

伊吹山の高山植物の続きです。この時季は富士山はまだ雪が有りません、雪の無い写真を見てもらうとこれ何処の山と聞かれることがあります。月末に行く予定がありますので富士山らしい写真が撮れると良いなと夢見ています。

8月17日伊吹山に行きました。写友からのメールで沢山の高山の花が咲いている写真を見て、家内の要望もあり少し時期的には遅いと思いましたが行ってきました。日の出に合わせて行きましたがガスで日の出はダメでした。その後もガスで写真はイマイチですがまだまだ沢山の花がありすばらしい花の山でした。

高山植物は名前の判定が難しいです。花の色、柄、形、葉の色形、茎の様相,咲く山、時季。などで多種ですから素人の私には間違いが有ると思います、ご容赦願います。図鑑やPCで調べていると最近目が悪くなりましたので疲れます。