カメキチの写真漫遊記

近場や旅行先の写真を紹介します。特に富士山写真は好評ですので多く投稿します。

2月18日 岐阜県揖斐川町 谷汲踊り 2

2016年02月25日 | 国内旅行
旧谷汲駅前の踊り。

電柱が入る。





その後駐車場でも有りましたが山門前に行きました。立派な山門です。

東側はもう最前列は入れませんので西側で頑張る。レンズを超広角に変えて写す。(14mm、DXなので20mm見当)

感度、最低の100、絞りも最高の絞り込みで22で1/30秒しか遅くならないのでシナイが揺れない。




2月18日 岐阜県揖斐川町 谷汲踊り

2016年02月22日 | 国内旅行
天気に恵まれて岐阜県重要無形民族文化財とかで1号の指定を受けているお祭りに出かけました。(豊年祈願祭です)

シナイと言われる長さが4mも有ります。これを背負い大太鼓をたたきながら踊ります。

シナイが置かれて居ましたので地面から撮影しまし。





踊は旧谷汲駅前AM10時と駐車場PM1時と山門PM2時に行われました。今年は天気が良いのか非常にカラフルで綺麗でした。新しく作り直した?、今回は全て旧駅前で撮影しました。次回に続く



2月3日朝 河口湖大石公園

2016年02月19日 | 国内旅行
早朝に朝霧高原の道の駅に着き霧氷が無いか見てから河口湖までとろとろとスリップをしないように走り到着時に少し焼けているのを確認して到着と同時に撮影しました。

ラベンダー畑から撮影。

湖面を見ると綺麗に反映しているではないか。野鳥が波立てていくので時間をおいて撮影。今回はこのシーンが一番の様です。

焼け、雲の状態は峠過ぎ。

修了時。この後先々回の岩本山公園に行き今回の撮影旅行は終了。



2月2日 富士山撮影の途中に寄る

2016年02月16日 | 国内旅行
掛川の道の駅で休み早朝に牧之原台地から富士山を撮影する予定が曇りで早くも轟沈。第2の予定地の富士山静岡空港に来た。場所は石雲院展望デッキです。写真はデッキの前方です。右下が下段で前方の階段を上がると上段です。

最近離着陸が増えましたが2時間ほど待ち撮影。FDA機(富士ドリームエアライン)富士山を入れて撮影と思っていたがこれも叶わず。

逆噴射で着陸する中国東方航空機。

カメラマン10名位。

最近多い中国機の発着。





午後2時頃退散。


2月4日 岩本山の梅花

2016年02月06日 | 国内旅行
3日に確認した忍野中学校の西の葦の霧氷を撮影しに行きました。が夜明けとともに雲が残念急きょ帰る事にところが朝霧高原では絶望的であった空が岩本山では快晴に成っていた。これは行くしかない。これが岩本山公園のメインの芝生の広場だ。

2月の某ブログではちらほらで有った花が撮り頃の花も有るではないか。人気の定番の場所。着いた時はカメラマン3~4人。

中央の場所の紅花、右下の木が寂しい。

ほうき状の紅花、もっとボカすつもりがボケんなかった。マクロを忘れた。

諦めて後ろに引いて撮影。あれ白花が無いね。養生のため立ち入り禁止地帯に白花が、、次回にしましょう。帰るときは近場の駐車場は満車でした。