Nikon D90 + AF-S DX Nikkor 35mm F1.8G
筏橋を渡ると人でごった返している通りに交錯した。
宮川と平行に走るその通り~後に確認したところ『古い町並』という名である事が判明~を
人に流されるままに歩き出すと、程なくして“撮影ポイント発見センサー”、
通称“それ撮ってどうするの?センサー”が反応した為、道端にしゃがみ込んでカメラを構えた。
すると「撮影の邪魔になる」と思われたのであろう、
ご家族連れで歩いておられた一団がフレームにインする手前で止まって待っていてくれるではないか。
こちらとしては、人が行き交う様子を含めて観光地のスナップだと思っているし、
なにより通行される方ズが優先/気をつかっていただいては申し訳が立たない為、
「全く気にする必要など無いでござる」の意味を込め満面の笑みで「どうぞどうぞ:上島竜兵」をするのだが、
いかにも「恐縮です:梨本勝」といった表情で小走るご家族連れ。いやいや、恐縮すべきはコチラの方でござる。
※一部、古の情緒を盛り込んだ文体で書いております
驚くべきことに、市内散策中、上記したようなことが何度もおこった。
こんなことは“観光地スナッパー”、通称“お巡りさん、アソコに怪しい人がいます”になってから初めての経験だ。
高山には“観光客を良い人にしてしまうナニか”があるのだろうか。
・・・『飛騨牛』を食べると善人化する、とか。
結論:my一家は誰一人として食べてこなかった
やっぱりこっちが恐縮しました(笑)
私も、カメラを構えている人がいたら
写りこまないように移動して、フレームインしないよう気を付けます。
でも、綺麗だなって思う街並みの写真や観光地の写真って
人も景色の一部ですね。
観光客としての記念撮影は、他の人が邪魔って思うことも時々あるけどね(苦笑)
え?いたの?みたいなくらいに。
しかし左下の足がきになるw
その気遣いとは
「猫と蝮を取り合っている人、頑張れ!負けるな!」
だったのではなかろうか(笑)>ご家族
【うさぎさま】
大多数の人にとって「写真=記念撮影」だろうから
自分が撮る時に余所様は邪魔=ゆえに自分も邪魔にならないようにしよう、
という配慮なんでしょうね。
コチラ(=スナップまにあ)は全く気にしてないんですけどねぇ^^
【ジモン社長】
社長とは撮影目的が違いますからね>盗撮まにあ
完全に気配を消さないと、捕まっちゃうゾ♪ (笑
ご婦人がお二人ほど腰掛けておられますの図、の足のみ写っております^^
飛騨牛の串焼きを売っているお店
でも、あれが本当に飛騨牛なのか
ずっと疑ってかかっているので、買ったことが無いんです(笑
そうそう
高山にはステーキたこ焼きだったかな?
牛たこ焼きだったかな?
名前は忘れてしまったけど、牛肉入りたこ焼きが売ってました
でも、牛が入った時点でたこ焼きではなく牛焼きかと・・・・(^^;
名前変えろ!って突っ込んだ覚えがありました
が、ランチで満腹り過ぎた為、何も買って食べる気にならなかったんですよ^^;
「飛騨牛」?・・・牛肉であるかさえ疑わしいです(・ω・)
今一部で「揚げないから揚げ」が話題になっているんですが(笑、
それに通ずるものがありますね>名前変えろ!
な~んにも気にしないでござる(゜∀゜)
他人が撮影してるのも多分あまり気付かないでござる。。
これ撮ってどうにかする!ブレーンが前はよく働いたんだすが
最近はUPに追われてあっぷあっぷ状態です(@_@;)
そのうちサンデっち殿のブログを見て
「あ!あの時の人だ!」と気づかれるお方が出てきそうでござるな。
アップアップ状態で大変なことはお分かり申すが、
はやく旅の話しを聞きたいのもこれまた事実。
結論:失敗したデーモン閣下の真似みたいですね(笑)>古調言葉