教育落書き帳

教育とは何か…子どもの視点を尊重し、親、伴走者、市民の立場から語ります。子どもを語ることは未来への信頼と希望を語ること。

東京で「指導死」問題のシンポジウムを開く大貫さん

2012年11月14日 | 学校
▼11月13日の東京新聞に「指導死」というタイトルで大貫隆志さんへのインタビュー記事が載っている。
 「教師の指導をきっかけに命を絶つ子ども」今、紙面をにぎわす「いじめ自殺」の指導とも重なるかもしれない。
 2000年9月30日夜、中2の次男・陵平君が自宅マンションから飛び降り自殺を遂げた。学校でキャンディを口にしたというただそれだけの理由で、さんざん問い詰められ、決意の反省文を書かされ、学年集会で謝罪させられるという、学校の教員全体が中国の紅衛兵化したような集団追及=集団指導による末の自殺であった。
 私が大貫さんと出会ったのはその事件があってから。『ニコラ』の発行所でもあった南浦和のフリースクール・ぱいでぃあにわざわざやって来られた。不登校問題と直接関係はなかったが、決して無縁ではなかった。不登校の子どもたちは自分を生かすために学校を離れた子どもたちでもあった。そこで、教育雑誌『ニコラ』にその思いを克明に書いて貰った。

▼正にそこには世間の常識では考えられないような教員の集団指導体制による生徒の生命圧殺の姿があった。
 そこまで学校での生徒指導は善なるものなのか。指導する教師たちに人間的な感性を持たせることは無理なのか。そういう教師たちが次代を担う子どもたちを育成できるのだろうか。子どもたちの間違いをどう活かすかこそが教育のあり方ではないのか。学校教育に関する????は次々と湧き上がる。そしてそれは決して荒唐無稽なものではない。あちらでもこちらでも、学校を舞台とする事件は次々と起きているのだ。

▼ところが、文科省が学校からの報告で自殺数を集計する項目に「教職員との関係での悩み」はあっても「生徒指導」はないという。自らを問い直す視点がなければそういう項目もあろうはずがない。もし、時間があれば是非お話を聞いてみたい。そして、學校教育の現場での「指導」の実態をぜひ知ってみたいところだ。


※大貫さんは17日午後1時から都内港区の「人権ライブラリー」で「指導死」で我が子をなくした遺族のシンポジウムを開く。
 入場料無料。
 4104@2nd-gate.com
 ファクス050-3708-0111

******************************************************
「いきいきニコラ」のサイト
http://www.os.rim.or.jp/~nicolas/

「フリースクール・ぱいでぃあ」のサイト
http://freeschool-paidia.com/

「ぱいでぃあ通信」(不登校・フリースクール応援マガジン)(ブログ)
http://paidia.blog106.fc2.com/
******************************************************
↓良ければクリック

にほんブログ村 教育ブログへ


にほんブログ村




不登校の子が全身全霊で訴えたものは何か?──子どもの声 聞こえてますか?(親業についての覚え書き)

2012年11月14日 | 日本の教育
▼以前、ある障害を持ったお子さんのお母さんが口にされた言葉が印象に残っている。
「教育行政って面白いところですね。学校へ行きたい学校へ行きたいという子には学校に来るな学校に来るな言い、逆に、学校に行きたくない行きたくないという子には学校に来い学校に来い、と言う」
 もう20年近く前、私が月刊教育紙誌『ニコラ』の取材で訪れたある障害者支援施設での会話の一節だが、今でも鮮明に記憶に残っている。

▼その方のお子さんは車椅子を利用していた。だが、そのハンデキャップを除けばその子はいわゆる《普通の子》以上に存在感のある個性的で聡明な素敵な子だった。もしかすると普通の子以上に頑張り屋さんだったかも知れない、足が不自由というただそれだけのことで徒らに自己卑下することで集団に埋没したりお荷物扱いされたりしないために。しかし、一般に学校というところはそういう平均化されない個性豊かな子は来るなというところらしい(曲論かな?)。その後様々な曲折を経て今日に至るが、学校のそういう基本的な感覚は変わっていないかもしれない。

▼これは不登校の場合にも言えることだ。私が同じく『ニコラ』の取材で訪問した埼玉県の教育センターでの担当者とのお話しでもそうであった。大層丁寧な様々な資料を提示してくれての応対で、熱心さも感じられたが、基本的に《学校は善であり不登校になる子どもの方に様々な(精神的等の)問題がある、いわゆる困った子ちゃん達である》という認識であった。資料もそれを跡づけるような検査データが用意されていた。
事象からどうデータを作り上げ、その生データをどう読み解くか──データの結果だけでなくそこが最も重要だ。最初に結論ありきという可能性はないと言えるか?)

あれから20年近くの歳月が流れたが、果たしてどれ程の進展があったのだろうか?不登校を取り巻く状況は確かに表面的には変化している。例えば、その当時は一旦不登校になってしまえばそれから先の人生は真っ暗な状態だった。恐らく日本で初めて、埼玉県と東京都において、まだ出来立てのサポート校等を従えて関東を中心とする不登校支援の10校の民間教育活動等の人達に参加協力してもらって(通信制高校や専修学校等の公的な教育機関の参加もあったが、まだ埼玉県では民間の施設も行政の対応もなかった)《不登校生のための進路相談会&実践報告会》という講演会&相談会を春と秋に毎年開催した。それで進路については《明るい光が見えてきた》《この子の将来が開かれてきた》という沢山の感謝の言葉を頂いた。

▼あの当時からすると、不登校支援は民間でも教育行政の側でも進んだかに見える。あの当時のような不登校に対する息苦しさはもうない。見方を変えれば、切実感も随分なくなったという気がする。それはそれで喜ばしいことに違いない。だが、それと同時に不登校が問い掛けた根源的な日本の教育問題も雲散霧消しかかっている。子どもが本来楽しかるべき学校に行くことを拒否してまで、その全身全霊で訴えたものは何であったのか…?それは《お陰さまでうちの子はすっかり元気になり社会で頑張っています。有り難うございました》で済ませてしまっていいものだろうか?あれは間違ってかかってしまった《長期のおたふく風邪かはしか》のようなものだったのだろうか。そういう疑問が厚いヘドロのように心の水底に沈殿している。

▼今、その安易な解答は出すまい。まずは各自で考えてみられるといい。

※話は少し変わり、蛇足めいたものになるが、今、我が子が不登校になって一番悩まれるのは経済的な問題ではないかと思っている。これについては、教育バウチャーや民間教育問題等と一緒に改めて考えてみたいと思う。

※11月16日(金)はNPOニコラの年次総会。そのあと教育フォーラム「子どもを活かす親業のポイント─子どもの声 聞こえてますか?─」を予定。
 参加無料、どなたでも。
 認定NPO取得のための協力を募っています。


******************************************************
「いきいきニコラ」のサイト
http://www.os.rim.or.jp/~nicolas/

「フリースクール・ぱいでぃあ」のサイト
http://freeschool-paidia.com/

「ぱいでぃあ通信」(不登校・フリースクール応援マガジン)(ブログ)
http://paidia.blog106.fc2.com/
******************************************************
↓良ければクリック

にほんブログ村 教育ブログへ


にほんブログ村



11月13日(火)のつぶやき その2

2012年11月14日 | 日本の教育

重大な人権侵害をやらかした特高警察が跋扈し、その血脈が今の警察組織に脈々と生き続けているというのは、先日のPC操作ソフトによる誤認逮捕の事例を見ても明らかだ。今でも日本の本質は、江戸時代の封建制度と何ら変わっていない。人権なんて言葉が紙切れ程度に薄っぺらいのが日本という国なのだ。

Bakillerさんがリツイート | 12 RT

髪の成長に必要な条件・発毛のメカニズム・皮脂は髪の成長に欠かせない大切な成分・頭皮への過剰なマッサージは脂性を促進・脱毛症の要因…詳しくはこちら  amba.to/H0aSDB

Bakillerさんがリツイート | 1 RT

↓アーミテージ発言TL上で見かけるだけで腹が立ってくる。今までこれほどまでに露骨に本音を吐き出した米政府人はいなかったぞ!いくら思ってたって言えないだろう「日本は米国の核のゴミ処理場の立場を忘れるな」という意味の言葉なんて!?

Bakillerさんがリツイート | 31 RT

RT RT @ganbarujan: RT @ganbarujan: うーん。問題はこの表層の事象ではなくその奥にありそうに見えるが…。個人情報、公文書扱い、オバータイムワーク、ノマド…。表層にもいろいろあるか…。 教... bit.ly/S8xpmH RT

Bakillerさんがリツイート | 1 RT

福井の病院でインフルエンザワクチン接種中止。問題だらけのワクチン接種は中止すべき。bit.ly/UxOoEc (健康と経済を考える人より) 厚生労働省省はインフルワクチン集団接種を検討と昨夜地上波で報道有り。#打つなワクチン

Bakillerさんがリツイート | 6 RT

11.13発表、NHK世論調査のいかがわしさ/(傍証)ジャーナリズムと原子力産業の結びつきの強さの伝統urx.nu/2sxu

Bakillerさんがリツイート | 2 RT

【身近な植物、動物に表れた驚くべき変化】奇形植物のまとめをみて、目を覚ませ・・ bit.ly/o4D9fm bit.ly/RQxCvs bit.ly/RQxA6Y

Bakillerさんがリツイート | 5 RT

求人を出しても、条件を良くしても、面接ゼロで、倒産した飲食店もあります。 RT @amot001 南相馬の知人が口を揃えて言うのは、求人が出ても応募する人が余りいない。そんなに地元の人が少ないのか、それとも働く気がない人ばかりなのか? でもあんな優良な会社の求人が埋まらない…

Bakillerさんがリツイート | 11 RT

「チェルノブイリや福島では時間は止まったまま。事故に関心を持ち続け、放射線の被害で苦しんでいる人たちを支援することが大事です」26年後のチェルノブイリ報告 健康被害、3世代に iryou.chunichi.co.jp/article/detail…つなごう医療 中日メディカルサイトより

Bakillerさんがリツイート | 5 RT

(再)なぜ、民事訴訟かというと、うちが「無許可だった」と嘘が加わったからだ。全く原発やTPPでそれどころでないのに、呆れたことだ。警察で許可が取れていることが確認されたから告訴状受理となった。基本的な話。百歩譲って無許可(許可はとっているが)でもポスター剥がしは違法なはず。

Bakillerさんがリツイート | 78 RT

3月から9月で3600ベクレルの被曝ですよ!しかも消化器系よりずっと始末の悪い呼吸器系だ。bit.ly/v6dMju bit.ly/th3Cel この数値を見て、首都圏の3000万人が怒れば、日本は変わります。変えなければならない。子孫のためにも。

Bakillerさんがリツイート | 44 RT

温暖化でも南極の氷が溶けない理由(2010/8/17付) nationalgeographic.co.jp/news/news_arti… まもなく逆転現象は解消して南極でも氷が溶け始める可能性がある…「21世紀に入ると事情が変わる。人為的要因による急速な地球温暖化が南極地方の気候に影響し、海氷の融解を加速すると予測」

Bakillerさんがリツイート | 2 RT

#BlueOcean でご一緒する住吉です。きょうはどうぞよろしくお願いいたします! RT @kagekineko TOKYO FM 朝8時半からの「ツイッター名言が大評判!志茂田景樹」に生出演します。番組中に寄せられた悩みにもリアルタイムでお答えします。

Bakillerさんがリツイート | 9 RT


11月13日(火)のつぶやき その1

2012年11月14日 | 日本の教育

衝撃的な発表だ。米国等への海外留学が全ての基準ではないが、国際社会の中で日本が完全に脱落した姿があるばかり。日本の教育の失敗が具体的な形となって表れ始めた。 米大学への日本人留学生2万人割れ 中国人は19万人に t.asahi.com/8poo


子どもに元気を取り戻したいなら、子どもを真剣に支援したいなら、それは勉強させることではない、思いっきり遊ばせることである。子どもの遊びは全ての源なのだ。 遊び相手は布団の丘 福島の県立美術館 t.asahi.com/8piy


TPP交渉参加 約束が全く違う!(国民の生活が第一 大谷啓議員)blog.goo.ne.jp/ok-otani/e/2c9…どこの誰が、十分な国民的な議論を経たって、思っているんでしょうか?…日本の良き伝統文化をも、米国に売ってしまおうとしてしまっているのです。

Bakillerさんがリツイート | 4 RT

オフコース「生まれ来る子供達のために」多くの過ちを僕もしたように 愛するこの国も戻れない もう戻れない

Bakillerさんがリツイート | 2 RT

一時帰宅者に支給されるガイガーカウンターの数値はいつも小さく出る。goo.gl/7oroh

Bakillerさんがリツイート | 1 RT

那覇市長選の投票率は37%だそうだ。あまりに低く、何ひとつ変化もない。けれど、那覇に限った事ではないが、街並みは醜く変化し続けている。道を拡げ続けることに夢中で、常にどこかが工事中。これほど急ピッチで拡張工事を行なっている県はそうないと思う。

Bakillerさんがリツイート | 3 RT

日本の入れ歯安定剤の市場は1億円と言われています。それほど入れ歯安定剤を使わないと、入れ歯が機能しないということです。入れ歯安定剤をつかわなければならない入れ歯を、患者さんに提供してしまっている事実を歯科医師は厳粛に受け止めなかればならないと思います。

Bakillerさんがリツイート | 1 RT

おとうさんち行ったら卒塔婆が倒れてたので直した。おとうさんとは、自分の持ち物はすべて失ったひと月半後に会った。自宅に連れて行ってくれた。2011年4月22日もこんな曇りの日だったな pic.twitter.com/Ihwd15IA

Bakillerさんがリツイート | 5 RT

単細胞のアメーバ一つ作れない人間が、生命のことをわかるはずがない。

Bakillerさんがリツイート | 13 RT

去年の事ですが、もう一度読んでみてください。国は全て知っていて良心ある人を辞任に追い込んだ事実とその良心ある訴えをもう一度。??官房参与が辞任・記者会見資料を全文掲載しますnhk.or.jp/kabun-blog/200…

Bakillerさんがリツイート | 12 RT

過去に目を閉ざす者は結局のところ現在にも盲目となる。

Bakillerさんがリツイート | 1 RT

「世界を回っていると、『なぜあの方(=石原都知事)が都知事なのか?』と聞かれます。なぜ東京から脱原発をいわないのか?東京も被災地でしょう?」といわれます。東京からの発信は、国際社会に影響を与えるのです(吉岡さん) (live at ustre.am/Qyui)

Bakillerさんがリツイート | 357 RT

さようなら・・・東京都の皆。東京都江戸川区篠崎3丁目付近 直置きで測定機が振り切れる asyura2.com/12/genpatu28/m…

Bakillerさんがリツイート | 36 RT

放射能による健康被害が本格的に表面化するのは被ばくしてから4~5年後と言われているので、この時効3年というのは非常に悪質!⇒『原子力損害賠償の消滅の時効は僅か3年!福島原発事故の時効は2014年3月!要注意!』 ameblo.jp/kennkou1/entry…

Bakillerさんがリツイート | 58 RT

「太陽の党」とな?三流のあの作品を知る者はもう少なかろう。暑苦しい党名だ。夕涼み党あたりがお似合いだ。 RT @htokiwa5: 石原新党、13日結成=「太陽の党」で最終調整 news.livedoor.com/article/detail… 太www陽wwwwのwwwww塔wwwwwwwww


京都新聞◆DV夫から避難、相談深刻 京都市支援センター1年 bit.ly/XxPO1Y DVに限らず「暴力」全般に対する被害者支援は広く市民に知らせていかないとね。 #京都

Bakillerさんがリツイート | 1 RT

日本政府が、人類で初めてプルトニウム入りの食品の安全性を認めました。 p.tl/Yn5A ティースプーン一杯のプルトニウムで、2,000万人を殺せる猛毒です。無味無臭、【勿論】肉眼では見えず、【当然】黄砂より軽い。 bit.ly/geVTSu

Bakillerさんがリツイート | 18 RT

これはウケル笑 @hewachan アハハッ!笑えた。⇒ 民主・細野豪志「私のような人間が、何人かいないと、この国は本当に駄目になる」と発言 アホか!?話題 - 日々雑感 hibi-zakkan.net/archives/20041…

Bakillerさんがリツイート | 9 RT

政治屋やめたらお笑い? RT @kaori_sakai: これはウケル笑 @hewachan アハハッ!笑えた。⇒ 民主・細野豪志「私のような人間が、何人かいないと、この国は本当に駄目になる」と発言 アホか!?話題 - 日々雑感 hibi-zakkan.net/archives/20041…


Facebookに上がってくる年齢層とか雰囲気とか何となく違和感を感じるホームパーティーの集合写真は大体アムウェイ関連

Bakillerさんがリツイート | 5 RT

二審の小沢無罪判決を受けての、昨日からのメディアの報道を見ていると、その問題の所在を強制起訴制度である「検察審査会」のあり方に持って行こうとしてる事に違和感を感じる。

Bakillerさんがリツイート | 13 RT

『コロラド州とワシントン州で大麻合法化!抗癌作用がある大麻!医療用として日本も導入するべき!』  正しい情報を探すブログ amba.to/SX6sEP

Bakillerさんがリツイート | 1 RT

兵庫県民にも迷惑 RT @omkakaka:橋下のクソガキに此花区で瓦礫燃やされて得する大阪市民は居ない。雨の日に外出や洗濯の外干しがしにくくなったり子供やペットを安心して外で遊ばせられなくなったり…得するのは橋下と橋下の息のかかった瓦礫運搬業者と夢洲埋め立て利権にあずかる土建屋

Bakillerさんがリツイート | 3 RT

私は生涯、富裕層にはなれません。しかし、「ふゆう」を味わうことはできます。そうです、和歌山の友達から「富有柿」を送ってもらいました。孫たちは大喜び。私は、刺身醤油で「柿刺し」を堪能しました。近づく総選挙。柿を食って「勝ちたい」。 ow.ly/i/17x2f

Bakillerさんがリツイート | 3 RT

6年前に安倍総理と伊吹文科相に対して書かれたこの文章はやっぱりすごいと思う。「教育基本法改正への懸念について」 cbcj.catholic.jp/jpn/doc/cbcj/0…

Bakillerさんがリツイート | 3 RT