三月も今日で終わる。
一月いぬる、二月逃げる、三月去る、と言われるようにあっという間に今年も三月が終わる。
人は何時も月日の過ぎ去るのを「光陰矢の如し」と感じてきたのだが歳を重ねるに従って、月日の流れの速さは益々、加速度的に速くなっている気がします。
お昼過ぎから雨になり、高校野球の決勝戦が明日に延期になる。
決勝で大阪勢が対戦するのは春夏通じて初めてらしい。
どちらが勝っても大阪人は嬉しい事です。
今日ニチガスからリコールが出ていたカセットボンベの引き取り日になっていたので朝から待つがいまだ
来ない。人を待つ事は本当に疲れる。
3本でクオカード500円券1枚と交換になる様ですが当方5本あるので2枚もらえるようです。
RFというマークです。
庭の角にスノーフレークが一斉に咲き始めました。
花びらの先に緑色の斑点がある可愛らしい花です。
白一色のスノードロップとよく間違えますが私はこの斑点が不思議で好きです。
夕方5時半過ぎにチャイムが鳴りました。「佐川急便です!」
待っていたリコール商品の受け渡しです。
ダンボール箱を手渡されて中にクオカード2枚が入っていてそれと引き換えにカセットボンベを入れる。
はんこ押して一件落着!!待ちくたびれました。
朝起きたら小雨が降っていた。
しかし日中はぽかぽかと暖かい陽気になり春本番?と云った所でした。
月一回の予約で整形外科に注射とレントゲンに行く。
「骨折の方は大体納まっていますが悪いけど高齢ですから・・・痛みはまだ残りますよ」とドクター
「悪い事ないですよ!高齢は自覚していますからどうぞ・・・・!」と私。
何処に行っても加齢に伴って・・・・と済まされる。もう慣れっこです!!
両膝と骨粗しょう症の注射を受けて終わりました。
午後近くのスーパーで催しものがあるというので出かける。
和泉市観光大使の芸人さんが来ていたが上戸の男性がまばらに座っていた。
帰り近所のミモザが満開。さくらも満開になっていた。
何にも予定の無い日だったので朝から庭仕事をこなす。
疲れるとゆっくりとお茶にする。お気に入りの桜模様の抹茶茶碗で点てて冷凍してあった
松江銘菓の若草を食べる。
こんな時に至福を感じる。
昼過ぎ東京の義妹から電話がありどうしてもこの春来て欲しいというのでガン患者でもあるので
行く約束をする。
ネットで早割りの新幹線とホテルがセットになったweb専門のコーナーより予約を入れる事にしたが
中々うまく行かない。
未入力がありますと何回か出る。 数回繰り返して結局はドットが間違っていた。
誤記入があります。と出ればいいのに、未記入・・・・ややこしい!!
何回か挑戦してヤット!予約完了5月に上京となる。
椿をアップで!
11時予約で10:30には病院に入る。
以前受診した時、飛蚊症の症状が出ていたので今度瞳孔開いて検査します。
と言われていたので予約しておいた。
その症状は治まったがピントが合わない。かすむといった症状があったので眼底出血か黄斑変性かもと検査した。
絶対車や自転車では来院しないで・・・・!と言われていたのでアッシー君として夫に頼んでいた。
瞳孔開いたらホント気持ち悪い。まぶしい。かすむ!
おまけに白内障レンズを麻酔目薬入れて押さえながらの検査でとても不安だった。
どうにか終わりましたが悪い症状ないとの事でヤレヤレ・・・・。
2時間半車の中で本を読みながら待っててくれた夫に感謝!素直に有難う~が云えました。
サングラスしてタオルかぶって帰宅しました。
朝撮ったいろんな芽吹きというか萌ゆる植物です。
花桃の蕾
紅葉の新芽
姫うつぎ
箱根ウツギ
紫陽花
芍薬
今日は54回目の結婚記念日です。
昼ご飯を食べながら思い出したので「今日は何の日か知ってる?」と夫に訪ねてみました。
「今日は何日?28日は眼科に送ってほしいと言ってたな!」という。
「27日なんの日や??」何の関心も無い様でした。一日高校野球で、ましてや昼には早稲田の清宮君の
試合の事で頭いっぱい・・・・。そんなもんでしょうか?
開店直ぐに美容院に行ったら先客でいっぱい!
10人位待っているので待つの嫌いだから友人に電話して桜撮りに行く。
黒鳥公園で待ち合わせ!オオヤマザクラはすでに終わりでした。
遠くから見ればまだ桜に見えました。
違う品種のさくらが咲き始めています。ソメイヨシノはまだつぼみの色も出ていません。
こぶしが空いっぱいに咲いています。
空の青 称へて辛夷 わっと咲く みほ
こぶしと椿
昨夜は賑やかに過ごしました。
いつもなら二人で話題の無いままに一方的に夫の話を聞いていますが、孫の就活を控えた話を中心に
お土産の五感の限定ルーロ(ロールではありません)を食べながらおしゃべり会でした。
このロールケーキは私は初めて食べましたが、桜餅とこころ苺を巻き上げたお米のロールケーキでした。
甘くなくて食べやすかったです。
今日は昨日買ったプリンターのインストールをこなしました。
初心者の時は先生にお願いして5000円支払いましたが今回は頑張ってみました。
途中ベテランのK氏に電話で聞きながら・・・・2台のPCに入れました。
テストプリントも完了してヤレヤレです。
大きな新聞広告が入っていたのでジョーシンにプリンターを買いに行く。
インクカートリッジが買い置きを含めて3組もあるのでそれが使える機種を選んでもらう。
丁度値打ちな売り出し品があったので即決!!
Canonの抽選を引いたら2等賞があたり「近藤典子の使い分けピカピカ3点セット」が貰えました。
おまけにダイレクトメールのはがきを持って行ったら抽選番号が印字されていて下2桁78が当たりで
400ポイント=400円値引きしてもらえた。
女はこういう得する気分が大好き!!(私だけかな??)
夕食に娘一家が来ると言うので叉スーパーに行き食材を買い出し。
注文は海老フライに牡蠣フライ。
パン粉つける作業までこなしヤレヤレ・・・・・。
婿殿帰国して初めてだから楽しみです。
午前中庭の菊桃や他の花芽をヒヨドリが来て食べるので網をかぶせる作業をする。
夫に手伝ってもらうがうまくいかない。
蝋梅や万作も全部食べられて花が咲く事なく終わってしまう。
鉢植えの花は沢山咲いている。
午後プリンターの調子悪いのでPCショップに持ち込んだが紙送りのローラー破損で修理より買った方が
良いとの事で、後日買う事にする。
PCの始動が遅くなったので見てもらう。
いろんなソフトがインストールの度ごとに入って来るのでそれを排除しましょう~。とアンインストールをしてくれる。
此の頃この作業が多いという。
ロードサイクルでおしゃべりに寄ったと言うおじさんが入って来る。
その人も先日やって貰ったと言う。
泉佐野港にヨットを預けるヨットマンらしい。ヨット操縦する人初めてだから聞くだけで楽しかった。
花ニラ
伸び出した葉牡丹
椿
ピンク猫柳の花
沈丁花
ボケの花
パンジー
午前中参院予算委証人喚問 森友学園 籠池理事長をテレビで見る。
質問者も証言も事実かどうか良く分からない。
政府関係者の発表も嘘か誠か分からない!
午後からは衆院でも喚問が行われていたが見聞きしながら買って来た表題の本を読む。
昨夜のNHKのニュースウォッチ9でも紹介された本だが評判の面白い本です。
図書館で借りようと以前行ったがいつ行っても無い。予約しようとしたら他市の方は予約できません!
と断られたので買う事にした。
友人からも買ったら見せてネ!と言われているので約束しておく。
文字も大きいので読みやすい。私も九十歳???
カットの画もマンガチック
午前中月一回のPCを持って集まる日。
本来一日中教室にいるのだが午後から彼岸会があったので午前中で帰宅する。
2時から本堂で僧侶20名檀信徒さん家族が集まり法要が始まる。
塔婆一枚五千円也。先祖代々と忌日の近い戒名ならプラスするので、痛い!
広い本堂で朗々と流れるお経に耳を澄まし、若い僧侶の剃り上げた青い頭の光を見ている
だけで清々しくなる。
散華も拾いました。終わって恒例の餅まき・・・・。
これは難しいですが2ケ入り袋3個ゲットしました。
彼岸晴れ!と云った一日でした。
蔭涼寺は和泉市の観光寺にも指定されていますが、本堂の血天井が有名です。
伏見城の戦乱で血塗られた床板が使われ「血天井」と言われて、血の跡がはっきり残っています。
鐘楼前の桃の花