![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/0b/0732b19c3283341db8623c2df5bcde36.jpg)
Nikon D90 +AF-S Micro NIKKOR 60mm f/2.8G ED
カメラやレンズなどをお買い上げすると、
『得体の知れないケーブル』や『分厚い説明書』、
『分厚い説明書の解説書』などに混じって『保証書』、なんてモノが同梱されている。
その保証書に隠れるようにして、
『カスタマー登録カード』、なんてモノが紛れ込んでいる場合がある。
その紙には、《登録するとこんなに素敵な特典があるよ♪》というお誘いの文言とともに、
数字とアルファベットが無秩序に並んでいる『登録コード』というモノが記載されている
(例:DH-C01-20-33-3-906)。
この『登録コード』と製品本体についている『製造番号』を用意し、
登録カードに記載されたWEBページにアクセス:登録手続きを済ますと、
『カスタマーID』なるものが交付され、その日から立派なカスタマーとなる。
・・・ってなことを、『カスタマー』の意味もワカラズに書いている。
my予想では『カスタマー=洋菓子における甘い香りがするソースの一種』あたりでは無いかと思っているのだが。
で、そのような手続きのもと、
ニコンのデジイチ2台/レンズ6本/ストロボ1灯を有する自分には、ニコンさんから様々なメールが来る。
・お得な商品ありまっせ
・こんな新商品出ましたぜ旦那
・自分、『カスタマー』の意味、勘違いしてるんと違うか?
等の内容のメールがどうだろう、週に2~3通は来るのでは無いだろうか。
ここ数日、忙しくてメールのチェックもままならなかったのだが、
『D90をお持ちのお客さまへのご案内』というタイトルのメールが届いていた。
こんなことははじめてである。
早速(と言っても4日前に受信していたのだが)開封してみるとなんと!
プロ写真家による『D600』解説ムービーのご案内、の御案内である。
D90ユーザーに的を絞ったピンポイント攻撃なのだろうか。
それともD5000~D7000あたりのユーザーにも同様の攻撃をしかけているのだろうか。
なんだか、
営業下手なニコンとは思えない効果的な戦略ではないか。
結論:『DHC-0120333-906♪』←昔、CMで美輪さんが歌っていたDHCの電話番号
仕事の鬼とかしたここ最近 パソに向かう事も少なく
久々にパソに向かうと大量のメール
その処理に非常に疲れる私でありました
そんなら早く届かないようにしろって感じですけど
それも面倒だったりします
カスタマー登録はしていません。
新鮮でした。
この記事とは関係ないですが
Over the rainbowすごく良いです。
先日、電車の中から虹を撮ろうとしたら、
ぶれぶれの写真を量産しました(笑)
かっこいい!!
漫才コンビ「なんや・かんや」と一緒に登録した感じですね◎
開封もしない、読みもしないメールがたまることたまること。
配信拒否手続きとかしないと必要なメールが埋もれてしまう^^;
でも、
>それも面倒だったりします
同じく、です(・▽・)
【虎次郎さま】
それは意外。
その手のこと、めちゃめちゃキッチりしてそうなのに、虎次郎さん。
…自分で調整/修理できちゃうから、登録する必要性が無いのか^^
虹、お褒めいただき光栄です^^
でもあの画像も含め、
「周りのロケーション込みでキレイな虹」にはなかなか出会えません。。。
「電車の中から」って、そりゃーブレ(というより揺れ)るでしょ(笑
でも都市にかかる虹は格好よさそうだなー。
今度は途中下車して撮って下さい^^
が・・それは秘密です。
さてどこでしょう・・・(笑)
杉山清貴といい ラジバンダリといい・・ガンダムといい・・
どうしてこんなに
となるワードが出てくるのでしょう~
「ピカチュウの生まれ変わり」こと美輪さんだけじゃないっすか^^
あのメロディは何年経っても忘れません:ぜろいちに~ぜろさんさんさんのきゅ~れぇろくぅ~♪
美輪さんの代表曲である、
「ふらんすぱんがぺしゃんこでぇ~ ぼんぼんぼん ぼんぼんぼぉ~ん♪」
と並ぶ名曲ですよね(違