夫をディサービスに送り、駅前の銀行さんにカレンダーを取りに行く。
新しく交代したので回り切れないからできれば取りに来て・・・。
となり買い物がてら出かけました。
最近電車に乗ってないのでおのぼりさん状態です。
駅前は例年ながらイルミネーションでピカピカの状態(暗くなったら・・・)。
大阪万博のミャクミャク君も光っていそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/29/f6031cf13298dfd5a60d800950b8ce33.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/72/55769f69c57c14f2b7db5a1af4bc88a8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/bb/24475e0f6feff27887bbb52dec5de3a2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/63/f56b8883c054ce1d3cd2fb23f07e8e4e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/a5/f01c69aa02561bdbc205667ea2dc9695.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/e5/fa77b72a32ed7fff1ac6eb4b4e94c5ba.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/13/2368c9e2e20434aaf8f47a61d7a1329d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/2b/ad74da3de0dfca9eee3ed0f2a3b57f6f.jpg)
夕方にでも見に行きたい位でした。
駅の立て看板のクイズも楽しみでしたが今日は「寒天発祥の日」と書いてあった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/3b/480022d0bd6a4eec25a5df61022df63f.jpg)
やはり出歩かないと目からの刺激が入らないから呆けるのかな!?
京都府京都市に事務局を置く「伏見寒天記念碑を建てる会」が制定。
日付は、現在の暦で12月末頃に初めての「寒天」の元となるト
コロテンが京都市伏見区御駕籠町(おかごちょう)で島津藩に提供されたと
資料から推察できることとから12月。伏見=ふしみ(243)を「24+3=27」と見立てて27日。
この月と日を組み合わせて12月27日とした。
京都の伏見が「寒天発祥の地」であることをアピールし、
御駕籠町近辺に記念碑を建て、啓発活動を行いながら
寒天の発祥を祝い後世に伝えていくことが目的。
記念日は2019年(令和元年)に
一般社団法人・日本記念日協会により認定・登禄されました。
この文を読むと答えはBの心太(トコロテン)かな?
昨夜9時から年末の自治会行事の組ごとに夜警団を組んで町内をカチカチ
鳴らしながら赤いポーチをピカピカさせつつ1時間回りました。
派出所のおまわりさんも参加して下さいました。
昨年堺市で交通事故が発生したためらしいですが結構おしゃべりしながら
回る事が出来ました。あまり寒くなくて助かりました。
18時50分今夜の満月(コールドムーン)が撮れました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/fb/c9911cfc83e842a832a540f4f767ee89.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/b3/01955574da0c0beed9c9a04752556662.jpg)
今日の
7506 歩