環境楽園にまた行きました、風も午前中は少ないので楽しいです、今年は花粉症も弱く助かっています。これも目薬の効果と思います。今日の1番はカタクリです。まだ最初ですので1厘のみです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/fa/71fc208015c062b3325bb0b4783f8d20.jpg)
これはシュンランです、花がお辞儀をしていますので膝と肘をついて撮影しました。レンズは今回もほとんどマクロレンズです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/dd/22282708c733a6bbab2385445eab8d9b.jpg)
これはショウジョウバカマです、これも肘をついての撮影です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/d2/1744c1eacdc1ded5ce104b5e8ae13647.jpg)
トサミズキです、黄色が綺麗です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/72/f35390dc94f3f722b8bebdbc2b4228f2.jpg)
同じくトサミズキです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/2a/bf86ae30d778cb7c3d5e3947ed390ef8.jpg)
まだ頑張って咲いて居たフクジュソウです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/90/56787025f4dec41c0af03204b0fe8a5f.jpg)
ミスミソウです(通称雪割草)前回の花とは色が違いますね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/61/51be3afcaad29c21e46530367023893e.jpg)
これも頑張ってまだ咲いて居ましたリュウキンカです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/66/db3bec2a764c4755aa5a2a3a7d2f9e1e.jpg)
これはこの当たりでは珍しいワサビの花です。ロープからは遠いので400mmマクロでパチリ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/fa/71fc208015c062b3325bb0b4783f8d20.jpg)
これはシュンランです、花がお辞儀をしていますので膝と肘をついて撮影しました。レンズは今回もほとんどマクロレンズです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/dd/22282708c733a6bbab2385445eab8d9b.jpg)
これはショウジョウバカマです、これも肘をついての撮影です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/d2/1744c1eacdc1ded5ce104b5e8ae13647.jpg)
トサミズキです、黄色が綺麗です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/72/f35390dc94f3f722b8bebdbc2b4228f2.jpg)
同じくトサミズキです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/2a/bf86ae30d778cb7c3d5e3947ed390ef8.jpg)
まだ頑張って咲いて居たフクジュソウです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/90/56787025f4dec41c0af03204b0fe8a5f.jpg)
ミスミソウです(通称雪割草)前回の花とは色が違いますね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/61/51be3afcaad29c21e46530367023893e.jpg)
これも頑張ってまだ咲いて居ましたリュウキンカです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/66/db3bec2a764c4755aa5a2a3a7d2f9e1e.jpg)
これはこの当たりでは珍しいワサビの花です。ロープからは遠いので400mmマクロでパチリ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/df/5fc0fdebd5918378778efa177805ebe2.jpg)