カメキチの写真漫遊記

近場や旅行先の写真を紹介します。特に富士山写真は好評ですので多く投稿します。

12月5日 濃霧の日

2016年12月22日 | 国内旅行
今日は濃霧となりました。どこかに撮影に行きたいが眼科さんに予約がして有りました。今となっては大事な目です、長持ちするように指示通りにしています。診察が終わっても濃霧は続いていたので近くの笠田公園に行くと日ごろ見れない風景が。入り口のシンボル的な寄せ植え。

落葉した木が多いがこの木はまだ頑張っていた。1本の木立なので目につき色々撮影してみた。





個人の好みによると思いますが最後の写真が好きです。1も良いか?。


12月3日 その後の足取り

2016年12月21日 | 国内旅行
ややっ 大石公園に行くが霧で真っ白です、晴れるまで御坂峠の展望台に行くがあれっ写真がない、、、最近ボケが多い。アップロードしてなかった。大石公園に戻るとすでにガス明けでした。

遠くに残るガス雲。

湖面に映る薄い逆さ富士。

ラベンダー畑けからの富士、夏の花が待ち遠しい。

西湖に行くが日差しが弱いので冴えない。

精進湖はいつもこのボートのお世話でメリハリをつけてごまかす。

本栖湖はまだ霧雲が残っていた湖面に木のシルエットを付けてバランスを取る。明日の朝はやけそうだが何か気乗りしないのでそのまま帰宅ゆるりと走り23:00頃だ。





12月3日 山中湖 パノラマ台

2016年12月21日 | 国内旅行
12月ともなると富士山に絡めるものがない、、、贅沢だ、雪があるではないか、そうだ紅富士狙いで行こう。最初は湖岸に行きましたがガスで真っ白。すぐにパノラマ台に行くがカメラマン大勢いる。ところが真ん中に空きスペースありで駐車。上部の坂で構える。7:18分頃。

7:25分頃やや時計が?

一番の色付き、7:27分頃

7:54分頃で終了。カメラを変えたので時計が違うかも。

12月2日 三島大つり橋 スカイオーク 2

2016年12月20日 | 国内旅行
大つり橋と富士山は入場前の広場前まで来ないと一部しか見えません。大つり橋と富士山。





入場のゲート。

つり橋は400mあります、相当高い所を行きますが恐怖感はあまりありません。対岸は土産売り場と広場。2か所の展望台があります。高い方の展望台より低い方の展望台と富士山。