今日は昼の長さが一番短い日冬至です。
本格的な冬がやってきます。
ニュースでは荒れる日本海の様子とかが盛んに報じられている。
特別暑い夏だったが冬も又特別気温が低くなっている。異常気象です。
「冬来たりなば春遠からじ」人生訓としてもよく使われますが
耐える力をためす意味でも励みになる言葉ですよね!
日本の言葉だと思っていたら新聞紙上にイギリスの詩人シュリーの言葉とある。
朝一でタクシー呼んで夫に付き添い泌尿器科受診。混んでいて帰宅したのが1時過ぎ。
検査しそびれてお正月過ぎにまた行かねばならぬとは、気になる所です。
今夜はゆずが3個あるから「気は心」で少しひなびたゆず湯にでも入る事にします。
写真が無いので先日行ったふぐ鍋にしました。
てっちりの薄さ見事や伊万里焼 みほ
河豚雑炊息子が締めて宴果つ みほ
今日の745 歩
こんばんは!
寒い一日でしたね!
高齢になると皆自分の体に故障を抱えながら騙しだましの生活をしているもんですよね!それで一日が越せたらもうけもん・・・。
車と自転車を手放したら歩く以外ないので自然と歩くようになりましたが、行動半径が狭いのでストレスぱんぱんです。
来年は年女ですから昔なら生きてませんよね。
もうしばらく頑張ります!!
今日は745歩
結構、結構、無理はなさらないでくださいね
宇陀も、朝の2℃から昼過ぎの3℃まで
殆ど寒いまま過ぎましたよ
幸い膝も腰も痛みを忘れているようなので
普通に、無理せずに
携帯に「9476」の数字が
このまま用心深く年末年始を!!です