7月2日 茅野市 御射鹿池 2018年07月28日 | 国内旅行 吐龍の滝の後ここに来ました、何とか暗くなる前に間に合いました。東山魁夷さんの有名な絵でここを知りたびたび撮影しています。日暮れ時に撮影しましたのでやや暗いです。 この池の入り口に有りました3本の白樺の木は枯れたのか3本とも切られて在りませんでした。あーあ残念。 最後の写真はソフトで見たような色にしました。
7月2日 北杜市 吐龍の滝 2018年07月26日 | 国内旅行 富士山撮影の帰りに吐龍の滝に寄り道した。以前来たときは駅のほうから田舎道を上って来たが上から降りる道で来た。(ナビの指示)滝の近くの渓谷を写す。 日没が近いがお客さんが入れ替わりやってくる。半日陰だと写真にならないので日陰まで待って撮影する。右側の落差のある滝。 メインの滝、コケの色がこんな色だったかな 場所を変えて岩の上の端から撮影。 前の位置に戻って撮影(ここは水平で安全) 撮影終了でカメラをかたずけ中にフードがコロコロと川に転落した。足場が悪いと思い長靴で来ていたので川の中でフード探し。諦めかけたら岩の間に有りました。あ~あ良かった、気分良く再撮影。
7月2日 富士河口湖大石のラベンダー 2018年07月24日 | 国内旅行 7月1日に大石公園に入り夜中の2時頃物音に気付き三脚セット自分の車の前は占拠されたので隣にセット。バルブで撮影するがやはりラベンダーが写らない。ハンドライトで適当に証明して色々撮影してみた。1日は山開きなので登山者の明かりもポイントになる。AM3:12分 撮影しだしてハーフNDフイルターが無いのに気が付いたこんなに天気が良いのはラベンダー撮影では初めてだ。AM4:31分 同じ場所ばかりでは面白くないので順次場所を移動して撮影した。今日は月曜日なのでお客が少ないのが幸いした。AM6:20~40分頃。
今月はたくさん撮影した。7月1日やっと富士山に会えた。 2018年07月22日 | 国内旅行 6月は計画倒れで来れなかった。午後に到着アジサイがある精進湖に到着する。でも花が少ない。探していると女性が手入れをしている。ボランテアでの作業だそうだ。有難いことだ。日没間際の撮影で条件が悪い、でも富士山が撮影してと言ってるようだ。 明日くればよいがメインはラベンダーだ。3カットばかりで終了だ 23日にチエックしたらこんなに成っていた。画像のデーターの様だがこのままにしておく。*24日に修正できた。
6月25日 福井県 おおい町 野鹿の滝 2018年07月21日 | 国内旅行 龍双の滝の資料を調べていたら野鹿の滝が目についた。駐車場からも遠くないし危険も少なそう。落差30m位である、まだ新緑も奇麗だと思う。もう行くしかない。とりあえず道の駅名田庄を目指す。家を17:00頃出て深夜に到着して仮眠の後明るく成り次第早朝の滝に着く。 道路は最後の5km位は狭いが緩やかな上りで危険は感じない早朝のためか1台も摺り違いはない。表示板の前に2台置ける。滝にはここから高さ30mほど、距離で100m程である。写真で解りますが階段も道も少し崩れているので慎重に下りた方が無難である。 遊歩道に下りたらすぐに大きな岩を回ると目の前が滝である。 此処までなら安全であるが滝つぼが写らない。写真の下の方の意思を伝って右側の平らな場所に行く必要がある。私は危険を回避するために最後の2個の岩を三脚をを橋にして四つん這い、すなわち カニ 歩きで渡った。水の少ない時は河の中を歩いた方が良いかも。/font> レンズの関係でもう少し後ろの岩に映ろうとしたら ツルリ三脚をはなして手をつく。その後は岩の凸からの撮影です、違いは滝の上部が違います。最後の写真はホワイトバランスをいじり撮影したものです。紅葉の季節が又楽しみです。