隠れたSL資料館の駅 銀河鉄道 小繋駅(こつなぎ) 2006-10-07 17:00:38 | 自分だけの自然遺産 旧東北本線で現在第3セクターの銀河鉄道に小繋駅がある。国道4号線を盛岡から北上すると、沼宮内と二戸の中間ぐらいに位置する。ここは隠れた名駅だと思う。改札口の脇に小さな鉄道資料館がある。朝早かったのか鍵は開いてなかったが、ガラス越しに内部を写した。貴重なSLの写真が飾ったある。駅は無人で地元の人が連絡ノートみたいに書くノートにいろいろなことが書いてある。全国にはこうした隠れたいい駅がたくさんあるかもしれない。 #社会 « 小繋駅(銀河鉄道) 馬仙峡 | トップ | 大崎八幡宮 鎮座400年 改修... »
1 コメント コメント日が 古い順 | 新しい順 小繋駅 (JG7MER / Ackee) 2012-09-17 15:34:44 小繋駅は確か複線化される前は、スイッチバック式の駅だったと聞いていました。それと次の小鳥谷駅との間には、信号所があった様です。滝見信号所でしたか…。 返信する 規約違反等の連絡 コメントを投稿 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
スイッチバック式の駅だったと聞いていました。
それと次の小鳥谷駅との間には、
信号所があった様です。
滝見信号所でしたか…。