陽だまり

人生いろいろ

阪九フェリーの旅

2017-06-30 14:09:52 | 旅行

今朝6時に泉大津港に入港した2泊3日の旅から帰宅致しました。
2泊と云っても船中泊です。
29日一日中角島大橋・元の隅稲成 (もとのすみいなり)・秋芳洞を巡り長州の旅を満喫してきました。
この梅雨真っ盛りの中、雨予報でしたが、一度も傘を必要とせずにバスの移動中に降ると云う幸運に
恵まれた旅でした。
フェリーも初めてデラックス個室を申し込んだらホテルのような設備完備にびっくりしました。
ユカタから、洗面具一式、スリッパからタオルお茶、ポット、テレビは勿論大きなベットまで、ゆったりできました。
只、夕日、朝日に恵まれなかったことが残念でした。
観光地は明日にして出港から船中の様子です・・・・。


「ひびき」総トン数 15,897㌧ 全長195m 旅客643名 トラック 277台 乗用車 188台


泉大津港


出港後の甲板


食道は海を見ながら・・・


泊まった個室


海峡大橋の直前(夕日は見られず・・・・)


雲が美しかった


大橋をくぐって右手に淡路島


門司港着29日6時入港

 

 

 

 


 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

阪九フェリーの旅

2017-06-30 13:32:41 | 旅行

今朝6時に泉大津港に入港した2泊3日の旅から帰宅致しました。
2泊と云っても船中泊です。
29日一日中角島大橋・元の隅稲成 (もとのすみいなり)・秋芳洞を巡り長州の旅を満喫してきました。
この梅雨真っ盛りの中、雨予報でしたが、一度も傘を必要とせずにバスの移動中に降ると云う幸運に
恵まれた旅でした。
フェリーも初めてデラックス個室を申し込んだらホテルのような設備完備にびっくりしました。
ユカタから、洗面具一式、スリッパからタオルお茶、ポット、テレビは勿論大きなベットまで、ゆったりできました。
只、夕日、朝日に恵まれなかったことが残念でした。
観光地は明日にして出港から船中の様子です・・・・。



コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

老老介護

2017-06-28 08:03:00 | 健康

新聞・テレビで報道されている75歳以上「老老介護」3割 という数字に圧倒された。
一番恐れている事だから・・・・。
介護する人とされる人が同居する世帯のうち、介護を受けるのも担うのも75歳以上といういわゆる
「超老老介護」世帯が平成28年に過去最高の30,2%となり、初めて3割を超えた事が27日、
厚生労働省の国民生活基礎調査で分かった。
65歳以上同志の老老介護も54,7%と過去最高で増え続けているらしい。

一体どうしたらいいのでしょう~。恐ろしいです!
私達夫婦は早い時期に日本も「安楽死法」を制定して欲しいと望んでいます。

と云う訳で逃げ出すわけでもありませんがちょっと出かけて来ます。
友人と二人フェリーでデラックス個室利用を申込み一人静かに海の上で休んできます。

 雨の朝

 

 

 

 

 

 

 

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

岸和田中央公園のこころの径

2017-06-27 14:31:50 | 日記

今日の朝刊は各紙(本当は2紙しか知らないが・・・)
藤井四段最多29連勝 の大きな文字が踊っている。
夕べNHKのニュースで知ったが30年振り新記録だと騒がれて勝負めしとか言って昼ごはんまで
ニュースになる。すごい事らしいのです!!

昨日行った中央公園のこころの径に入ると沢山の石碑があります。
いつ行っても心に残り納得して帰って来ますが昨日もやはり写真に収めて帰りました。
キング牧師や、アンネフランクの言葉には感動します。
広島原爆投下の石も何年たってもそのままです。


キング牧師


アンネフランク  強制収容所に入れられても善良なこころを信じる・・・・泣かされます


原爆投下の石



 

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

年に一回の検査に行く

2017-06-26 15:08:56 | 健康

朝8時に年一回の予約を入れている病院にエコー撮りに行く。
大雨予報で心配していましたが降らない一日でしたから助かりました。
受付の器械が不良で受付嬢がやってましたので行列でしたが、検査の待ち椅子も番号が貼ってあり
混乱もなく皆おとなしく待ちました。
腹部と甲状腺のエコーを30分かかって終わり診察に入ります。
変化ないから今の状態維持しながら来年の予約でいいでしょう~。との事で「生きていたら来ます!」
と云って帰る。
途中の中央公園に寄り30分ほど歩いて帰宅する。
雨上がりの樹々が緑深くなり爽やかでした。


オブジェの子供の頭の上にハトが止まって・・・・


アガパンサス


タイザンボクの花


幹に張り付いた苔

今 テレビで藤井聡太四段(14)と増田康宏四段(18)の29連勝をかけた10代対局
が行われている。
連勝か・阻止か注目の一戦です。10代ってすばらしいですねえ~。

テレビから聞こえるあの自民党の豊田真由子衆院議員の罵詈雑言罵倒声にはあきれる。
不愉快極まりない出来事でした。
離党届を出して入院中というが議員辞職して欲しいですね!!



 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

陸上日本選手権男子100mをテレビ観戦

2017-06-25 15:21:20 | ニュース

夕べ8時半過ぎから長居のヤンマースタジアムの雨の中で行われた男子100m決戦を
見る。 スター選手が勢ぞろいしてスタートをきる。
9秒台を期待されたがサニブラウン選手が10秒05で優勝。
期待していた桐生選手は4位に終わる。
応援したのはケンブリッジ飛鳥選手。10秒18で3位に入り、8月のロンドン世界選手権の
代表に2位の多田修平選手と3人が選ばれる。
その前に女子の100m7連覇をかけて走った福島選手が市川華菜選手に敗れて2位になる。
女子の選手の皆さんの体の美しさに見とれていました。
ビキニ顔負けの競技服?をぴたり!と着こなして躍動する肢体!!
運動の出来ない殊に走れない私は興奮しました。

注目の男子選手を見つけました。
高橋周治選手です。現役愛知医大生で自己ベストは10秒27だそうです。
愛知県の東海中・高校から医大生になって陸上と医学の両立をしているとはすごいです。
偏差値75と紹介記事がありました。

NHKテレビより

スタート前の選手とスタンド



ヨーイ


サニブラウン選手


高橋選手

 

 

 

 

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

簡単で美味しい胡瓜漬物

2017-06-24 16:04:01 | 日記

土曜日恒例のお墓参りに行く。
お寺の近くで自家栽培した野菜を小屋で売っているので覗いたら奥さんが
「胡瓜漬け作りなさいよ!」と毎年大きなきゅうりを作っては売る。
何年か前レシピを貰っているので買って来る。
大きな一本計ると500㌘もあるきゅうりだが浅漬けのように簡単で美味しいので好評だ。
分量は
きゅうり    1㌔     砂糖135g     塩40g     ねりからし45g
胡瓜を食べやすい大きさに切って材料を入れて揉む。これですぐに頂けます。

梅の実も完熟1㌔買って梅ジャムにする。  午後から、かかりっきりで今に至る。

胡瓜漬けは半分ほど近所に配る。

先日行ったリサイクル公園のラベンダー畑です。

 

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

沖縄「慰霊の日」

2017-06-23 14:01:11 | ニュース

沖縄戦は1945年3月26日、米軍が沖縄本島西方の慶良間(けらま)諸島に上陸して始まり、
4月1日には沖縄本島に移った。6月23日に組織的戦闘が終結したのを記念した
「慰霊の日」と決められたそうです。

朝刊のその記事を目にして悲惨な写真に涙しました。
日本全体がまだ貧しい時代だったと思いますが殊に戦争の悲惨さを見て
絶対戦争はいしてはいけないと誓った日でした。
沖縄旅行に行った時、糸満市の摩文仁の丘に行き「平和の礎」に手を合わせましたが、
刻銘数が24万1468人とはすごい犠牲者数です。


1945-8-4 に米軍がコザ孤児院で撮影


     1935年朝日新聞藤本記者撮影の賑わっていた当時の市場風景

闘病中だった小林麻央さんの訃報が伝えられました。
34歳とは若過ぎます。このニュースにも泣きました。
午後2:30過ぎから海老蔵さんの記者会見がありましたがそれを見ながら叉泣ける。
一日中泣いていたことになります。
その最中に堺の友人が和歌山帰りだと云って”しらす”をお土産だと云って持って来てくれました。
車の中にお友達2人が乗っていましたが、泣きはらした目をしていたので挨拶も出来ませんでした。
たまには他人の為に泣くのもいいのでは?


大好きなしらす干し

 

 

 

 

 


 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

将棋ブーム到来

2017-06-22 14:55:28 | ニュース

中学生棋士の藤井聡太四段(14)が昨日関西将棋会館であった王将戦で
澤田真吾六段(25)に勝ち、デビュー戦から負けなしの公式戦28連勝を達成して号外まで
出る程の人気ぶりです。
新聞もテレビも一日中繰り返しやっていた。
棋士の方も今まで見た事ない5~7段の方々が解説者として出ずっぱりです。
此の頃スポーツ界でも十代の若者が活躍している。
十代が日本を牽引していると思う程すばらしい成績を残しています。
応援したいものです。

朝から整形外科に注射に行ったが、9時開院で8時半に入ったが15番目の札でした。
降る事もなく帰宅出来ました。

朝、庭の半夏生草に小さな蝶が止まっていました。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は夏至

2017-06-21 16:03:42 | 日記

本格的に降った梅雨らしい一日でしたが今日は夏至です。
一年で一番昼間の長い日で大阪では日出から日没まで14時間29分もあるそうで、
ちなみに一番短い冬至には9時間50分だそうですから今日は4時間39分も日中が長いのです。
なんだか儲かったような気がしますが、急く程の用もなく友人が経営している喫茶店に行き一緒に行く
旅行の打ち合わせをして半日過ごす。

朝ちょっとの止み間に久し振りに雨に濡れた花を撮りました。

友人からの電話で今日夏至に紫陽花の花を吊るすとお金持ちになる・・・・。???
6日に吊ったのは下半身の病気にならない為だったが夏至に吊るすとお金持ち?
ネットで調べてみました。
ありました!!ただし日の出前までに好きな場所に吊るすと小銭がたまる・・・らしい。

この一連の作業は、必ず、夏至の当日の「日の出」までに行うこと。
切り取った紫陽花は、夜露に浸す必要があるので、夏至の前日の夜に 一晩、屋根の上に乗せておく。
1年間、小銭に困らない」というものである。

こんな記事がありましたが、時すでに遅く前日からの用意が必要だったようですから止めました。
それに小銭に困らないと言われても私は大銭が欲しい・・・!

それにしても初めて聞くおまじないでした。

 

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする