カメキチの写真漫遊記

近場や旅行先の写真を紹介します。特に富士山写真は好評ですので多く投稿します。

3月24日 カタクリの花 関市一色 可児市土田

2020年03月31日 | 国内旅行
写友のKさんにカタクリの撮影を話したら。案内を頼まれた。その他ホタルの撮影でご一緒だったIさんも同行でまた撮影に出かけた。当日岐阜県ではコロナ感染者は2名の患者さんで問題なしと見た。先日の大桑のは写真は複重なので消略する。

下向きの花を大写しできる花を探したら逆光で透けて見える花が見つかった。花びらの桜のハナビラマークが映り込み満足。



後の2枚は可児市の作品です。後から可児市でコロナウイルス感染者出るとの報道が有りました。クワバラ、クワバラ。(表現が古い)午後からは風が強くなりすぐに退散。





3月22日 岐阜県 山県市大桑(おおが)洞照寺のカタクリの花

2020年03月28日 | 国内旅行
毎年カタクリは桜の花よりも前に咲くので家より25km位なので出かけるがむつかしい。なぜか一番は花が下を向いて咲いているから。これはまとまりよくとまりよく咲いていたので目に留まった。

今日は400mmレンズで狙う。ロープの近くには花が少ないので。4~5mの小高い丘上の下と中腹、上にもあるが距離が有る。中腹に二本の株を見つけた。これでも超ローアングルだ。

丘の上に並んだ花距離が5m位ある。

これも丘の上です逆光でこんな色になった。



ここは駐車場の目に前が撮影地だ4~5台置けるミニ撮影地です。


3月17日 揖斐川の夕日

2020年03月28日 | 国内旅行
菜の花の撮影で夕日が期待できたので期待できたので暮れるまで頑張りました。2本の角状の建物は大垣市のソフトピアジャパンです。右端の山は伊吹山です。

揖斐川の堤防上道路を走る自動車も多いので避けられません。茜色の夕日は期待通りです。











最後に菜の花が見える限度の写真で今回は終わりです。




3月17日 揖斐川の菜の花

2020年03月26日 | 国内旅行
先回の投稿でもうオリンピックは延期でしょうと書いたすぐに延期の発表です。楽して大会は成功しません、苦労して成し遂げよそれが政治家、関係者の職務です。私は一人揖斐川の河川敷で撮影です。場所は安八町結ですが大垣市のすぐ東です。

見えるのは大垣市のソフトピアのビルです。





河川敷きには菜の花がいっぱいです。日の暮れ迄撮影です、次回に投稿。






3月16日 DY下り 

2020年03月23日 | 国内旅行
今日の天気は荒れるとのこと。良い雲に誘われて又大垣にやはり荒れた。三脚にカメラをセットするも雨で撤収。車の後部座席に体と三脚と一体になり撮影。雨は晴れたが撮影後は体がしびれた。
雲は高いが満足の撮影。次回は桜が有る場所か?ついに近くでコロナ感染者が出る。ヨーロッパ帰りだそうな2週間の経過観察のがれか?年寄りは外出が怖い。この時節にヨーロッパはひどい。若い人はこれからいくらもチヤンスが有るだろうに。もうオリンピックも延期でしょう。