刷されていて見せられた。

野(の)酢(す)さんはNO. SUと書かれるからまだいいけど

酢さんは結婚する時とても嫌だったと話されていた。

 私は旧姓も現在も日本中あり過ぎる程の名字だからとても面白い!と思って見たのかな!?

 
久しぶりにショッピングカート曳いてスーパーに行く。

お世話になった看護師さんにばったり会って「歩いて偉いね~!」と云われて嬉しかった!

でもとても疲れた!

斑入り山吹の蕾


上から見たら鉢いっぱい!蟻がいました。


もう一つの花


ほととぎす


水引草


ばらと水引

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

NHK ブラタモリを見る

2019-05-26 14:48:19 | テレビ

私はNHKのブラタモリを見る事が多い。

夕べは堺の仁徳天皇陵からだった。

世界三大陵として名高いエジプトのクフ王のピラミット。中国の始皇帝陵。と仁徳陵。

タモリさんは堺市に始めて来たし、仁徳陵も来たかったが機会が無かったという。

ぼ~っと見ていたが途中からカメラを出す。

大体行った事ある場所だったから良くぞ行っておいて良かったと今思っています。

信長より利休に鉄砲のお礼状があった事は初めて知りました。

奈良や京都よりも早くに日本の大都会だったと云う事に驚きでした。


仁徳陵拝所前


天皇陵前の歩道


お茶室のにじり口


御礼状

今日も暑い一日でしたネ!

堺市の友人がお昼にちらし寿司を作って沢山持って来てくれた。

食べ始めてから撮る始末・・・。

玉子も生産農家から買って来たと届けてくれた。

こんなにたくさんとは思わなかったからビックリです!。

 

 

 

 

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「チコちゃんに叱られる!」

2018-10-27 14:41:23 | テレビ

一度じっくり見たいと思っていたNHKの番組、今朝見ました。

今話題の流行語「ボーッと生きてんじゃねーよ!!」というあれです!

○ 今日はフィギュアスケートってどういう意味??

云われてみると解りません! 正解は“図形”だという。

○ ハローウイーンで仮装するのは??

アングロ・サクソン系民族の祭日。 10月 31日万霊節(ばんれいせつ)の前日をいうらしい。

古いケルトの習俗をキリスト教文化に取り入れた祭りの一つであり、アメリカに移ってからは、

おもに子供の祭りとしてにぎやかに騒ぎ、御馳走を食べる収穫の祝いの行事となっていった。

我が町内でも夜子供会のメンバーが仮装して、自治会長宅や手を挙げた家庭にお菓子を貰いに毎年伺う風習がある。

我が家は何にもしません!   本来は死者になり切るためと云うらしい。

○ 校長の話はなぜ長い?

校長講話集という参考本がありそれに自分の言葉を足すから長くなる・・・。    成る程~?

まあ~どうでもいい話題だがチコちゃんという5歳の女の子の人形が

生意気な口調で罵倒するところが受けているのかな??

それにしてもどうやって動きしゃべっているのかさっぱりわからない!!

今朝の庭花


オキザリス


斑入りつわぶき


つわぶき


水引草


ホトトギス


ホトトギス

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

NHK朝ドラ「まんぷく」

2018-10-04 15:27:56 | テレビ

私は朝ドラを見る習慣が無い!

朝8時といえば一番忙しい時間だから・・・。

今日買い物に行く時夫が暇そうにしているから「一緒に行く?」と聞いたら「行く!」と云う。

泉大津方面に行ったらそこで知人に会い「市役所で安藤百福展をやってるから見て行ったら!」

と云われ行って見る事に・・・。

そう云えば誰かが言っていた事思い出す。百福さんの出発地点は泉大津だったと!

「まんぷく」は10月から始まったそうだが百福さんの奥さんが

主人公だそうだからまだ放送されてないのかな??

連れ出したお蔭?でお昼をおごってくれました。

写真はガラケーでしかもシートが貼ってあってピカピカ光る

 


インスタントラーメンの創始者・安藤百福氏

我が家の狭庭にも秋の気配が・・・

花水木の紅葉・金木犀が満開!雨に濡れてあまり香りがしないが、昨夜はいい香りがした。

叉々台風25号が発生というが、今日の雨は北上する前線の影響といわれ、肌寒い日でした。

風邪が流行っているとかで通学の子たちの中で欠席が3人もいたそうです。

 

 

 

 

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする