本場さぬきうどん協同組合が制定。
香川県地方では半夏生(7月2日ごろ)にうどんを食べて、
労をねぎらう風習があったことに由来しているらしい。
そういえばスーパーのチラシにも書かれていました。
朝から、蒸し暑い一日でした。
洗濯を済ませても夫が起きてこない。
昨日も一日うとうとと眠っていたので、起こすけれど、起きようとはしない!
食事も2食になったし、お薬の関係で3食たべて欲しいのに・・・。
止み間に外に出て枝切りをしていたら、
最近一日3回くらい手を繋いで家の前を歩く2人連れさんだったので、思い切って声を掛けた。
昨年暮れに引っ越して来た親子です。と言われて
「お母さんお幾つですか?」と聞いたら息子さんが
「77歳です。ボケていたけど手術をしたら割合元気になって歩けるようになった」と云うのです。
「僕もボケが出ているけど頑張っています。」という。
「庭がいつもきれいですね!」とお母さんが言ってくれる。
羨ましい回復力にあやかりたいと思った事でした。
気になる記事がありました。
1950年(昭和25年)7月2日 国宝・金閣寺が放火され全焼。
74年前の事件です。
犯人は寺の徒弟で逮捕されるも、犯人の母親は翌日3日投身自殺。
と書かれていました。金閣寺全焼のニュースは子供心に覚えていますが
お母さんが自殺とは知りませんのでびっくりしました。
今日の4518 歩
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます