カメキチの写真漫遊記

近場や旅行先の写真を紹介します。特に富士山写真は好評ですので多く投稿します。

5月24日 またまた 北びわこ号

2015年05月25日 | 国内旅行
50%の降雨予報が良い方に外れまして又SL撮影です。余り大勢のカメラマンとで同じ写真ばかりではと思い田んぼに映るSL、、、でもあまり映らなかった。姉川の少し南。地図では長浜市曽根町か。煙が無かったのでがっかり。

移動して高時川の小堤防、こんな列車が走りました。私には解りません。

2号車でバックで電気機関車で米原まで行きます。当然煙はほとんど出ません。

高時川、予想通り煙が背景の山に埋没。河原に降りたいが以前転倒したので辛抱した。これからモノクロ撮影。

この橋は鉄骨のトラスが無いので有りがたい。煙も効いてきた。

大体狙い通りの写真が撮れた。撮影場所もコツコツ探す事だ。これが撮れるので河原に行かなかった。

最後の1枚、0.3の+-0の階段露出の-作品煙は良いが機関車がつぶれそうだ。伸ばしてみないと解らないので保存だ。次の機会は皆さんがいた所も含めてまた挑戦しよう。


3月27日 忙しくて追いつきません まだ桜

2015年05月15日 | 国内旅行
富士市北松野の妙松寺の桜。ここも5~6分咲き。

ここは富士川SA近くの山です。ここも3~4分咲き。あと2枚も同じ所です。





雁がね堤に戻って情報交換したら、龍厳淵が良く咲いて居るとのこと早速いく。その前に雁がねの写真を1枚。1番良く咲いて居た桜。5~6分咲か。

立て撮りは窮屈になるので横位置で。煙突が入るが私のベスト。

煙突を消すと川が入りません。

3月26日 恋人岬 その後 桜を求めて

2015年05月09日 | 国内旅行
昨日見付けて置いた桜を撮影した。まだ6分咲き位で下が光の当たるのをまって撮影した。

ふと見ると国道の反対側に菜の花が見える、農道を進むと花の最先端で何とか富士山と絡むので無理やり撮影してみた。

大勢崎近くに咲いて居た、山麓の山桜です。桜、海、富士。が見える。名画を見ているような風景。自然のお庭です。

広角で撮影。

戸田の遊歩道から。