カメキチの写真漫遊記

近場や旅行先の写真を紹介します。特に富士山写真は好評ですので多く投稿します。

今尾の左義長の続き

2020年02月22日 | 国内旅行
普通の左義長は門松や神事に使われたものなどが多いと思われ、境内や家庭からの持参がほとんどです。ここ今尾では毎年2月の第2日曜日に13町内で左義長を作り秋葉神社迄引きこむので大変です。岐阜県の重要無形民俗文化財に指定されています。若い衆は勝手に顔に色彩を書き派手な着物を着て主役で活動します。

最初の場所は町内の先輩などが前に居ますので撮影が居ますので困難になりました。鳥居の方に移動です。写真はまだ燃えている残骸を長い十字架状態の竿で大勢で一期に押して次の左義長を準備します。この時左義長を左右に回し安定させます。







安定させてから火をつけます。 

ある程度下火に成るのを待つ押し竿を持つ集団。と 押す所。





終わりますと次の町内が入ります。





前の方のカメラマンは暑さと灰のゴミとの戦いです。少し早いのですが仲間の用事で退散です。










最新の画像もっと見る

コメントを投稿