薬師寺から北に400m行ったところに唐招提寺があります。
TBSが11月3日に2時間スペシャルで放送されました。
http://www.yomiuri.co.jp/entertainment/tv/20091029et07.htm
そのせいもあって多くの方が訪れていました。
唐招提寺は、南都六宗の一つである律宗の総本山です。

南門

世界遺産に登録されています
唐招提寺2
金堂(15秒)

松尾芭蕉句碑

礼堂と鼓楼(ころう)
唐招提寺
講堂と金堂(15秒)
講堂には素晴らしい仏像が並んでいます。
TVでもやっていたのですが”唐招提寺”と
彫られた勅額(ちょくがく)がありました
仏教と政治のつながりにより多くの寺がその争いに巻き込まれて
消失したなか、唐招提寺は戒律(かいりつ)を学ぶ人たちのための
修行の道場だからこそ、昔の姿のまま、今でも残っているそうです
1,200年の歴史はすごいですね


さて、雨が降りかけていたので、すぐそばにある
奈良自転車道を通って帰ります



途中、だんだん暗くなってきたのですが、
チョット自転車を止めてパチリ

平城京 朱雀門
3週間連続で雨には困ったもんです。
来週は
晴れてほしいな
読み終わったら、ボチッと押してくださいね


http://www.yomiuri.co.jp/entertainment/tv/20091029et07.htm
そのせいもあって多くの方が訪れていました。
唐招提寺は、南都六宗の一つである律宗の総本山です。

南門

世界遺産に登録されています

唐招提寺2
金堂(15秒)

松尾芭蕉句碑

礼堂と鼓楼(ころう)
唐招提寺
講堂と金堂(15秒)
講堂には素晴らしい仏像が並んでいます。
TVでもやっていたのですが”唐招提寺”と
彫られた勅額(ちょくがく)がありました

仏教と政治のつながりにより多くの寺がその争いに巻き込まれて
消失したなか、唐招提寺は戒律(かいりつ)を学ぶ人たちのための
修行の道場だからこそ、昔の姿のまま、今でも残っているそうです

1,200年の歴史はすごいですね



さて、雨が降りかけていたので、すぐそばにある
奈良自転車道を通って帰ります




途中、だんだん暗くなってきたのですが、
チョット自転車を止めてパチリ


平城京 朱雀門
3週間連続で雨には困ったもんです。
来週は




