陽だまり

人生いろいろ

金木犀の2度咲き

2024-10-30 15:41:11 | 植物

金木犀の花が皆散ったのに、又咲き出したのでアレって?思ったけど、

両隣の花も咲いている。

今日一人で遠くの公園まで歩きに行ったらそこでも匂っていました。

帰って調べて見ましたら、こんな文章がありました。

キンモクセイの2度咲の現象はかなり一般的に見られるようですね。

キンモクセイは夏に花芽が形成され秋に開花するのが一般的です。

短い期間に2度咲くのは花芽の形成の時期がずれている場合、

花芽は一斉に作られても気象条件などの外因が局所的に影響した場合、

個体や枝などの部分で栄養など生理条件が異なっている場合などが考えられます。

とありましたが、ここ数年2度咲きしている気がします。

公園の花

我が家の花

お隣の花

公園に行き帰りの空の雲が面白くて綺麗でしたので撮りました。

買えり道の土手からの空

マンション上空の雲

今日の 6209 歩

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

金木犀の香り

2024-10-16 16:08:19 | 植物

今年は金木犀の花が咲かないなあ~と眺めていたが、

ブロ友さんの記事に「咲きました!」とあったので、外に出て見ました。

何と咲いています!香りに疎くなって芳香を感じません!

いつも鼻をいじっているからダメになったのかな!?

 木犀の香にひたれるも五六日  小倉 虹男   歳時記にあるこの句が好きです。

夫をデイサービスに送り出したがスーパーに行っただけで

あれこれやりたくても手につきません。中途半端でやめてテレビ三昧!

今インフルエンザが流行して堺市の中学校が学年閉鎖中と言って嫁も寝込んでいるらしい。

息子は出かけたから罹患はしてないようですが、近寄らないで・・・!と言います。

私はインフルエンザ予防接種を来月の予約を入れてありますので、それまではゴメンです!!

午前中近所の彼岸花の見納めに行ってきました。

堤防の花

田んぼの花

石屋さんの花

我が家の金木犀

午後一人でお寺さん迄歩く。

掲示板が一枚変わっていました。藁屋根の住宅を見つけました。

今日の 7274 歩

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

曼殊沙華(まんじゅしゃげ)咲く

2024-09-29 15:14:27 | 植物

曼殊沙華が本当の名前で傍題 として 、 彼岸花(ひがんばな)・死人花(しびとばな)・

天蓋花(てんがいばな)・幽霊花(ゆうれいばな)・捨子花(すてごばな)

と有難くない名前が付けられて嫌われたお花です。

子供の頃家に摘んでくると叱られたし、敷地内に植えること自体忌み嫌われた。

今では近所でも家の庭に植えられて咲き始めました。

今日田んぼに行って見ましたら、刈り取られたと思っていたあぜ道に

彼岸花だけが整列して咲いて綺麗でした。

おじさんは元気だったんだ!!まだ今年になってお会いして無いですが、

奇麗に撮れるように草を刈って下さったのです。

隣の田んぼの女主さんとお会いしてお話したら農業の大変さを話して下さった。

今年はジャンボタニシに稲を食べられて凄い減収だと嘆いておられた。

株毎食べられて地面が裸状態!気の毒です。

ピンクの卵を産み付けて荒らすらしいのです。

曼殊沙華

揚羽蝶が来る


今日の5775 歩

 

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

彼岸花刈り取られた!

2024-09-24 16:31:58 | 植物

名月の後、月の出が夜ごとに遅くなり、夕べの月の出21:17と新聞にあった。

十六夜から二十日ごろまでの月の出るまでの闇を宵闇(よいやみ)

と言うと歳時記に書かれています。

昨夜10時寝ようと2階に上がって行った時月が見えましたので撮りました。

下弦の月の一日前の月になります。
 

朝一番バスに夫と二人歯科に行くのに乗りました。

月一回の歯科行きです。歯肉炎中々完治しません。

夫は虫歯が見つかっての治療です。

来月で完了ですと今日言われた。

毎年行く町の公園の彼岸花見に寄りましたが跡形もなく芽すら見当たりませんでした。

午後田んぼの彼岸花撮りに行きました。

あっと声を上げました。

咲きかけた花が皆刈り取られて何もありません。

入口にまがって咲いた花一輪

昨年までおじさんが僕が生きてる限り咲かすからね!」と約束して下さったのに・・・。

って言う事は今年はもう存命ではないってことかな??

隣の女の方の田んぼは彼岸花ないし~。

少し離れた住宅地から見える彼岸花を撮るしかない!!

残念です。昨日撮っておいて良かったなあ~。と思いました。

 

今日の8421 歩

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花菖蒲に出会う。

2024-06-11 17:44:50 | 植物

3日前のブロ友さんのブログに自宅の庭に蘇った花菖蒲!という記事に出会い、

その白線の美に最大級の賛辞コメントを送りました。

「綺麗な花菖蒲ですね!
まるで夢二が描く美人の裾模様・・・。
嫌々美人そのもの~。
素敵な白線の美ですね!! みほ」

 

2日後の今日夫と行った隣町の神経内科医院に行く途中の

道路沿いにきれいな花菖蒲が咲いていました。

びっくりしました!。

何かに導かれるように近づいて写真撮りました。

最近では見た事なかった花菖蒲・・・。ホントに京都の芸妓さんを見ている錯角!!

紫色もお色気ありました。



 

病院帰りに呼んでもらったタクシーも偶然ですが

「先日も僕がこの店までお送りしましたよ!」とおっしゃった。

大阪でも暑い々一日でしたが夕方から公園まで歩く。

近くにテント張りの無人店があった。

今日の8057 歩

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

栗の花

2024-06-03 17:00:57 | 植物

隣町の福祉バスに乗り夫の付き添いで泌尿器科受診する。

3か月に一回だが直ぐに行く気がする。

呼ばれたのが11時半過ぎ。もうバスはありません、タクシー呼んでもらって、

岸和田市のお店に行って夫はすきやき定食を食べない事には帰れないという。

私はイライラしているから行きたくないが合わせるしかない!

食事終わったら又タクシー呼んでもらって薬局迄・・・。

行く時バス待ちをしていたら、畑の中に昔見た「栗の花」らしき木が見えた。

近づいて見たら子供の頃行った母親の実家にあった、丹波栗の花に似ていました。

早速カメラを向けた。夫は見た事ない!気持ち悪い花だ!と言う。

長くてふわふわした花がどうやって、栗になるのか見たいと思った。


マタマタ私の好奇心がムクムク・・・。

楽しみが増えました。

4時過ぎに誘われて近場にある公園まで歩きに行く。

そこで珍しい黄色のお花に出会う。

スマホを当てたらキバナノコギリソウと出ました。

今日の7873 歩

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「仙人掌(さぼてん)の花咲いてるよ!」

2024-05-26 16:00:01 | 植物

朝刊をとりに出たらお向かいさんが「サボテンの花が咲いているよ!」と手招きをしてくれる。

毎年撮らしてくれるし毎日私がカメラ持っていろいろ撮らしていただく

事知ってるから何かと言ってくれる。

何と一度に5輪も咲いています。

大きくて長く伸びた首の先にはピンクの八重咲のサボテンです。

相性が良いのか沢山増えて鉢も並んでいる。

近くで見れて撮れて云う事なしです。

有難く「今日のブログはこれで決まりです。」と言って家に入る。

9時に美容院の予約入れていたので一番に入る。

2時間できっちり終わりました。

暑くなるので短くカットして貰いすっきり!と言いたいですが、

おばあちゃんではすっきり!とは言わないでしょうから、さっぱりしました。

帰りの道すがらに咲くお花

ブラシの花に似ていたが違う気もします。

お昼を食べてスーパー行き。帽子をかぶりサングラスして、日傘さして・・・。

ショッピンギカートを曳いてチンプンカンプン!です。

暑さもピーク!人が少ない事がいいのです。

骨折した友人に頼まれた品も買ってヤレヤレ~。

6月句会用の出句がまだ作句して無いので

気にかかってはいますがその気になれず・・・。

 

今日の 6487 歩

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

泰山木(たいざんぼく)の花開く

2024-05-25 16:25:15 | 植物

少し遠出をして歩きに行く和泉市の公園の築山に泰山木の木が4本程あります。

もう咲いたかな?と一人で買い物がてら行ってみました。

新緑がきらきら輝いて気持ち良い風が吹いて木漏れ日を踏みしめて歩いていると幸せを感じました。

そこに泰山木の花ですから二重の喜びでした。

一瞬大山蓮華を想像しますが、それより大きくて

咲きがけの宝珠形の蕾も神秘的で素敵です!

この花は北米原産で、明治初期に渡来した。と書かれていました。

新緑の緑道

枇杷の実

 

ドラックストアに寄って買った品物をリュックに詰めて担いで歩いたら腰が痛くなりました。

今日の 6667 歩

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

緑化センターのお花

2024-05-17 16:41:05 | 植物

大仙公園part-3として緑化センターのお花を撮りました。

珍しいお花がたくさんありました。

公園内のバラの門

ブーゲンビリア

サラセニア(食中植物)

ギョリュウバイ(御柳梅)

グラスペディア

ブラシの木

 

今日は上天気でしたが涼風が吹き割合爽やかな日で、

午後から誘われて遠くの公園迄買い物を兼ねて歩きに行きました。

ずっ~としゃべり続けて笑いあう。

とりとめのないおしゃべりが殊の外心地よくて

終点の畑のおじさんから「いつも仲が良くていいね!」と今日も言われた。

「お宅も奥さんと仲良しでしょ!」と言ったら

「家は仲悪いよ!寄れば喧嘩しているよ!」と予想通りのジョークが返って来ました。

何処でもこんな答えしか返って来ません。

私も言われたらこう返すことにしてますから・・・。

洗濯物もからりと乾き気持ちいい!

今日の 9903 歩

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「胴吹き桜(どうぶきさくら)」

2024-04-12 15:45:01 | 植物

今年もあちこち桜を見に行きました。

さくらが爛漫と咲き誇っている木の幹から直に咲いている花を見かけて撮って来る事があります。

一昨日の新聞に「胴吹き桜」なる文言が載っていて納得しました。

木にエネルギーが不足してくると急いで葉を増やそうとして

幹の途中から芽を出す現象を言い表しているそうです。

幾つになっても知らない事の多い事~。

近所の山桜の老木。神社のソメイヨシノ。公園の古木。成程・・・。納得です。

3-31 近所の公園の山桜

4-4いつも行く公園ソメイヨシノ

4-5 近所の神社

4-9 三角公園と呼ばれる公園

今日も一日良いお天気でした。

朝から庭仕事に精を出す。

最近息子が学校を変わったので、車出勤になりこちらに置いているので、

自転車で来て乗り換えて出かける関係で柵を開けたままにしてる。

近所の人がそのまま入って来て花談義をして行かれる。

椿の花が大きくて綺麗だとか、ナルコユリがもうすぐ咲きそうね!とか

この花なんて言うの?等々切りがない!

いろはもみじの小さい苗を見つけたので鉢に植えて置いたら欲しい~。

と持って行く人もいる。主婦の会話は日々切りも無し・・・。

今の所、何処にも出かけず歩数  0

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする