本を一つ読み終わった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/usagi.gif)
最後の数ページで、
(あ〜、そういう事だったの)
で、ジンワリ感動が広がった。 ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onigiri_1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onigiri_1.gif)
物語で重要な人物が、
認知症を発症していた。 ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_shock_m.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_shock_m.gif)
人格者で、大会社の重鎮。
密かに診断を受け、
“完璧な幕引き” のため、心を砕く。
自分の欠けていく “記憶” に、
不安になりながら、メモで乗り切ろうとする。📝
そのうち『メモする事』も忘れ、
呆然とする姿。 ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/dc/deco~otomedojo~934.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/dc/deco~otomedojo~934.gif)
それを読みながら、
母を想い、夫を思う。 ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_uru.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_uru.gif)
母が “混乱” して困っている姿を見て、
お母ちゃん、
何も心配する事ないよ。
私が全部把握して教えてあげるから。 ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/choki.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/choki.gif)
母は、
弱々しく笑って、「ありがとね。」と言った。
でも、私は “本質” を分かってなかった。 ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/dc/deco~otomedojo~2445.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/dc/deco~otomedojo~2445.gif)
母の不安は、
自分の頭が、以前のように働いていないことへの不安だったのだ。
“娘が教えてくれるから、いいや” で解消することではなかった。
それを分かってあげられず、
何も考えなくてもいいよ。
母の “混乱” に拍車をかけてしまった、かも。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/dc/deco~otomedojo~2730.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/dc/deco~otomedojo~2730.gif)
夫は、突然不機嫌になる。
私は、それがとても厄介なことだと思う。
(全く、扱いにくくってしょうがない) ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kuri_4.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kuri_4.gif)
が、
夫の不機嫌は、『自分に対しての怒り』なのだと思う。
不甲斐なくなってしまった “自分” への不安。 ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_shock1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_shock1.gif)
『ボケる』が『痴呆症』に言い換えられたけど、
初期は、『惚ける』のではなく、
『記憶の欠落』という “欠陥” なのだと思う。
それに気付く “正常な脳” があるから、不安に思う。
「なんでこんな事も出来なくなったんだ。」 ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_deject.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_deject.gif)
夫にどう対応したらいいか?
まさに試行錯誤だけど、
なるべく “夫の落ち込み” を少なくしてあげたい。 ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_nika.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_nika.gif)
(というのは、理想
)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_tehe.gif)
『静かなるバトル』 → 『壮絶バトル』にならないよう、
適当に息抜きして、![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_do.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_do.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/usagi.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_nika.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_jump.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_nika.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/usagi.gif)