カメキチの写真漫遊記

近場や旅行先の写真を紹介します。特に富士山写真は好評ですので多く投稿します。

井田からの富士遠望

2009年02月28日 | Weblog

本年1月25日に黄金崎で撮影した後に北上してこの井田に来ましたが幸い富士山はすっきりです。昼近くですが快晴ですこんな日を日本晴れと言うのですね。下の菜の花は例年この様に井田とはいります、1月15日頃より咲いています。伊豆は温暖です。 カメラマミヤRZ67PROⅡ レンズ110mm フイルムベルビア100.


新幹線 ドクターイエロー

2009年02月25日 | Weblog

皆さんこんな新幹線見たこと有りますか? 大垣市の裸祭の写真を撮りに行ったときに下見をしてきました。これは2月14日の撮影です。以前富士川で失敗したので取り合えず2~3枚ゲットできました。この列車は点検検査専用のため月に3往復位しか走りません。又危険防止のため警備員が巡回しています。 カメラ ニコンF5 レンズ70~200mm フイルムネガ スペリア400. 脚立2.5mで手持ち撮影。


快晴 黄金崎

2009年02月19日 | Weblog

快晴の黄金崎です。正面の岸壁の下の海に陽が当たるのを待ってから撮影しました。他の人はさっさと撮影して次の所に行ってしまいました。最初から2時間ほどでやっと満足出来る状態になりました。海の向こうの八ヶ岳方面も山がすっきりでした。 カメラ マミヤRZ67PROⅡ レンズ50mm フイルムベルビア100F。


木曽三川公園 138タワーの夕焼け

2009年02月18日 | Weblog

138タワーは愛知県一宮市光明寺の木曽川の河川敷にあります。このあたりの木曽川は川幅が最も広くて3kmくらいあります、撮影地は現在の各務原市の川島町です、川島町は木曽川に挟まれた川島です。人口も5000名位が生活しています。変なことですが大水で潜り橋が沈むと他に橋がないので愛知県側にある橋で一度愛知県に出てからでないと岐阜県には行けません。なおここは野鳥観察では有名な所だそうです。 カメラ マミヤRZ67PROⅡ レンズ110mm フイルム ベルビア。


日本平からの富士山

2009年02月16日 | Weblog

これは平成10年の正月頃の写真です。富士山を見るなら普通の日ですと煙や、ガスなどで霞んでしまい綺麗に見えません。冬場なら北風の吹く日がお勧めです。 カメラ マミヤRZ67PROⅡ レンズ110mm。フイルム ベルビア50。