陽だまり

人生いろいろ

八月終わる

2017-08-31 14:24:24 | ニュース

小中高校生にとっては長い夏休みも今日で終わりでしょうね!

暑かった今年の夏も朝夕は秋へ向かう気配が濃厚になって来ました。
今になって気が付いたのですが今年は節電という言葉が報道されませんでした。
目一杯エアコンも稼働したしテレビも見放題!
電力自由化も云われたけど当方電気は電気・ガスはガスと今まで通りの契約で乗り切っています。
やはり高浜原発が稼働した影響でしょうか?
原発反対!運動も分かるし賛成だが電気が自由に使えるメリットは本当に有り難い!!
へびによる停電を経験したけど電気の無い生活は考えただけでも恐ろしくなってくる。

北海道小樽市にある「石原裕次郎記念館」が今日26年間の歴史に幕を下ろす。
というニュースをテレビで見ました。
私はもう20年くらい前に行きましたが写真が見つからないのでネットより

 

 亡くなって30年になるそうですがいまだ私たちの年代の者の胸の中には生き
続けています。

 テレビの天気予報で夕陽が綺麗です。と云ったので橋の上まで行ってみました。
夕月も上がっていました。

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

岸和田城に行く

2017-08-30 14:16:23 | お出かけ

岸和田城がいつ、誰によって建てられたのか詳しいことはわかっていませんが
戦国時代末期(16世紀半ば)には、当時泉州地域を治めた松浦氏の居城と
なっていました。
その後羽柴秀吉が家臣中村一氏を岸和田城主とし、紀州の根来寺や雑賀衆への
押さえとしました。天正13(1585)年、秀吉は岸和田城を拠点として
根来寺を焼き討ちして、泉州地域から根来寺勢力を一掃しました。
その後、秀吉は叔父の小出秀政を城主とし、秀政は城下町と城郭の整備にかかり、
天守閣も建てられました。
豊臣滅亡後、松平氏二代を経て、岡部宣勝が入城し以後13代にわたって岸和田藩5万3千石を治めました。
寛永17(1827)年落雷によって天守閣が焼失
長らく再建されませんでしたが昭和29年鉄筋コンクリート造りで三層の天守閣が
再建された。昭和44年に城壁と櫓が再建され現在に至る。

と入場パンフレットにありました。

その天守閣資料室に最近明智光秀肖像画の複製が展示されたので行ってみたかったのです。
撮影禁止でしたので本物をネットから・・・

 


重森三玲氏設計監督の八陣の庭


門扉

 天守閣に登って真向いに府立岸和田高校が見えます。
横に運動場がありプールが見えて生徒さんが代わる代わる泳いでいました。

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

とんぼ

2017-08-29 15:22:10 | くらし

此の頃とんぼが集団で飛んでいます。
先日新聞にこのトンボは前にしか飛べないし小回りに進行方向をヒョイっと変えることが
できない。と書いてあり思い出した事があります。
大阪城内にある
豊国神社にある豊臣秀吉像が着ている陣羽織の柄がとんぼ柄でした。
ガイドさんの説明でとんぼ柄について同じことを聞いた事があったのです
秀吉も好んでとんぼ柄にしたのは、「敵に後ろを見せないで勇敢に戦う」こと、
と掛けて
「勇猛さの象徴」としたのです。
不転退(決して退却をしない)の精神を表す縁起物として武士に愛されたのだそうです。
この豊国神社は孫達のお宮参りや七五三詣りに行った懐かしい所です。

とんぼの下につばめの柄がありますが燕も同じ理由から、らしいのです。
(  「蜻蛉燕模様陣羽織」(とんぼつばめもようじんばおり)と云うそうです)

午後、夫が天王寺の映画館に「関ヶ原」を見に行ったので秀吉さんの話題を・・・。(死後の話だけど)

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

友人いろいろ

2017-08-28 15:04:25 | くらし

朝チャイムが鳴った。友人のK子さんだった。
先日来行くから・・と電話あったが都合がつかず行き違いだったが来てくれた。
要件は牛乳パックの上下を切り取ってワッパのままで月一回持って来てくれる。
京都にあるNPOのロバの会という盲人の方に毎朝、朝日新聞の天声人語を読んで電話で聞ける活動
とか本をよんでテープにして希望者に送呈したりする文化庁が只一か所認めている団体に、
句会の折りに私が持って行くのでその協力をしてくれる。
DVDをおくるためのケースに必要だから・・・・。近所の分も貰って、届けてくれる。
もう20年近く協力しているが捨ててしまうパックが役立つことは嬉しい事だから苦にならない。

11時過ぎたら夫がガストに行こう!と誘う。安いチェーン店だが結構美味しい。
この近くに何か月も合わない友人がいるので電話する。直ぐ自転車で来てくれたので3人で食事する。
この暑さで20日間も寝込んで会いたいなあ~と思っていたから以心伝心だ!と喜んでくれた。
看護師さんを定年になって学校に入り直し英語や声楽が楽しいと云う。
その場で気づいたが来ているお客さんが女性の一人客。しかも20~30代のシングルらしい人ばかり5人も
各一人づつが座ってマニキュアの指でスマホをいじりながら食事をしている。
どんな生活しているのかしら?

 午後、用があってカラオケ喫茶と陶芸教室を経営している友人宅に行く。月曜日が休日だから。
工房を開けてくれてコーヒーを入れてくれた。
先月神戸に同行以来だったが句友であり旅友達だ。目の前に作品の値段を張って並べてある。

 

 

 

 

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋の蝶

2017-08-27 16:16:46 | くらし

夕べはクーラーなしで寝むれるほど涼しい一夜でした。
今日は気温33℃あったけど湿度が45%でジメジメ感がなかったので過ごし易かったが、
カンカン照りでは外に出る勇気が無くて閉じこもる。
涼しく感じても気が緩むのかなんとなくしんどい。

句会に向けての推敲をやったりしたが
”てにをはの一字に悩む残暑かな”  と言った所でした。

朝水やりをしていたら秋の蝶がやって来ました。



 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久し振りの雨の音

2017-08-26 13:24:07 | くらし

朝方久しぶりに雨の音を聞く。
少しは涼しくなるのを期待したが日中は暑い一日だった。

お墓詣りに行ったら竹林から街中では聞かなくなった蝉の声がした。
法師蝉といわれるつくつくしかもしれない。
近くの農家さんの露店で自家野菜を夫婦で売っている所により野菜を買う。
冬瓜など大きな野菜はこの暑さで腐って売り物にならないと嘆き節だった。
かぼちゃ300円・じゃがいも10個100円・ピーマン10個100円で買ってくる。

昨日白薔薇にいたバッタが今朝もいた。
花に来る蟻をねらって待機している様子だ。

昨日夕方夫とウオーキングをしようと出かけたが足の悪い私は速歩出来ないので途中のベンチで待つ事になる。
夕焼けを狙ってカメラを出す。

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

白バラ咲く

2017-08-25 15:50:24 | くらし

朝水撒きをしていたら白バラの葉に透明なガラス細工の様なバッタが止まっていた。
この暑さにも負けないで純白の薔薇も咲く。


      バッタ


今日も暑い!大阪では34,3℃になっていたが、・・・・
富山県では記録的短時間大雨で1時間に110㍉の猛烈な雨が降ったと云うし、
秋田・大仙市の雄物川上流で氾濫発生とニュース報道されている。

朝一番でかかりつけ医院に常備薬を貰いに行き、11時過ぎからは夫に付き合って
病院に行く。どこも混んでいる。
検査結果が芳しくなかったので落ち込んだがそんな顔見せたら気にするといけないので何事も
無かった顔をして、帰り道の「お好み焼き」の幟につられて入ってしまう。
隣の鉄板のご夫婦もお好み焼きを注文していたがどうやら注文した品と違うものが
焼かれて置いて行かれたようでチーズが入って無い!とか私のは海老が入って無いと店員さんを
呼んでクレームを付けていた。
暑いからイライラが溜まっているのかな??



今日はチキンラーメンの誕生(1958年8月25日)した日だそうです。

 

 

 

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日も暑い!!

2017-08-24 15:08:02 | くらし

昨日は二十四節気の処暑だったのに、今日も暑い!

 

東京渋谷で正午36,7℃午後3時の新宿で40,1℃の温度計を放送していた。
大阪でも35℃。日々の暑さでいい加減主婦の仕事を放り投げたい!気分!!
クーラーのリモコンがフィルターを掃除しろ!と3日前から点灯しているのでこれも気になる!
脚立を持ち出してフィルターを掃除して(3台同時にやってしまう)汗だく・・・。
そこにお昼何?と降りてきた夫。私の形相を見て「お蕎麦屋に行こう~よ!僕がおごるから・・・!」

私の勝ちでした。

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

PC を持って集まる

2017-08-23 15:56:36 | サークル

今日も暑い一日だったがクーラーの効いた教室を借りてのPCの日だから朝からおしゃべり半分
PC3割お茶2割り。
5人が集合したが、Wi-Maxのルーターの電波が弱い所為かインターネット関係の勉強が出来なくて
何となく達成感は無かったが、結構楽しく涼しく過ごしました。
教室の前の中学校が夏休みのため周囲は静かだし、蝉の声がほとんど聞こえなくなりました。
帰りの道すがら空が高くなり雲は秋!って感じで暑くても秋近い事を実感しました。

 

帰宅したらテレビは甲子園の高校野球決勝戦をやっていました。
埼玉の花咲徳栄 が初優勝を飾りました。
埼玉県には俳句仲間も沢山いますので心からおめでとう!と云いたいです。
準優勝は4度目の広島広陵となり熱い戦いが終わりました。
広陵の中村選手がすごい記録と記憶を残して感動の内に夏が終わりました。

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

皆既日食米を横断

2017-08-22 15:59:32 | ニュース

米本土の太平洋岸から大西洋までの広い範囲で21日太陽が月と重なって見えなくなる皆既日食が
観測されて大騒ぎ・・・。
アメリカでは99年ぶりでトランプ大統領も鑑賞したとニュースになっていた。

日本から鑑賞に来ていたカップルがプロポーズを受けてダイヤモンド日食を見てダイヤモンドリングを貰い
うれし泣きした画面も放映されていた。
ちなみに今度日本で見られるのは2035年9月2日で18年後らしいのですが私は見られない!


 大統領一家も見上げる・・・・


ダイヤモンドリングが現れる


日本のカップルがプロポーズで受け取ったダイヤモンドリング

 

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする