5月19日 名古屋東山動物園続き 2018年05月30日 | 国内旅行 私がコアラを見るのは初めてです。どうせ大勢の人で見えないと予想していたが少し見ていると食事の時間のせいか良く動きました。手持ちでDX300mm300ズームで写してカットなので描写が甘いのを了解してください。 観客は動いたり飛び移ったりの動作で”キヤーキヤー ”なるほど可愛いです。沢山撮影してしまいました。続く。
5月19日 名古屋市東山動物園 2018年05月28日 | 国内旅行 名鉄の犬山線で名古屋に行くのは初めてだ。普段は岐阜周りだ。乗り換えは多いが歩くのが無いそうだ。良く迷うのは地下鉄の乗り場と出口だ。仲間と行けば安心だ。切符も1枚で行けるので良い(地下鉄の分も込みだ)。園内は最初だけ揃い後は自由行動,自由解散だ。最近よく撮影に行く3人が同じ行動をとる。最初はチンパンジーだ人が多くて割り込めない。鳥のゲージで我慢、目が印象的だ。 次はバファローです、これも目がすごい。又広場を駆け回る迫力に圧倒された。うまく表現ができない。 ハクトウ鷲は動かなかった。 今回の最後はカバです。次回はコアラがたくさん撮れましたので掲載します。
5月11日 長良川の鵜飼い開き 2018年05月22日 | 国内旅行 昼間の天気快晴。今日は長良川の鵜飼い開きの日だ。用事もないので見学とした。旅館前では開幕のイベントが終わったばかりでしたが撮影させていただいた。 お客さんのために踊り船が有り観覧の遊船場所まで出かける。お客さんは飲みながら食事をして鵜飼いを見る。 うす暗くなると目の前の金華山の岐阜城に明かりがともる。 上流で準備した鵜船が下ってくると遊船が見学のため近寄り見ながら下る。私は岸の遊歩道路からの撮影です。暗い場所で船も動くので撮影もピンボケの連続です。こんな時は明るい望遠レンズがほしい。 次々と下る鵜舟と遊船が絡み合いながら下ると今度は鵜船が少し上に集結しての総からみを行い終了となります。一度おいでください。
5月5日 垂井町の南宮大社例祭 2018年05月20日 | 国内旅行 南宮大社は金属、刃物関係の神様として有名です。神輿の行列を撮影しました。御旅所神社まで約2kmです。 行列に参加の花飾り。 最後に出発の3台の神輿。 立派な朱塗りの門を出る所です。 最後は御旅所神社から戻ってきた子供の行列です。町中で撮影。 初めての撮影で祭りの流れが分からずまとまりが出来ませんでした。