3月17日に完成前の橋の写真を撮影に行きました所、偶然にも地元に橋の内覧会が有りましたので時間ぎりぎりでしたが一周してきました。ラッキー。写真は橋の北側の堤防道路との交差点で北方向を撮影、山は三井山です。直進すれば各務原市役所前に最短で行けます。全長は594m。

同じく北方向です、右折ラインの手前から撮影。

標識も完備、左折で笠松、岐阜市方面も最短で行けます。右折は鵜沼方面です。

橋の中央部にはこんな腰掛も有ります。

橋より上流部を写す。右側は各務原市川島町です。

川島町側からの歩道です。歩道ですが広さ十分。

川島町側の橋の元より車道。

西側(下流)の石の腰掛。

下流側の風景、遠くに138ツインアーチが見えます。ここは夕日の撮影ポイントです、私のお勧めです。

川幅が広いので一枚では収まりません。

橋のたもとに有るミニ公園。堤防の外側ですが車も5~6台駐車できます、トイレもできました。

堤防の道路より東側方面。
近くの住民や信号が込むときはこの道を使います。(橋の下を通ります)

東側の堤防より見る各務原大橋。

ミニ公園に有ります案内の表示板。これより19日に撮影。

橋が無い時はのどかな所でしたがこれからは賑わうことでしょう。

上流の橋の下より。

下流より。

上流の堤防の上よりの風景。(ミニ公園の入口付近)


同じく北方向です、右折ラインの手前から撮影。

標識も完備、左折で笠松、岐阜市方面も最短で行けます。右折は鵜沼方面です。

橋の中央部にはこんな腰掛も有ります。

橋より上流部を写す。右側は各務原市川島町です。

川島町側からの歩道です。歩道ですが広さ十分。

川島町側の橋の元より車道。

西側(下流)の石の腰掛。

下流側の風景、遠くに138ツインアーチが見えます。ここは夕日の撮影ポイントです、私のお勧めです。

川幅が広いので一枚では収まりません。

橋のたもとに有るミニ公園。堤防の外側ですが車も5~6台駐車できます、トイレもできました。

堤防の道路より東側方面。
近くの住民や信号が込むときはこの道を使います。(橋の下を通ります)

東側の堤防より見る各務原大橋。

ミニ公園に有ります案内の表示板。これより19日に撮影。

橋が無い時はのどかな所でしたがこれからは賑わうことでしょう。

上流の橋の下より。

下流より。

上流の堤防の上よりの風景。(ミニ公園の入口付近)

※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます