カメキチの写真漫遊記

近場や旅行先の写真を紹介します。特に富士山写真は好評ですので多く投稿します。

北海道旅行 最終回 8月3日 白老町アイヌ民族博物館 4日フエリー

2015年08月22日 | 国内旅行
まだフェリーには時間が有ります。白老町にはアイヌの民族博物館が看板で解りましたので立ち寄りました。

R36号から1Km位で到着です。園内。

丁度演舞場で説明やアイヌの踊りなどを見ることが出来ました。しかも最前列で。この踊りは親の白鳥が子供に飛び方を教える舞だそうです。2枚。



最後の舞。

アイヌの家。





帰りも遠かったフェリー乗り場、高速道を使わずに下道をとろとろと走って来ましたので来ました、途中で指揮官がまた道を間違えたというのでナビの再確認したほどです。ついでにゆっくりと食事をしました。苫小牧東港は再度ですが厚真町に有ります。帰りもお世話になったあざれあ。

あざれあの壁に有ります照明です。

最後の試練。新潟で4日PM3:00時頃下船して高速をナビの指示で東海北陸道経由で走行したら。工事で7時から全面通行止めになると掲示して有りではないか!!!これはまずいと大爆走、やっと間に合い安堵、今度はガスの量が少ない。SAに入れどスタンドなし。どう言うコッチヤ、やむなし下り坂はマニアルなので惰力で下る。清見辺りでランプが点灯あと15Km何とか目鼻がついた。ひるがのSAで残り約1L.セーフ。一時は清見で高速を降りようかと思った位でした。これで明日の町内行事に参加できる。








北海道旅行 8月3日 室蘭の地球岬

2015年08月20日 | 国内旅行
室蘭の地球岬も旅行の予定に有りましたので行きました。地図に有ります白鳥大橋を渡りましたがデザインも見晴らしも素晴らしい橋です。写真を写すのを忘れました。

駐車場から小高い丘上の場所に出ます。北海道はほとんどがアイヌ語の地名ですので覚えられません。

地球岬の展望台から。少しは地球が丸く見えますか?





展望台の一番高い所にありました幸せの鐘。






北海道旅行 8月3日 鉄道写真 北舟岡駅

2015年08月18日 | 国内旅行
今日は19:30発の苫小牧東港で帰るので時間に合わせて行動をしている。まだ9:00時であるのでサブ予定の鉄道写真を撮影することにした。場所は国道を少し外れた北船岡駅です。ここは南側に海岸が走り西の方には今しがた居た昭和新山や有珠山が見える所です。看板で解りますね、伊達紋別の隣です。今回は全部モノクロの写真です。

これは特急北斗か北斗星が通過して行きました。列車のうえに有珠山などが見えます。8/24調べました、スーパー北斗3号でした。

普通列車が単線のため退避車線行きました。

停車した列車と渡道橋。乗客人数にしては立派な設備です

これは西の方向で室蘭の方向です。



北海道旅行 8月3日 昭和新山 

2015年08月18日 | 国内旅行
洞爺湖を後にして室蘭の地球岬を目指していたら昭和新山方面の表示が有るので思い出した、見学の予定を忘れるところだった。途中の道路から撮影。

左折して5分位で駐車場に着く。駐車場が展望台の様である。噴煙が近い。噴火前の御嶽山を思い出す。

記念撮影の後撮影。

ここからケーブルで有珠山に行けるが以前指揮官が、阿蘇山火口で硫黄の噴煙を吸い気分を悪くしたのでパスすると言うのでパス。今は解らないが阿蘇山の火口はすごかった。


北海道旅行 8月3日 洞爺湖

2015年08月17日 | 国内旅行
今日は最後の道駅の泊りでした。虻田(アブタ)道の駅でR37号線から30~50m位脇道に入るがほとんど見渡せるので解りやすい。3~4台の泊りと2台のバイクが通路にテントを設営していた。濡れていたので夜に雨が降ったらしい。曇り空であるが洞爺湖に戻るようにいく。

R37号から湖岸まで20分位で到着した。後は湖岸の道をのんびり右回りで走る、朝が早いので狭い道ですが車は来ない。途中で展望の有る所で撮影する、どこまで行っても綺麗な島である。

3/4周位の所でキャンプ場に着いた、看板を見たらキャンプ祭りが有るようなので移動する。

次は浮見堂公園に着いた、ここで朝食をした。誰もいないので写真を撮りながら散歩もして北海道の空気堪能した。



こんなお堂が有るのは知らなかった、朝のご褒美ですね。(何もしていないのに)

浮見堂の言われ、見ずらいのでサイズUP.

浮見堂の写真。





次は昭和新山に行きました。