陽だまり

人生いろいろ

三寒四温

2023-02-17 16:03:37 | 気象

三寒四温を絵に描いたような四温晴れの一日でした。

三寒四温とは冬の寒さが三日続くと次の四日間は暖かい事。

元来は中国東北部の言葉で、寒さに消長があるという意味。と歳時記に書かれています。

日本でもそれに似た現象があり、低気圧に伴って起こると考えられています。

 

今日17日は「天使のささやきの日」だそうです。

1978(昭和53)年2月17日、北海道幌加内町母子里で氷点下41.2℃という最低気温が記録されたことにちなんで

天使の囁きを聴く会が記念日に制定しています。

天使の囁きとは、最低気温が氷点下20℃以下になると空気中の水蒸気が凍ってできる氷の結晶

「ダイヤモンドダスト」と聞くと、寒さ等であまり良いイメージが持たれないことから、

イメージ改善のひとつとして同会が雪の神秘を感じ北国の生活の楽しさや素晴らしさを体験してもらいたい

との思いから天使の囁きのネーミングを使用しております。と書かれていました。

午前中夫と少し遠いドラッグストアに買い物に行き、午後はいつものコースを友人と歩く。

近所の梅が咲き始めました。

 

今日の 11830 歩


コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 春寒し | トップ | 高齢男性の下着事情 »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
天使のささやき (なぎさ町)
2023-02-17 19:42:36
北海道に居た時に、マイナス39度を経験してます。
スターダストを初めて見て神秘的で感動しました。
天使の囁きとは、素敵なネーミングですね。初めてしりました。
濡らしたタオルが棒の様になり、まつげや鼻毛も凍りました。
返信する
Unknown (みほ)
2023-02-18 14:53:44
なぎさ町さんへ
コメント有難うございました。
今日は雨の予報で外仕事を懸命にこなして今初めてPCを開きました。
なぎさ町さんは北海道にご縁が深くて素敵な体験を重ねて思い出も多いと思います!
一度氷点下の体験もしてみたいものです!!
返信する

コメントを投稿