![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/bb/dde05559704e5422d2804d4735018e2f.jpg)
kNikon D90 + AF-S DX Zoom Nikkor ED 18-70mm F3.5-4.5G
店を出ると「一旦車に戻る」という女子ズと別れ、一人東に向った。
“全国方向音痴コンテスト/206位”程度の実力を持つ自分が
土地勘の無い地を地図も持たずに歩いたとなれば当然のごとくプチ迷子る。
別れてから9,048秒後、
食器屋で箸を選んでいる女子ズに偶然の再会を果たしたのだが、その時の感動たるや。
南極でタロとジロに再会したキムタク以上のものだと推察された。
帰宅した後確認したところ、
歩いたエリアは南北が『中橋~鍛冶橋』間、
東西は『飛騨護国神社』が東端、西は『宮川(一朗太)』までといった300メートル四方に過ぎなかった。
結論:人間、90,000平方メートルあれば余裕で迷子れる
【つづく】
実は、大学時代に高山へは一度行ったことがあります。
でも、早朝の人気の無い街を チラっとだけ観て
次の目的地へ移動してのでほとんど覚えてません (-_-;)
迷子になるくらい、のんびりと街を散策したかったなぁ (*^_^*)
いわゆる「小京都」っぽい通りは数百メートルです。
のんびりしてなくてもすぐに終わってしまいますよ(笑
そうそう、ロットンさんと白川郷で飲む約束をしておりますので(期日は未定)
その時は是非ともご参加下さい^^
ま、どんなに狭いエリアでも
プロの方向音痴にかかれば楽勝で迷子れますけどね♪
目印に落としていかないからですよ~(; ´ω`)
あれよあれよと迷宮入ります♪
双子の漫才師なんか買ってどーすんですか、、>ポップコーン正一・正二
「デパート」や「店内」は得意:迷わないんですけどねぇ、、
不規則(?)な地形はダメだ(-_-)
【サンデーさま】
無事帰ってこれたようでなにより^^
てっきり博多に住み着いちゃたものだと。
「迷路」と「メイズ:mazea」は似てますね♪
野生のカンってやつかしら
その分(?)平衡感覚が弱い!
ほら、写真傾いてるでしょ(爆)
時々my娘の給食にでるメニューなんですが、
ぇえ、メキシコ料理繋がりです(笑
地理感覚も平衡感覚も持ち合わせていない自分はどぉすればよいのか、、(・ω・)
リサイズする際、傾き補正しまくりですよ^^
ん? D7000には電子水準器付いてますよね?
使えば良いのに^^