キョン太のPC日記

PCについて、とPCで書く日記。よって、内容は無制限。

ハンドボー

2011-02-13 00:42:00 | Web日記
 全国的にはあちこちで雪が降ってるようですが、函館はここんとこ穏やか。それで今日は家の前の道路で凍った雪をツルハシで叩いて剥がしてました。が、これやると肩と腰に来る。それでホーマックに行ってハンドボーというのを買って来ました。2980円。

 金属製の棒の先が尖ってて、その棒が鞘みたいになってもう一つの棒がはまってる。鞘部分の先端の尖った部分を凍った雪に当て、鞘に入った棒を上に持ち上げて落とすとその勢いで凍った雪が割れる、という道具。

 何でハンドボーというのか知りませんが、ハンドは手、ボーは棒のことかなあ?

 お向かいさんでは何年か前からそれ使ってて、立ったまま雪が割れるので腰への負担が少ない。いいなあと思っていたのですが、今まで買ったことがありませんでした。これで少し楽になります。

 テレビに映る各地の雪掻き風景を見ていると、地方によって使っている道具が違いますね。ハンドボーの場合、全国にあるんでしょうか?

買い足し

2011-02-10 23:36:00 | Web日記
 男性用タイツ、二日続けてはいたらやめられなくなりました。とはいえ買ったのは2着だけ。これでは足りないので更に8着追加してしまいました。通販で同じのを注文したら、こないだ756円だったのが今日は630円。冬物のシーズンが終わったということなのでしょうね。更に下がるんだろうか?

 でも北海道は更に寒さが続きます。もう手放せない。足放せないと言うべきでしょうか?

男性用タイツ

2011-02-09 23:59:00 | Web日記
 何歳か年上の同僚が数年前の秋から冬にかけての頃、「これからはやっぱりももひきだよね」と言うのを聞いてびっくりしました。ももひきって子どもの頃はかされた記憶はあるけれども、物心付いてからははいたことがなかった。

 別に頑張ってるわけではなく買ったこともないし習慣でもないので、その後も私はどんなに寒い冬でも当たり前のようにももひきなどははかなかったのですが、今年はちょっと耐えられなくなった。

 寒いと言うより膝が痛む。実は私の膝はもう20年近く前に軟骨摩耗と言われて痛むようになっていたのでしたが、何とかリハビリで痛みが出ないように過ごしてきていたのでした。

 が、今年の寒い冬は、寒い部屋で長時間座っていたり、雪が凍ってツルツルの道路を歩いたりするときに、膝が痛くなりそうな感じがする。というか、多分多少の痛みを感じているのでしょう。やばい。

 それで通販で2着買って、今日初めてはきました。それで温かいかというとよくわからんのですが、まあ膝が守られてるのかな、とは思える。

 考えてみるとスキーに行くときはスキー用のタイツをはいてました。子ども達が相次いで受験という年が続いたので、しばらくスキーはしていなかったのですが、たぶんそのタイツはまだどっかにあるのでしょう。買わなくてもよかったのか、どうか。まだ探していないのであるのかどうかわからないから、買ってもよかったのでしょう。消耗品だしね。

どこまで白を切るか?

2011-02-08 21:28:00 | スポーツ
 特別調査委員会から携帯を提出するように言われて、壊したとか機種変したとか言って提出に応じない力士はまずクロでしょうね。そう考えるのが当然。調査が難航すればするほど本場所再開は遠いし公益法人認定も遠い。自分で自分の首を絞めることになるのですが、そういう外部からの見方と当人の意識とはかなりのズレがあるのでしょう。

 何とか言い逃れできるのではないか。証拠さえなければ大丈夫だ、というような思いなのでしょうか。でもそれでは相撲は再開されないし、八百長なんかしない、常にガチンコ勝負で頑張ってる人達まで疑われる、というところまでは考えが及ばない、ということなのでしょうか?

 自分の安泰を図ることが結局破滅を齎す、ということがわからない、というのは多分八百長力士達だけのことではないのでしょうね。我が身を振り返らねば。

やっぱり中止

2011-02-06 23:50:00 | スポーツ
 インターネット新聞はかなり先走って書いてましたが、正式に春場所を中止すると理事長の発言がありました。賢明な判断でしょう。

 NHKでコメントしていたどこかの大学の先生が、とにかく速く処理することが必要だと言ってましたが、速さよりも正確さの方が大事だと思います。特別委員会の伊藤という人でしたか、しつこくしつこく調査すると発言してましたが、そちらを支持します。

 ただ経済的な損失は大きいでしょうね。力士の給料も削減する必要がありますね。勿論責任のない力士の方が多いのでしょうが、相撲界全体の収入の道が減ったのですから、給料削減されるのは無理もないでしょう。もっともまだそんな話は出てないようですが。