教育落書き帳

教育とは何か…子どもの視点を尊重し、親、伴走者、市民の立場から語ります。子どもを語ることは未来への信頼と希望を語ること。

11月29日(木)のつぶやき

2012年11月30日 | 日本の教育

尖閣を国有化し隣国中国と対立を深める日本とは真逆の英国の方針。どちらが救国でどちらが亡国か。中国の観光客を失い沈みゆく観光産業もある。 朝日新聞デジタル:英国の小学生、外国語必修へ 政府イチオシは中国語 - 国際...


かくも厳格な処分と言うべきか、厳格を装った一流のパフォーマンスか。どうも臭う。 朝日新聞デジタル:生徒の前でウサギ殺す、元生物教師禁錮8カ月 イタリア - 国際...


どうも「政治犯」として処理されそうな雰囲気だ。中国の新指導部との溝も深い。最大貿易国に牙を向かれて政経の混迷はさらに深まる。どうする指導部の亡国路線? 朝日新聞デジタル:「日本への引き渡し拒否」靖国放火容疑の中国人弁護側 - 国際...