9月19日の朝五の池小屋の前からの日の出。何回見ても素晴らしい。5:36.
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/7f/dc18cdb19ff2278118cce5163117ea43.jpg)
摩利支天越えの岩道からの朝の五の池と小屋。7:05.
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/f4/ec109a3fa4f7a8ceee107211ebf0b203.jpg)
摩利支天越えの峠から摩利支天岳に行く頂上からの御嶽、左側。8:06.
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/3c/9f8684c4ae2b39432636e39a4371b729.jpg)
摩利支天岳2959mの頂上手前と摩利支天Ⅱ。8:09.
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/1c/c8de54a7d3c13f1667e31e8032da49fd.jpg)
帰り道は足場の良い所を直接賽の河原に降りる。再びハイ松の道を二の池迄到着、ここからは昨年歩いた所です。万年雪と何とも言えない二の池の色。9:47.
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/3e/3a4c7b58498da2e11aee664182e2a74a.jpg)
休憩後登山開始頂上直下の階段に到着。10:28.
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/19/46cab6b3c333428cba38c06d7bf0793b.jpg)
御岳3067m頂上のシニア3人組の雄姿?10:37.素晴らしい天気で富士山も見えていたと友は言っていた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/ed/b9faf61f921c3d448d936f7c636654f1.jpg)
頂上からの二の池。10:43.
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/fc/f9d4a803b46ddd1403ec7c377ed747c9.jpg)
忘れていけないのがお礼参りと安全祈願。お尻を向けて失礼しました。10:45.
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/be/189483023bfe37b59e0a88a9839b3b44.jpg)
田の原登山口方面。10:47.
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/a5/17d98640354fcf9a9cea73e574626a3c.jpg)
帰りにも休憩しながらの二の池。11:30.
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/15/be7f0414fe3c446becc013a2eacc225a.jpg)
帰りはサイの河原からまた摩利支天越えで五の池に降り5時頃下山して濁河温泉で風呂に行きましたらホテルは日帰り風呂は4時までと言われましたが何とか入れえ貰えました。が風呂から出ると空腹が発生高山迄超がまんで途中は何にも有りません。不慣れな市内を食事場所を探してようやく発見無事満腹。夜が遅くなるので高速で無事帰りました。運転手役お疲れ様でした、写真はお助け水で休憩時です。15:18.
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/e6/0b58b9c5759f9f48b3484b52e22e653d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/7f/dc18cdb19ff2278118cce5163117ea43.jpg)
摩利支天越えの岩道からの朝の五の池と小屋。7:05.
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/f4/ec109a3fa4f7a8ceee107211ebf0b203.jpg)
摩利支天越えの峠から摩利支天岳に行く頂上からの御嶽、左側。8:06.
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/3c/9f8684c4ae2b39432636e39a4371b729.jpg)
摩利支天岳2959mの頂上手前と摩利支天Ⅱ。8:09.
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/1c/c8de54a7d3c13f1667e31e8032da49fd.jpg)
帰り道は足場の良い所を直接賽の河原に降りる。再びハイ松の道を二の池迄到着、ここからは昨年歩いた所です。万年雪と何とも言えない二の池の色。9:47.
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/3e/3a4c7b58498da2e11aee664182e2a74a.jpg)
休憩後登山開始頂上直下の階段に到着。10:28.
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/19/46cab6b3c333428cba38c06d7bf0793b.jpg)
御岳3067m頂上のシニア3人組の雄姿?10:37.素晴らしい天気で富士山も見えていたと友は言っていた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/ed/b9faf61f921c3d448d936f7c636654f1.jpg)
頂上からの二の池。10:43.
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/fc/f9d4a803b46ddd1403ec7c377ed747c9.jpg)
忘れていけないのがお礼参りと安全祈願。お尻を向けて失礼しました。10:45.
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/be/189483023bfe37b59e0a88a9839b3b44.jpg)
田の原登山口方面。10:47.
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/a5/17d98640354fcf9a9cea73e574626a3c.jpg)
帰りにも休憩しながらの二の池。11:30.
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/15/be7f0414fe3c446becc013a2eacc225a.jpg)
帰りはサイの河原からまた摩利支天越えで五の池に降り5時頃下山して濁河温泉で風呂に行きましたらホテルは日帰り風呂は4時までと言われましたが何とか入れえ貰えました。が風呂から出ると空腹が発生高山迄超がまんで途中は何にも有りません。不慣れな市内を食事場所を探してようやく発見無事満腹。夜が遅くなるので高速で無事帰りました。運転手役お疲れ様でした、写真はお助け水で休憩時です。15:18.
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/e6/0b58b9c5759f9f48b3484b52e22e653d.jpg)